納期が伸びに伸びまくっているレクサスNXですが、2014年12月7日現在のレクサスNXの納期をディーラーで聞いてきました。
もはやとんでもない事になっちゃってますね…

今後ともワンダー速報ではレクサスNXの情報をリリースし続けますので、これからレクサスNXを購入検討の方や納車待ちの方など、NXの情報を知りたい方は、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてレクサスNX関連記事一覧でお楽しみください^^↓
NX関連記事一覧
レクサスNXの最新情報は↑の一覧でチェック!
海外の試乗記もついでに共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ↑
レクサスNXの納期も、ちょっと前までは、来年の4月?!とか言ってたのに、あれよあれよという間に8月?!という事になって…
それが2014年12月現在ではどこまで伸びているかというと…
レクサスNXの納期最新情報が知りたい方は続きをどうぞ。
ワンダー速報は毎日更新しておりますので、記事がイイネと思っていただいた方は、こちらのボタンを一日1クリック「ポチッ」としていただくと大変励みになります↓

にほんブログ村
一時期は2位まで上がった順位も今では結構下がってきてしまいましたーT_T
ライバルもなかなか手ごわいですね^^;
今後とも応援よろしくお願いいたします!
さて、レクサスNXの2014年12月7日現在の納期最新情報ですが、まずは一番やばいF SPORTから。
NX200t、NX300h関わらず、2014年12月に契約すると、「納車は2015年10月以降」とのこと!!?!
レクサスNXのF SPORTの納期がついに10ヶ月に突入しているようです…
いくらなんでも長すぎです。

プリウスやレクサスHSが出た時も、納車一年待ちか?と言われていましたが、徐々に解消していってましたので、納車待ちの方を思うと、レクサスNXも少しずつ早まると良いなぁと淡い期待を抱いております。
最近ではハスラーやハリアーの納車待ちが長いというニュースが出てましたが、それも徐々に解消されているようです。
すでに海外でのNXの受注も始まっているそうですが、それも予想を超える反響を呼んでいるらしく、全てを日本国内で生産しているレクサスNXは、日本国内受注の割り当て分を増やせないという状況と予想されます。
日本だけでなく海外でもレクサスNXのスタイリングやパッケージは人気のようですね^^

それにしても収まるどころか留まるところを知らないレクサスNXの納期ですが、「それでもレクサスNXがイイ!」という指名買いがここまで多いということですね。
最近では、正規価格よりも高い値段で中古で売られているという話も聞きました。どんだけー^^;
そして、レクサスNXのF SPORT以外のグレード、つまりベースグレードとi-packageとVersion Lですが、それらの納期は「2015年7月以降」とのこと。
F SPORT以外でも7ヶ月待ちですよ…

納車待ちの方々は本当に首が長くなってしまうと思いますが、「それでもレクサスNXを買ってよかった!」と思える日が来るはずです。

特に、初めてレクサス車を買われた方は、今までにない便利な機能などにもきっと満足されるはずです。
ナビが車載の通信端末で自動更新される「マップオンデマンド」や、ナビの目的地設定や困ったことに車載の通信端末で応えてくれるコンシェルジュサービス「オーナーズデスク」、3年目まで点検もオイル交換もワイパーブレード交換もお金かからないし、パワーイージーアクセスやシートファン、ステアリングヒーターなどもベースグレード以外には大体ついてますし…
良いスーツに身を通すような、自分の身の丈を高めてくれるような、そんな車だと思います。
それに、レクサスNXは見た目的にも新しい車ですので注目度も抜群です(笑)
NXにしてからまだ数回しか給油してませんが、ガソリンスタンドでスタッフに2回ほど「車カッコいいですね、何ていう車ですか?」と声をかけられました^^
まだまだ納車待ちも長い方がいらっしゃるかと思いますが、当ブログでも定期的にレクサスNXの記事も書いていきますので、納車待ちの暇つぶしにでもワンダー速報を使っていただければと思います^^
さて、今回もレクサスNXのムービーが有りましたので共有しておきますね。
EURO NCAPの衝突安全試験でのNXの状況です。
レクサスNXがボコボコに破壊されていますが、どの衝突試験でも高い安全性があるのが見てわかります!
