ついに最終回です。
前回まではBMW2シリーズ 218iアクティブツアラーのエクステリアやインテリアを見てみました↓
BMW2シリーズ 218iアクティブツアラー試乗しました!エクステリアの評価は?!価格やサイズもチェック!
BMW2シリーズ 218iアクティブツアラー試乗しました!内装はすごく良い!
BMW2シリーズ 218iアクティブツアラー試乗しました!後席やラゲッジの使い勝手は?
今回はBMW2シリーズ 218iアクティブツアラー(Active Tourer)の試乗ドライブフィール編です!
展示車はBMW2シリーズ 218iアクティブツアラーのLuxuryという上位グレードでしたが、試乗車はベースグレードが用意されていました。

ワンダー速報は毎日更新しておりますので、記事がイイネと思っていただいた方は、こちらのボタンを一日1クリック「ポチッ」としていただくと大変励みになります↓

にほんブログ村
ブログ村の順位がすごい下がって来てしまいましたT_T
今後ともポチッと応援よろしくお願いいたします!
BMW初のFF車ですが、その走りは一体どんなもんなんでしょうか?
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
今回もまずはBMW2シリーズ 218iアクティブツアラーの価格からおさらいからです。
New 218i アクティブ ツアラー 3,320,000円から
New 218i アクティブ ツアラー Luxury 3,810,000円から
となっており、前回までお届けしていたBMW2シリーズ 218iアクティブツアラーのLuxuryというグレードと、今回試乗するベースグレードではその差が49万円ほどあります。
内外装の質感以外の走りの部分では、どちらも同じで、1.5L・3気筒直噴ターボエンジンが搭載されています。
こちらは、すでにMINIにも搭載されているエンジンで、同様に6速のアイシン製ATが組み合わされているんだそうです。

出力は136ps/220Nm
最高速205km/h、0-100km/h加速は9.2秒だそうです。
さっそくBMW2シリーズ 218iアクティブツアラーに乗り込んでみます。

今まで内外装のインプレッションをしていた、BMW2シリーズ 218iアクティブツアラーのLuxuryと違うところとしまして、ガラスエリアの部分にメッキ加工がされていません。

また、アルミホイールのデザインが違います。

でもサイズ自体は、同じ16インチでした。
さっそく乗り込んでみますが、シートはファブリックでパワーシートは付いておらず手動。
Luxuryではダコタレザーシートでパワーシートだったので、その他の装備なども考えると、価格差49万円でもLuxuryのほうがお買い得感があります。
特徴的なBMWのシフトをDレンジに入れ、走り始めます。

(↑写真はLuxury)
電動パーキングブレーキは手動でも解除できますが、たしかそのまま走り始めても自動解除だったと思います。
MINIと同じ1.5L3気筒ツインパワーターボは、アイドリングや微低速の時には若干ブルブルと振動を感じますね。
しかし走り始めてしまえば3気筒であることを全く感じさせないくらい快適でパワフル。
低速からグイグイとトルクが立ち上がります。
以前試乗した新型ミニクーパーSでも同様なフィーリングでしたが、BMW2シリーズ 218iアクティブツアラーのほうが車重が重いぶん、加速感はMINIクーパーSよりマイルドな気がします。
それでも必要十分以上のトルクを感じます。

乗り心地は非常に良いです。
よく言っている「角の取れた硬質感」とはまさにその通りなんですが、BMWにはBMWの世界観がありますね。
16インチタイヤ&ホイールの影響もあるかもしれませんが、ランフラットタイヤを履いているにも関わらず、非常に乗り心地が良いです。
先日試乗したメルセデスベンツの新型Cクラスも同じくランフラットでしたが、タイヤ自体の硬さが乗り心地に感じられていました。
しかし、このBMW2シリーズ 218iアクティブツアラーは、それは一切感じません。
言われなければランフラットタイヤとは気がつかないでしょう。
BMWと言うと、ドッシリとしてやや重めのハンドリングのイメージでしたが、このBMW2シリーズ 218iアクティブツアラーは、比較的軽めのステアリングフィールでした。

