ディーラー主催のレクサスクリスマスコンサートに行ってきました。

レクサスディーラーではクリスマスコンサートが行われる!


うちのレクサスディーラーでは毎年恒例となった、レクサスクリスマスコンサートに行ってきました^^

昨年までは電話受付先着順だったので、今年も必死こいて電話かけまくって、20回目くらいでようやく繋がったんですが、今年はなんと電話受付した人の中で抽選になったそうで…。

今年からレクサスNXの効果か、オーナー様が増えたとのことで抽選になってしまいました。
それでも運良く抽選に受かって、無事にクリスマスコンサートに参加することが出来ました^^

こうしたクリスマスコンサートなどは、販社によって内容がことなりますので、予めご了承ください。

ディーラーによっては、一般のお客さんも閲覧自由なコンサートのところもあったり、コンサートホールを貸しきってやったりするところなど、様々みたいですね。

うちのディーラーでは、毎年、お子様向けコンサートと大人向けコンサートの2部構成で催されています。

02_20191210150115ea9.jpg

私は大人向けコンサートのほうで申し込みしました。

ご興味ある方は続きをどうぞ。





各ディーラーが趣向を凝らして企画するコンサート


LEXUSkaisou15_2019121015011994f.jpg

その年その年によって、クリスマスコンサートの内容は変わっており、ジャズコンサートだったり和太鼓だったりタップダンスだったりと、毎年演目は変えられています。

14_201412151313143fa.jpg

その日は店舗は休業にし、ショールーム内の展示車は撤去されてテーブルが並べられます。
そしてケータリングサービスでケーキやコーヒーが振る舞われます。

06_20191210150113b17.jpg

こうしたサービスがあると、家族からも「またレクサス買おう」という言葉が聞けるんですよね(笑)
レクサスは家族からの評判は絶大です。

01_20191210150112288.jpg

ショー自体は毎年趣向を凝らした素敵なもの。
普段聞くことのない音楽などに触れられて新鮮でした^^

今年は抽選となってしまったため、すべてのオーナーさんが享受できなかったのは残念ですが、こうした催し物があるのもレクサスならではですね。


当たり前だけどお客さんはみんなレクサスオーナー


コンサートの日は、クルマで乗り付けると引換券をもらってスタッフが駐車場に停めてくれます。
そして帰りには、引換券と交換でクルマを持ってきてくれます。ホテルのようなサービス。

03_20191210150109331.jpg

クリスマスコンサートにいらしているオーナー様の車を見ると、レクサスの新型車が結構多いです。
皆さん、結構頻繁に乗り換えられているご様子。

帰り際にお土産としてレクサスベアー冬バージョンとカレンダーをいただきました。
うちのディーラーでは、卓上か壁掛けのどちらか1つしか貰えないんですが…
壁掛けは使わないので、卓上をいただきました。



帰りがけに納車ブースを見ると、こんな楽しい装飾が(笑)↓

04_20191210150107b8d.jpg

このトナカイは速そうですね(笑)

毎年ディスプレイされるクルマも変わっています。

13_20141215131317109.jpg

それもまた楽しみだったりするのですが。



おもてなしだけじゃない、レクサス車の魅力


こうしたクリスマスコンサートなどのネタを見るに、よく「レクサス車はボッタクリだ!」とか「高いのはおもてなし料金が入ってるから」とか揶揄されますが、レクサスの本当の魅力はそれだけじゃないんですよね。

今までも何度か書いていますが、今回改めてまたおさらいしておきましょう!


ナビの地図の自動更新「マップオンデマンド」


00_20191210151512311.jpg

まず、私がレクサス車にして一番良かったなぁと思ったのが、ナビの自動更新

これ、便利過ぎます。
普通は更新ディスクなどでお金を払って更新するか、外車ではディーラーに小一時間預けて4万円くらい払って更新するのが多いと思います。
しかも、地図の情報が微妙に古かったりして、道は完成しているのに遠回りさせられることも…。

レクサスならば、新しく開通した道路は自動更新!
新東名や圏央道、北関東道など新しい区間がぞくぞく開通している昨今ではこれはほんとうに便利です。
もちろん一般道も対応していますので、新しくトンネルが開通して短縮された道などもしっかり案内してくれます。
随時更新ですので、地図の更新データを半年おきで待たなくても、すぐに更新してくれます。

この便利さに慣れてしまうと、ナビの地図更新に4万とか払うのが馬鹿らしくなります…。

さらに!レクサスを始め最近のトヨタのT-CONNECTナビでは、道路だけでなく、お店の情報まで更新されるそうです!これはすごい。
ナビで行ってみたらお店が潰れてた…なんてことに遭遇する可能性が減るわけですね。
新しいショッピングモールなどに行く際にも便利そうです。



運転中に使えるコンシェルジュサービス「オーナーズデスク」


続いてのレクサス車の魅力ですが、ボタンひとつでオペレーターに繋がる、オーナーズデスクです!