その結果、レクサスNXは、EURO NCAPでは最高水準の5つ星の評価となっています。
ご興味ある方はどうぞ。
ということで、レクサスNXなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、軽い気持ちでとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
- No title
- はじめまして。
納期については先々週の日曜日の段階で200 F が来年9月と言われました。
この頃になると、恐らく年改の時期になるんだろうなぁとの予想と、どこかのサイトで次期プリクラッシュセーフティシステムが大幅アップグレードするとの記事を見たので、とりあえずオーダーを見送ることにしました。
ここまで来ると買う気失せますね。(笑)
- レクサスのホームページにも
- こんばんはドラヨスさん。
自分も速攻で決めて良かった思うこの頃です。
発売の前の週末で、本カタログ貰って見積もりして、現車乗って見てから決めようと思ってたら、翌週末の8/3に試乗出来てそのまま注文‼︎10/16納車で、とにかく快適な通勤に遊びにとなっています。
最近気づきましたが、レクサスホームにもNX納期情報がアップされてますね〜〜。
長いですね待ちが。RXのモデルチェンジが伸びたとか、LXが遂に日本でもとか、担当のSCとオーナーズラウンジで雑談で聞きましたよ。
未だにレクサスレディーが立膝で飲み物出してくれるのに慣れないです(笑)
- びっくりです!!
- ドラヨスさん こんばんは(*^_^*)
納期恐ろしいことになってたんですね!(^_^;)
うちは300hVer.Lを5月末頃契約して、6月6日オーダー入力、8月31日納車だったので、納車待ちは3か月でした。
前の車のプリウスαの車検が8月31日の期限でしたので、ぎりぎりでしたけど間に合いました。
プリウスαはFFで、バッテリーが後方にあるせいなのかふんばりがきかず、雪国の悪路はぜんぜんだめでした。
オフロードよりもひどいとこいっぱいあるんです(+_+)
3回冬を耐えて、今年はもう我慢できないって選んだのがNXでした。
先日夫が、
「NXいいぞー!雪道普通に走れる!!」って。
とても快適なようです。
納期が長い方は待ち遠しいでしょうけど、待つ甲斐はある車だと思います!!(^_^)v
- No title
- 私も超速攻で先行予約しましたのが功をそうして快適な通勤とドライブを楽しんでます。(納車当時不要と思っていたハンドルヒーターは今や欠かせぬ装備にw)
先週泊まりで、千葉から伊勢神宮まで行き鈴鹿(親戚宅襲撃)で一泊後、大垣経由(親戚宅襲撃)で帰還しましたが、去年夏にCT時で千葉から奈良への日帰り強行軍(笑)出来ましたが、NXはもっと楽に遠距離走行出来ますねー
ようやくチラチラと見かけるようになって来ましたが、納期は凄い事になってますね・・・
ウチのディーラーでは年明けに生産調整が入るのでもしかすると納期が早く・・・なんて言ってましたが逆の可能性が高そうですね・・・w
たいちょさんと同じくLXは来年発売、RXもモデルチェンジと聞いてます。
仕事柄PCでほぼ全国のオークション会場を見れますが、ドラヨスさんが言う通りで値段は凄い高騰しています。
単純に車両本体価格(オプション&登録費用含まず)から20~30万高い価格からスタート・・・(オプションがあればその分UP)
当然ココからスタートなので、実際の落札価格は・・・(怖くて見てませんwww)
一発落札などのタイプだと車両本体価格+100万以上の場合もあります・・・
12/10に見たら全国で14台出品で、200tが13台、300hが1台出品されてましたね。
これだけ高騰してると思わず「今、売ったら利益出ちゃう」って邪な気持ちも・・・www
しかしながら、こんなに楽しいNXを手放すなんて選択肢はありえませんね!!
