レクサスRC-F(RCF) 試乗しました!内装はスペシャリティ!!

レクサスRC Fに試乗してきました!!!!
という話の第2回目です!

で、例によって写真もまた大量に撮ってきてしまいましたので、そのフォトインプレッションからお届けです。

前回はレクサスRC Fのエクステリアをお届けしましたので、今回は内装のフォトインプレッションをお届けします。

前回の記事はコチラ↓

レクサスRC-F(RCF) 試乗しました!視線が刺さるwwww




RCF20.jpg



今までも何回にもわたって、レクサスRCの記事も書いてきましたので、レクサスRCの記事を読みたい方は、以下の「レクサスRC関連記事一覧」でご参照ください。


レクサスRC関連記事一覧


試乗車はラヴァオレンジクリスタルシャイン<4W7>のRC F。
1000万円クラスのインテリアはどんな感じだったのでしょうか?


ワンダー速報は毎日更新しておりますので、記事がイイネと思っていただいた方は、こちらのボタンを一日1クリック「ポチッ」としていただくと大変励みになります↓

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

今後とも応援よろしくお願いいたします!



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。







ではさっそくレクサスRC Fの運転席側のドアを開けてみましょう。↓クリックで拡大します。

RCF34.jpg

おおおー!!
オレンジのアクセントカラーがカッコイイ!!

エクステリアとコーディネートされていてマッチしていますね!



レクサスRCはツードアクーペなのでドア一枚が大きいです。

RCF33.jpg

サッシュレスドアなので窓を開けるとすごくスッキリしていますが、狭いところでドアをあけるときには要注意ですね。
ドアトリムは、L-texとアルカンターラのコンビ。

RCF32.jpg

アルカンターラの手触りは最高!
オレンジ色のステッチがこれまた素敵ですね。



ウインドースイッチ周りのオーナメントパネルは、標準装備のシルバースターリングファイバーがついていました。

RCF31.jpg

これだとオプション料はかかりません。
RCではアルミのパネルもついて、シルバー調の塗装とは比べ物にならない質感の高さです。



スカッフプレートはこんな感じです。

RCF28.jpg

ステンレス製だと思われます。
イルミがついていたかは未確認です。



ペダル類はアルミ製のものが標準装備。

RCF27.jpg

デザインはショーモデルの時のカッコイイデザインから、オーソドックスなものに変更になってました。
足踏みパーキングブレーキだけが残念。



さらにインテリアを見てみましょう。

RCF30.jpg

こちらのオレンジが眩しい「ブラック&アクセントオレンジ」のコーディネートはメーカーオプション。
ブラックの標準シート以外は、セミアニリン本革ハイバックスポーツシート(運転席ポジションメモリー/運転席・助手席ヒーター/運転席・助手席ベンチレーション機能付)となり、156,600円がかかります。



このブラック&アクセントオレンジのシート、エヴァンゲリオンっぽくてカッコイイですね!(笑)

RCF29.jpg

バケットタイプのシートも、複雑な縫製パターンと、トヨタ紡績謹製の「シート一体発泡工法」で造られた非常に凝ったシートになっています。




レクサスRC Fのステアリングも見てみましょう。

RCF26.jpg

ステアリングスイッチ類はNXから採用されたデザインと同様ですが、ステアリングホイールの質感が全然違います!
握りは非常に太く、ディンプルの入った本革の手触りが気持ちイイ!!
オレンジと青のツートンのステッチもおしゃれ!!
メーカー純正でここまで遊んだ色合いを出すなんて、さすがレクサス。



さらに、パドルシフトの質感もちゃんと金属が使われていて、他の車種とは全く違う質感に仕上がっていました。

RCF38.jpg

重くドッシリとした手触り。

RCF39.jpg

樹脂製のものとは、パドルを押した時の重みが違いました。
これ、パーツ単品発注して、他の車種にも…アレがナニできますよね?(笑)



センターコンソール周りは基本的にRCと同様ですが、アームレストの表皮がアルカンターラになっています。

RCF25.jpg

ここも手触りサイコー。

RCF37.jpg




インパネ周りも基本的にレクサスRCと同じような感じです。

RCF43.jpg


素のRCとはシフトノブの形状が違います。

RCF41.jpg

RC Fはディンプル加工されたシフトノブになっています。

青とオレンジのステッチがまたシブい。

RCF42.jpg

RC Fにはステアリングヒーターは標準装備でした。




リアシートもちょっと見てみましょう。

RCF24.jpg

ブラック&アクセントオレンジのシートは、後席もちゃんとコンビネーションカラーになっています。



RC Fでは後席にはシャッター付きのカップホルダーが!!

RCF23.jpg

しかもアームレストまで完備。(撮りそこねました)



後席は天井も低くガラスエリアも狭いので穴ぐらに収まったような感じですが、居心地は意外と悪く無いです。

RCF44.jpg

と言った感じで、ざっくりとではありますが、レクサスRC Fのインテリアを見てきましたがいかがでしたか?



さすがは1000万円クラスのレクサス車なので、素のRCよりも質感が相当高められていて、所有した時の満足感も高まっていそう。
特にアルカンターラの手触りがいいですねぇ。
良いモノに乗っている感じがします。

また、ブラック&アクセントオレンジのシートも、生活臭がなく、非日常感を演出してくれるのに良いアクセントになっていました。
スペシャリティカーとしては、こうしたちょっと奇抜くらいのコーディネートがいいのではないかと思いました。

素のRCでも相当色っぽい車になっていて、満足度は高いですが、RC Fは別格ですね。
インテリアはRCとはマテリアルとちょっとくらいしか違いませんが、一番違うのは走りです。

その試乗レポートは次回へ続く!!







ということで、そんなレクサスRC Fなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。









買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^







かんたん車査定ガイド
















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

オレンジ-ブラック
私も昨日、初めて見ました!
綺麗な色ですね。

…で前からちょっと気になったのですが、
これは某球団のイメージカラー?
う〜ん、やっぱり力強いパワフルな感じなんですね♪
私は全然構いませんが、Tファンは買わないかも…?
低次元なコメですみません。
ページの表示について
ドラヨスさん こんにちは

私の使ってる回線が遅いせいかもしれませんが、数週前からページの表示が以前に比べてかなり時間がかかるようになってる気がします。

以前のサクサクな感じに慣れてると、あれれって・・・
すいません、独り言でした (^_^;)
Re: ページの表示について
yamaさん、コメントありがとうございます。

私のPCやスマホではそれほど重くはないんですが、たしかに広告が増えたので重くなっているかもしれません。
1ページに表示する記事数を減らしましたので、若干は改善されたかと思います。
今後ともよろしくお願いいたします^^
Re: オレンジ-ブラック
りらこりらさん、いつもありがとうございます^^

そう言われてみれば某YG軍と同じカラーリングですね(笑)
言われて気づきました(笑)
Tファンの方は座れないかもしれませんね(笑)

逆にYG広報車としてどうでしょね?(笑)

コメントの投稿

非公開コメント