こちらは、24時間365日、レクサス専用のオペレーターに車載の通信端末から繋がって、だいたい何でもやってくれます。
例えば、「◯◯県にある◯◯ってお店に行きたいんだけど」と言えば、探してナビに目的地設定してくれます。
運転中には通常ナビ操作できないですが、オーナーズデスクを使えば移動しながらでも目的地設定してくれるので、私はかなり重宝しています。
また、場所や名前があいまいでも調べてくれますし、「このへんの美味しいお店」「近くの日帰り温泉」とかいうざっくりしたリクエストにもちゃんと調べて提案してくれます。
さらに、レストランやホテルでは予約まで代行してくれたり。
これは一度使うと便利すぎて病みつきです(笑)
しかも、レクサス車を知らない同乗者がいるときにオーナーズデスクを使うと、「すげー!」とか驚かれてちょっとした優越感に浸れます(笑)

もちろん、このサービスは納車後3年まで無料。
携帯などに接続しなくても、車に付いてる通信機能で使えます。

最近ではトヨタのT-CONNECTナビでも同様のオペレーターサービスがありますが、ホテルや航空券、レストランなどの予約までは行わってくれない、もしくは別途オプション費用がかかるような仕様になっています。

3年目まで無料でコンシェルジュサービスが付くのはレクサスならでは。



鍵の閉め忘れでも大丈夫!盗難防止にも!「G-security」


次に便利だと思う機能は、G-Security
こちらは、鍵の締め忘れ、ハザードつけっぱなし、窓の締め忘れ、侵入センサー、盗難などの情報を、スマホに知らせてくれるサービスです。
私も実際に幾度と無くお世話になりました^^;
特に多いのが鍵の締め忘れと、窓あけっぱなしのメール通知。
これは本当に重宝しています。

20190202174710614_20191210152019b30.png

IS以上の車種では携帯電話からリモートでドアロックやハザード消灯の操作が行えます!
実際にNXで鍵を閉め忘れたことがありましたが、うっかり通知メールが来て、リモートで施錠できました。


また、泥棒などに窓を破壊された時にはクラクションが鳴り、オペレーターから携帯に電話がかかってきます。
実際にそれで被害を免れたケースもあるようです。
しかも、万が一車が盗難されてしまっても、GPSで車の位置を把握し、警備員を急行させてくれるそうです!
さすがレクサス!!


最近、携帯キャリアメーカーの「なりすましメール対策」の影響で、うっかり通知メールが来ない事案が発生していますので、今一度ご確認されたほうがよろしいかと思います。

レクサス うっかり通知メールが届かないと思ったら!?



もしもの時にも安心「ヘルプネット」


まだお世話になったことはありませんが、緊急用の「ヘルプネット」というスイッチがルームランプの天井にあります。

ヘルプネット

これは、急病などで救急車を呼びたい場合など、このスイッチを押せば自動的にオペレーターに繋がり、状況に対応してくれます。
車が事故を起こしたときにも、自動でヘルプネットが起動し、オペレーターが呼びかけをしてくれます。
意識がない場合にはGPSのデータから救急車を向かわせてくれるそうです。
使わないに越したことはありませんが、生死を左右する事故などでは、レクサス車に乗っていたから助かった、という事もありそうです。



コネクテッドサービス「G-Link」は3年間無料


ちなみに、これらのG-Linkというトヨタ独自の通信サービスを使った機能は、新車から3年間無料
4年目以降は2年で3万円そこそこのコストがかかります。
4年目以降に解約することもできます。
3年で乗り換えてしまえば実質無料です!(笑)

最近は欧州車でもこうしたテレマティクスサービスを開始してきていますので、レクサスもうかうかしていられませんね。



実はレクサス車は維持費はかからない


そして、次にレクサス車で良かったと思うサービスは、「レクサスケアメンテナンスプログラム」と「新車保証」です。
欧州車だと、結構地味なトラブルが多くて有償のメンテナンスパックに入っていないとちょいちょい修理代がかさみます。
他のメーカーでは有償のサービスが多いですが、レクサスでは5年10万キロまで新車保証が付きます。
故障やトラブル等の修理が無料で受けられます。
またレクサスケアメンテナンスプログラムでは、3年目までオイル交換やエアコンのフィルター、ワイパーブレードなども無償で交換してくれます。

他のメーカーではオプション扱いが多い、ナビやETC、VICSなども標準装備ですしね。
車両本体が高い高いと言われているレクサスですが、こういったサービスが最初から入っていると考えれば、妥当な価格なのかもしれません。



店舗の居心地の良さや気の利いたお茶菓子がでる「オーナーズラウンジ」


あと、これは車と直接関係ないんですが、やっぱりディーラーのショールームがとても綺麗なことや、スタッフのサービスが心地よいことはポイントの一つではあります。

02_20191210153837554.jpg

レクサスオーナーしか入れない「オーナーズラウンジ」があったり、点検などの待ち時間には気の利いたお茶菓子などが出るので、家族も「レクサスだったらついていく」というほど(笑)