納車待ちの方は待ち遠しく、納期で契約を悩んでいる方などは、試乗しているでしょうからわかるとは思いますが、真っ赤なハイビスカス さん同様に待つ価値はあると思っています!!
スタッドレスに換装しましたが、正月から3日までが仕事になってしまいw正月明けにスキーに行く予定ですが、真っ赤なハイビスカス さんのNXはAWDですか?
もしAWDなら雪道の走破性はいかがなものですか?www
- マップオンデマンド
- ドラヨスさん、おはようございます。
自分は3月⁈に納車されるNXが初レクサスなのですが、マップオンデマンドってやつは日本全国の地図が更新されるのですか?それとも自宅近辺とかなんですか?
教えていただきたいです!
- マップオンデマンド回答
- なかぴ(#^.^#)さん、横からご説明させて頂きます。
基本的に主要高速などは更新されれば即座に更新されます。
以前CTの時は第二東名が開通後一週間以内だったかな?に静岡県の山の中に第二東名が更新後突如に現れたのは笑えましたwww
スマートICなども更新対象です。
下記の条件で更新されますので、これを少々利用し各都道府県などを目的地設定して少しすると、更新情報がどんどん入ってきますwww
そーすると全国的に地図更新されますよ(笑)
いつも行く場所でも目的地セットすると更新されるので、「去年には無かった道が!!」って
事がなくなる?と思われます。
以下、サイトからの一部抜粋です。参考にして下さい。
高速道路・有料道路は新規開通後最短7日*2、その他の道路も変更情報が収集され次第、地図データが更新されるので、カーナビゲーションの地図は新しい状態*3を保つことができ、より快適な経路探索・案内を提供できるようになります。
更新の対象は、全国の高速道路・有料道路・主要国道と高速道路施設・有料道路施設、およびナビに設定された自宅周辺80km四方と目的地周辺10km四方の一部国道・主要道・都道府県道・その他道路・道幅5.5m未満の道路と立体ランドマーク相当の著名な施設です。(コンビニ等一般施設、市街図、音声案内データは更新対象外です。但し、G-BOOK mX(Ver.2.1)対応ナビは、施設記号を表示する場合のみ、一般施設[コンビニエンスストア・ガソリンスタンド・ファミリーレストラン・ファーストフード店・駐車場]の情報が更新されます)
- No title
- パンダマンさん おはようございます(*^_^*)
うちのNXはもちろんAWDです。
プリウスαで懲りたのでAWDは必須でした。
車選ぶ時はまず4WD、AWDの設定ある車種からですから^^;
FFでも大丈夫なのはいっぱいあるのですが、プリウスαはダメでした(+_+)
アクアもダメって聞きます。
車重と前後のバランスのせいですね。
なので車重が重いNXは雪道には適してるんだと思います。
走った感じは今のところ(初冬のそこそこの雪)まったく問題ないです。
4WDの性能はスバルがダントツですけど、除雪された道路ならトヨタのE-fourシステムでも普通に走れてます。
明日、日本一雪の多いことでも知られている青森県酸ヶ湯温泉のすぐそばのホテルに一泊する予定です。
例年5メートルは当たり前の地域ですが、今はまだ1メートルほど。
天気は雪マークでした。どんくらい降るかな…(^_^;)
そこへ行く八甲田の山道をNXで行ってきます!
SUVとしてのNXの真価が発揮されそうですね!!(^_^)/
- No title
- 真っ赤なハイビスカス さん、おはようございます。
早速のコメントもありがとうございます。
AWDでそれほどの効果があるのなら、私の今後のスキーライフも大丈夫そーですねwww
こちらは3年間CTで雪道を走破してましたが、FFでも4輪スタッドレスで一応走れてましたが、CTはバランスが良かったのかそんなに苦労した記憶はありませんが、でも一定以上の坂道で止まるともう無理でしたから・・・w
スタックも何度かしましたが、何とか離脱は出来ました(初期CTだったのでVSC OFFスイッチがありませんでした。マイナー後はスイッチがあります)
何より車高が低すぎてワダチの雪が腹に当たるので、今回NX AWDに思い切って買い替えを決行した次第です。www
酸ヶ湯温泉ですか・・・(^_^;)
雪の中のNXの真価を試されますねwww
よかったらその結果もコメントをお願いしますwww
- 4WDって主張してないですね。
- 皆さんこんにちは。自分のNX Lパッケージも4WDなんですが、外見上どこにも書いてないんですよね。でも、雪上走るとかなり良い感じですね。
レガシー、プラド、エスティマってずっと4WDですが、久々に安定感あるって感じですね。
- No title
- たいちょ さん、こんにちわー
レクサスってグレードやAWDなどのエンブレブ無いので、ぱっと見でグレードわからないですよねwww
せいぜいFのグリルくらいですし、あとはホイールやタイヤサイズで判別するくらいですしwww
- パンダマンさんありがとうございます!
- 分かりやすくありがとうございます!
じゃあ基本的に困ることは無さそうですね。
これに慣れちゃうと他の車乗れませんねwww
やっぱり雪道走るならAWDのが安心出来ますよね‼︎
スタッドレスはちゃんと履きますが、自分はFFにしてしまったのでちょっと不安です(T ^ T)
- なかぴ(#^.^#)さん
- どーいたしましてー
いやーレクサスは快適ですよー
私もCTからの買い替えですしwww
オンデマンドの特性上目的地設定しなければなりませんので、いつも行きなれた場所でも案内させることをオススメします。
ナビくんは新しい道も考慮して検索してくれますので、新しくバイパス出来ていつも渋滞してた所を回避してくれたりしますよー
- サイドバイザー
- 納車済みの皆さん、NXよさそうですね~~~ (^_^)
雪道でも安定しているようで良かったです。
パンダマンさん同様に結構スキー場に通うのですが、
以前にバイザーなしの車で駐車場入り口などでちょっと窓を開けた際に
屋根の雪や水がバッサリと窓から入ったことがあって、やっぱり
バイザー必要かな~と思ってます。
みなさん、サイドバイザーはどうされましたか?
- サイドバイザー 装備です
- yamaさん、私はサイドバイザーは標準装備品ですね。
NXはSUV系になるのに、セダン系並に小さいタイプなので外観を損なう事もないです。
私も窓をチョット開けた時に入る雪や雨が嫌なもので・・・w
タバコは吸いませんが、走行中の換気時など天気を選ばずに少しだけでも開けられるのは良いと思っています。
さすがレクサスって所でしょうか・・・バイザー装備しても風切り音などもなく満足している装備の一つです。(CTの時も装備してました)
今回、ルーフレールも選択装備しましたが、これは完全に飾りです!!www
スキーキャリアを搭載するつもりは全くなく、室内搭載でスキーに行く予定ですwww
- サイドバイザー
- パンダマンさん、ありがとうございます。
まだ、先の話ですが付けておこうと思います。
ルールレールも装備しており、私はシーズン中に数回4人で行くことがあるのでスキーキャリアも搭載予定です。
ディーラーオプションにするか、スーリーなどから適合品が出るまで待つか検討中です。
- ルーフレール
- yamaさん、サイドバイザーは個人的にオススメですw
唯一欠点は洗車時にふき上げがチョットメンドイ所でしょうか?www
ルーフレールですがディーラーで、「他のお客が純正と同じメーカーのが付くのか調べて欲しいと言われたので寸法測らせて下さい」って前に営業に言われましたねwww
何でもルーフレール装着者が圧倒的に少ないらしいです。w
- 雪道
- パンダマンさん
ルーフレールは少ないんですか。
結構街乗りメインの方が多いんでしょうね~
私は、スキー用なのでAWDとキャリアーは絶対条件で決めました。
ちなみに、純正キャリアーのメーカーってどこなんでしょうねえ??