LEXUSRX300nousya13_20191210153314cc0.jpg

トイレなどもアメニティが充実していたり、ホテルに宿泊しているような気分になります。
こうしたレクサスを所有することで得られる体験も、家族から「またレクサス車が良い」と言われる絶大な信用を得るポイントだと思います。

先日、某販売店に行った時は、ショールームの暗さ、トイレの汚さにびっくりしました。
絶対条件ではありませんが、やはり綺麗に越したことはありませんからね。



雑誌や試乗記ではわからないレクサスの魅力


LEXUSRX300nousya11_201912101533161cb.jpg

上に挙げたような車の動的性能だけでない部分も、レクサスを選ぶ魅力になってくるのです。
それはもちろん、オーナーにならなければわからない部分です。
こうした部分って、車雑誌やネットのインプレではほとんど書かれることはありませんからね。

「レクサス車はボッタクリだ!」とか言ってる人って、絶対にレクサスを買ったことがない人でしょう。
こうしたサービスを知らずにボッタクリを連呼しているのは恥ずかしいので、知り合いにいたらそっと注意してあげましょう(笑)

LEXUSkaisou10_20191210150118ff1.jpg

レクサスは、身銭を切った人しかわからない良さがあるからこその、顧客満足度No.1なんだと思います。
本当のボッタクリだったら、顧客満足度は低くて、一度買った人はもう買わないですよね?
私のような輸入車から国産車まで幅広く買う人間でも、レクサスをリピートして買うということは、レクサス車本体だけじゃなくてレクサスを所有することで得られる体験やライフスタイルも、購入した満足度に含まれているからだと思います。

01_201912101533171c1.jpg

気になっている方は、一度レクサスディーラーに足を運んでみて、試乗なりしてみてはいかがでしょうか?


レクサス車を買う前にやっておきたいこと


レクサスは基本的に値引きがありません。
その分、下取りが値引きに相当することがありますが、何も持たずに商談しに行くと、フツーにオークション相場価格くらいでしか下取りしてくれません

そこで、ディーラーに行く前に事前に愛車の相場価格を調べておくことをオススメします!!
私のRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某輸入車ディーラーの下取り査定だと450万円だったのに、ネットの一括査定に出したところ、610万円で売却できました。
その差はなんと160万円!!
どうなってんだよディーラー査定…(苦笑)
というか、やっぱり一括査定で複数社に見積もってもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。

一括査定の査定額を持ってディーラーに行けば、「これ以下だったらハンコ押さない」って言うと、下取り額も調整に応じてくれることが多いです。
もしだめなら、そのまま買取店の売却してしまえばいいですしね。

一括査定サイトで見積もる際に、売却時期などが読めない人でも、「現在の愛車の価格が知りたい」と言えばOK。
査定額が良くて、思わず買い替えを検討しちゃったりもしますからね(経験あり 笑)。

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら↓


かんたん車査定ガイド






1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
事前にディーラーからだいたいの納期などを聞いておくと、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思います。

そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いですね。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒くさい」と言う人も多いです。
そういう方には、私もゴルフ7.5を先日売却したユーカーパックをオススメしておきます。
査定は1社だけ、その査定を元に全国5000社が参加するオークションに代理出品してくれるので、複数の業者を相手にする必要もなく、さらに買取店に対してこちらが希望した額になるまで価格交渉も代理してくれます。

詳しいやり方は、私が実際にユーカーパックを使ったレポートに書いてあるので参考にしてくださいね↓

ゴルフ7.5ハイライン売却しました!いくらで売れた?ユーカーパックの買取査定の評価は?

しかもワンダー速報の紹介コードがあれば、カタログギフトも貰えちゃいますから、さらにお得な感じ!!(笑)

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2

↑をクリックすれば紹介コードが入力された状態になってますので間違いナシ!!
ワンダー速報以外のユーカーパックのバナーからではカタログギフトはもらえませんので、どうせやるならワン速からやったほうがお得です。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

LEXUSUX250h14_20191125224646977.jpg

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の愛車の現在の相場を調べてみるぜ!って人はこちらをクリック!



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



「レクサスディーラーに行くのがハードル高い!」と思っている人は、こちらの動画も参考にしてみてください(笑)↓




すでに30本以上のレクサスの動画アップしているので、それらをまとめた再生リストもよかったらどうぞ↓



では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ







「売却することは決まっているけど、電話が何件もかかってくるのがストレス」と言う人で、カタログギフトも貰いたいならコチラ

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2









関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: はじめまして
Pさん、コメントありがとうございます。

応援ありがとうございます!
同じディーラーですね^^

ナビのエージェント機能ですが、使ったことないです(笑)
この前使おうと試みましたがうまく行きませんでした^^;
説明書も読んでないずぼらなもんで(笑)
今度また試してみますね。

今後とも応援よろしくお願いします^^
ディーラーで見かけたら声をかけてください^^

コメントの投稿

非公開コメント