スキーに行かれたら、雪道走行の感想もよろしくお願いします。
パンダマンさんや真っ赤なハイビスカスさんの雪道走行情報楽しみにしてます。
- 165までなら
- みなさんおはようございます。
私も車内板積み派なのでルーフレールなしです。
運転席後部だと、165までは大丈夫ですが、それでもイージー乗車で、シートがバックするとキツキツですね。
パンダマンさんはどのように車内に積んでますか?
- 172です
- たいちょさん、自分も車内搭載派ですがルーフレールは付けました。
見栄えもありますが、取付け理由は洗車の拭き上げ時に掴まる場所が欲しかったって言うのが最大の理由でしょうか・・・(笑)
やはり自分で手洗いしたかったので・・・(この季節は地獄ですが)www
自分の板は172cmですが、セカンドシートの片側を倒してチョットだけ斜めに(車両中心側に)すると全然余裕で搭載できます。
通常時には一番後ろに折り畳み自転車を搭載しているので、締結用のバックル付きのベルトがあるので、そいつで軽く縛れば簡単には動かないのでー
あと、単独時など平積みすら面倒くさくなると、ソフトケースに入れて後席丸々使って斜め載せ(右席足元から左席背中にかけて載せます)し、シートベルトをロックさせてバックルに差し込んで固定する荒技もCTの時やってましたwww
CTより広いですからどちらの方法も可能ですね。
- マカンは、試乗されないんですか?
レクサス愛好家が、どんな評価されるのか、興味津々です。
- 電動リアシート
- たいちょさん LのAWDとのことで私が納車待ちしているのと同じです。
試乗車で確認したのですが、後席の広いほうを倒して助手席を少し前にやりパンダマンさんが書かれているように斜めに積むと、オールインワンの185cmスキーケース(ボードケースみたいに大きいもの)は載りました。
一人で雪山へ出動するときはこれにスキー板を放り込んで行こうかと思っています。
車に乗せるときにスキー板の雪が多少残っていてもこれでOKかな。
ところで、Lの電動リアシートって、試乗車ではなんだかゆっくり動いて無いほうがいいかも??と思ったのですが、実際に使われてみてスキーを入れたりするのに使い勝手はいかがなものでしょうか?
と言ってもいまさら注文変更などできないので、納得して使っていくしかないんですが・・・
- 寒波の雪山行ってきました!
- パンダマンさん yamaさん こんばんは(*^_^*)
NXで吹雪きの八甲田の山道を通り、酸ヶ湯まで行って帰ってきました!!
木曜日のコメントで「明日」って書きましたが明後日の間違いで、昨日行って八甲田ホテルに一泊して先ほど帰ってきましたので、全国的な寒波の最中でした^^;
酸ヶ湯は今朝のテレビでも言ってましたが、現在一番積雪が多くホテルを出た11時現在で159cm、気温は-11.4度でした。
行きは多少吹雪いてましたが、路面は圧雪状態で視界もそんなに悪くなく、雪国の道路には道路の端がわかるようポールが立ってるので道は見えてました。
でも上り坂なのでスリップマークは何度も点いてました(>_<)
「やっぱスバルじゃなきゃキツイかぁ~^^;」なんて話しながらも大きな問題もなく到着。
NXの外観にはAWDのマークがありませんが、スリップ時にエネルギーモニターを見てみると、何度も後輪へのエネルギーの流れの表示が出ますので、自分の車が確かにAWDで今機能してぞ!って見てとれます。
ただいちいち見ませんけど、スタックすることもなく(40キロの安全運転^^;)無事たどり着けたのはやはりAWDのおかげかと。
帰りは結構吹雪いていて、視界30メートルってとこでしょうか…(^_^;)
朝方除雪したにもかかわらず、道路には10~15センチほど雪があって車もほとんど通ってなかったので、雪をかき分けての走行となり車は真っ白になっちゃいましたが、特に問題なく走れてました。
下山途中にすれ違ったのはランクル一台だけ^^;
そうそう、こんなに寒いと底冷えハンパなくて、普段シートヒーター使わない私でも(夫は必需品)あって良かった~!って実感しました。
誰も来ない吹雪の八甲田山。
「NXで来ちゃダメなんじゃない?スバルならグイグイ行く?」とか会話しながらも、中々楽しかったです!
温泉も良かったしフレンチも美味しかったので、このくらいの雪ならばまた行こうと思いました。
雪に突っ込んだりしてないので脱出は出来るか?とかはわかりませんが、ある程度除雪された山道ならNXのAWDで大丈夫だと思いますよ!!(^_^)v
- レクサスNXのラゲッジスペースをもっと知りたいのですが記事書けないでしょうか?
出来ればキャリーバッグを積んだ写真を見てみたいです…
- No title
- 真っ赤なハイビスカス さん、お帰りなさい~w
天下の八甲田を踏破出来るなら私が行くスキー場は問題なさそうですね~
1/4~1/6で出撃するので宿からレポート提出しますかwww
関東ですが、もうシートヒーターとハンドルヒーターは手放せませんねwww
トビウオさん、参考までに私はスキー以外ではラゲッチスペースには基本的に20インチの折り畳み自転車を常時搭載しており、それでもまだ余裕がある状態です。
以前のCTの時も搭載していましたが、正直ギリギリで上手く格納しないとハッチバック閉める時に内張りに当たる事がありました。( ;∀;)
- No title
- 真っ赤なハイビスカスさん、雪道レポートありがとうございます。
雪道大丈夫そうですね~~
実際の情報がとても参考になります。
ちなみに雪道を走られる4WD+スタッドレスの皆さんは、念のためのチェーンとかは搭載されてますか?
私は昔から4WD+スタッドレスでも万が一のドカ雪対策として金属チェーンを積んでますが、20年近く巻いたことないですねえ~
NXはどうしようかなと検討中です。
トビウオさん
Dの情報ではゴルフバックは横置きで3つは平置きでき、重ねると4つは載せることができるとのことで、試乗車にも積んであるのを見たことがありますが、ちょっと小さめの物だったかなあ??
以前にどこかのサイトで、大きなものだと横置きできないようなことが書いてあったと思います。
一度、積んでみたいゴルフバックを持って行き、試乗車で実際に乗せてテストして見られるのが一番確実です。
私の見た感じでは、ラゲッジスペースはあまり大きくないように感じました。
- No title
- yamaさん、真っ赤なハイビスカス さんの実際の雪道レポートは、これから雪道に嫌でもスキーの為に立向かう宿命のある私にも大変参考になりますねwww
私の場合もほぼ20年間で、今まで全てFF車で(カローラ→カルディナ→CT→NX AWD)スタッドレスでゴムチェーンを搭載して踏破して来ましたが、スキーの時にゴムチェーンの出番は一度も無かったと記憶しています。(夏タイヤで突撃してドカ雪に遭遇時に一度だけ…)
今年の都心の二度の大雪の時、一度目の時の凍結を恐れてCTスタッドレス装備にゴムチェーンを使いましたが問題なかったので、二度目はゴムチェーンは車の中でお守りになってましたね。
最近のスタッドレスは中々優秀で、スタックしてもチョット雪かきしたり、斜面をチョットだけバックして斜面に対して45度位車を斜めにして登れば大抵の場合脱出できます。
この度、NXはめでたくAWDを装備したのでスタッドレス装備のみで、ゴムチェーンは今回買わない方向でいます。
トビウオさん 、私もyamaさんと同意見ですね。
すっかり忘れてましたが、私もスキー板持ってDに行って展示車に搭載実験しましたねwww
- No title
- yamaさん こんばんは!(*^_^*)
雪道レポート参考になれば幸いです。
うちではチェーンは用意してないです。
あれば心強いと思うんですけど、装着が面倒だし、除雪された道のみ走行ならAWD+スタッドレスでなんとかなってきたんで。(前車はFFでしたが…^^;)
トビウオさんの質問ですが、キャリーバッグとはゴルフ用のでしょうか?
それでしたら私は以前実際のゴルフバッグの積載に関して、コメント書かせていただいたのですが、ドラヨスさんはゴルフなさらないようなので、うちのNXにバッグ2つ積んだ時のことを再度書かせていただきます。
積んだのは男性用2つです。
NX発表時にレクサスでは3つ横置き可能とアピールしていましたが、実際に積んでみるとそうはいかなかったです。
ゴルフバッグの寸法というより、中身のクラブの長さが問題で女性用の短めならいけるのでしょうけど、長めのが入ったバッグはそうはいかなかったです。
まず1つ目は一番手前の一番幅の広いところに横置き出来ます。
次に2つめですが、NXのラゲッジは一番手前が一番幅広なので、奥でも上でも幅が足りなくて横積み出来なかったです。
無理に積もうとすると、傷がついてしまったり、うちのは電動リクライニング付きなので、そのスイッチが押されてしまったりとうまくありません。
じゃあどうしたら3つ横置き出来るかなぁと考えてみたんですが、2つ目3つ目のバッグの長尺のクラブをバッグからを出して手前の1つ目のバッグのところに置き、その上に2つ目3つ目のバッグを積めば出来るかもです。
やってみてませんがそれってめんどくさいし現実的じゃないですよね^^;
いろいろ試して結局2列目シートのどちらかを倒して縦置きするか、両方倒して斜め置きするかのどちらかになってしまいました。
後部座席を倒すことが前提なので、4人でいっしょに行くということは無理かなぁと。
写真は付けられませんが、参考になればと思います(^_^)/
- 普通の雪道は問題なしですね
- みなさんおはようございます。
週末、鹿沢で雪上たっぷり走って来ました(笑)
日曜朝には約20cm位車に積もってましたが走行は問題なしですね。
電動系は、有れば便利ですが、雪の侵入防ぐ為にクイック開け閉め出来ないので、
結構侵入しちゃいますね。
電動リアシートは、
有れば便利ですねって感じですね。
自分は、リアの小さい方倒して、3本積みくらいのスキーケースに積んでます。
倒したシートにプラスケースかまして、運転席のヘッドレスト位に縦ナナメ積みしてます、175位は積めそうです。イージーアクセスの動く量は、ディーラーで調整可能らしいですが…。
- ミラーが凍った
- 納車待ちの間は日々拝見しておりました、ぽちです。
6/1契約10/中旬納車で現状2月ほど乗ってます。
5ヶ月待ちは長かったなーと思ってたけど今はもっと厳しいですね。
さて、雪道の話題が出ているので皆さんに質問。
さきほどNXを動かしたとき、リバースに入れても左のミラーの角度が下がらず
ういんういんと鳴りながら空回ってました。
車を降りてミラーを押してみるとパキーンという音と共にミラーの奥から氷が出てきて
その後試したらちゃんと下がりました。
こんなご経験はおありですか?
もともとシールが甘いのか、自分の車のシールだけが弱いのか、最近の急な冷え込みで
雨が降った後急に気温が下がって凍るのが想定外だったのか、いろいろ気になります。
あと、ついでにミラーの角度が変わらなかったけど、制御的には下がっていないことを
認識していて、15秒程度がんばっていました。
(凍ってなかった右は普通に下を向いて止まってた)
これってミラーの角度を下げる制御は現状値-○○度とかではなく、ミラーの角度センサーが
モーターとは別に設けられていてその数値を参照して角度を変えているってことなんでしょうか?
この推測が正しいとすると、この仕様は地味に贅沢に思えるんですが、これは一般的なんでしょうかね。
リバースに入れたとき下に下がる他車種で指で下がるのを阻止する意地悪テストをできないかななどと考えております。
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
年次改良はどのタイミングでなされるかが微妙ですね。
オーダー済みのものは、年次改良前のものになると思います。
プリクラッシュセーフティシステムのバージョンアップですが、年次改良でNXがアップグレードされるかは不透明ですね。
年次改良といえば、内外装や足回りの微調整レベルだと思いますので、システムが大幅に変わったことは今まであまりなかったので。
情報が入り次第、ブログでも書いていきたいと思います^^
- Re: レクサスのホームページにも
- たいちょさん、コメントありがとうございます。
8月契約で10月納車なら早いですよ!
私は5月末で9月でしたから^^;
本当だ、レクサスHPに納期の目処が書いてありますね。
2015年9月工場出荷なので、輸送とディーラーでの作業でさらに数週間かかると実質はやはり10月納車になりそうですね。
いや~長すぎです^^;
- Re: びっくりです!!
- 真っ赤なハイビスカスさん、コメントありがとうございます。
恐ろしい納期ですよね…
海外生産分もあるので、短縮は見込めないのでしょうか…
私も同じ5月末契約6月6日オーダー流しで、9月15日納車だったので納期三ヶ月半でしたね。
レクサスはオーダー形式なので通常でも2ヶ月はかかるので、このくらいは許容範囲ですが、さすがに10ヶ月となると…
NX200tのFスポでFFは少々リアが軽い気がします。
やはりNX300h、Version LのAWDはベストな選択肢な気もしてます。
少々値が張りますが。
つぎSUV買うならAWDにします(笑)
- Re: No title
- パンダマンさん、コメントありがとうございます。
ステアリングヒーター最高っすよねwwwwwwwwww
ISはついてないので手が寒い寒いw
オークション価格高騰してますか!!
私も邪な気持ちが…w
NXの魅力はやはりそのスタイリングだと思います!
スタイリングに惚れたら、待つ価値あり!
やっぱりNXはカッコいいです^^
- Re: マップオンデマンド
- なかぴさん、コメントありがとうございます。
マップオンデマンドは、主要高速道路などは日本全国、細かい道路は、自車から60km圏内の更新があると自動更新じゃなかったかな?
なので移動して地図が変わったエリアに入ると地図更新の案内が出ます。
- Re: マップオンデマンド回答
- パンダマンさん、管理人に変わっていつも解答いただいてありがとうございますw
そうだったんですね!
移動していると地図更新の案内が出るので、自社周辺でも反映されているのかと思っていました。
- Re: No title
- 真っ赤なハイビスカスさん、コメントありがとうございます。
NXはAWDが良さそうですよね。
でもやはり4WDはスバルですか!
確かにスバルは逆に軽自動車以外FFがないですからね(笑)
それだけ4WDに誇りを持っているので性能も高いのでしょう。
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
マカンは乗ってみたい車ですね。
ポルシェは敷居が高いイメージがあるのでまだ突入していません^^;
ディーラーが近所にないからというのもありますが。
機会があれば乗ってみたいと思います。
- Re: タイトルなし
- トビウオさん、コメントありがとうございます。
ゴルフバッグはありませんが、キャリーバッグは機会があれば撮影しておきますね。
他の人がコメントしてくれているので、そちらもご参照ください。
- Re: ミラーが凍った
- ぽちさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます^^
凍ってしまっていてはどうしようもなさそうですね^^;
ミラーはたしかにNXから新しい形に変わっていますので、今までのレクサス車とは違うところもあるかもしれません。
ミラーヒーターがありますので、それで氷を溶かしてからなら問題なさそうですが。
- Re: 電動リアシート
- yamaさん、コメントありがとうございます。
電動リアシートはかなりゆっくりですが、これがないとNXの場合ラゲッジ側からシート倒せなかったと記憶しています。
他のメーカーの車だと、ラゲッジ側にもシート倒すレバーがあったりするんですけどね。
コメントの投稿
- トヨタ エスクァイア(エスクワイア)見てきました!見たら評価上がりました。
- ホンダ グレイス(グレース)見てきました!後席やラゲッジの評価は?インテリアインプレッション2
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