(↑写真Luxury)
BMW2シリーズ 218iアクティブツアラーには、ドライビング・アシストとして レーン・ディパーチャー・ウォーニング(車線逸脱警告システム)・前車接近警告機能・衝突回避・被害軽減ブレーキが標準でついてきます。
こうした衝突安全装備を標準搭載してくるところが、さすがですね。
日本車メーカーも見習って欲しいです。
パークディスタンスコントロールのみが全車にオプション設定。
BMW2シリーズ 218iアクティブツアラーは、エンジンが温まってくるとアイドリングストップします。
これまたMINIクーパーSで感動したスムーズさ同様で、静かに止まり、再始動はめちゃ早です。
ただし、BMW2シリーズ 218iアクティブツアラーには電動パーキングブレーキが付いていますが、ブレーキホールドは無いとのこと。
ブレーキペダルを離すとエンジンが掛かります。
なぜ便利なブレーキホールドが無いのか聞いてみたところ、ブレーキホールドはリアのブレーキをロックした状態にしているそうで、リアのブレーキのパッドだけ減りが早いのだとか。X3ではブレーキホールドするそうなんですが、人によっては2年でディスク交換するくらい減っていたそうで、営業マンさん的にはブレーキホールドはあまりオススメしないそうです。
他メーカーのブレーキホールドはどのような制御をしているかはわかりませんが、個人的にはブレーキホールドしたほうが圧倒的に便利だと思うんですけどね。
荒れた舗装路をBMW2シリーズ 218iアクティブツアラーで走ってみますが、乗り心地は非常に良いですね。
ボディ剛性が非常によく、16インチとのマッチングもよく、ガタガタくるような硬さは一切感じず、とてもいい感じ。
そして静粛性も非常に高いですね。
アイドリングストップからの復帰が早いのはMINIクーパーS同様なんですが、遮音性がいいので本当に良い躾がなされているなぁと感じました。
BMW2シリーズ 218iアクティブツアラーを「BMWの車か?」と聞かれると、今までのBMWとは違ったテイストですが、目隠しして乗ったら、「すごい良い車だね!どこの車?」と思うくらい、よく出来たFF車だと思います。
イメージとしては、ゴルフ7に近いです。
販売サイドもゴルフは競合として考えているそうです。
ゴルフ7と比較しても、乗り心地やトルク感についても全然負けていませんし、むしろBMW2シリーズ 218iアクティブツアラーのほうが良いかもな、と思える出来に仕上がっていました。
メルセデスベンツBクラスには試乗したことはないので比較はできませんが、機会があれば乗り比べてみたいですね。
BMW2シリーズ 218iアクティブツアラーは、個人的には時期があっていたら購入検討してもいいくらい、良い車に仕上がっていました。
ベースグレードとLuxuryの価格差が49万円ありますが、内外装の質感の差だけでなく、パワーシート&シートヒーター付きの本革シートになり、エアコンもフルオートになり、フォグランプがつき、ITSスポット対応DSRC車載器(ETC付き)がつき、BMW コネクテッド・ドライブ・スタンダードというレクサスでいうG-Linkが標準でつくことなどを考慮したら、Luxuryのほうがお買い得感がありますね。
最後に、BMW2シリーズ 218iアクティブツアラーの納期に関してですが、2014年12月現在で、輸入車なので日本国内にプールしてある車で色とオプションなどが好みに合うものなら、3週間程度で納車が可能だそうです。
そこでもし気に入ったのがなければ、本国発注となり、3ヶ月から4ヶ月くらい納期がかかるそうです。
ということで、今回もBMW2シリーズアクティブツアラーの動画を共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ。
BMW2シリーズ 218iアクティブツアラーにご興味がある方は、ぜひBMWのディーラーに足を運ばれてみてはいかがでしょうか?^^
さて複数回にわたってBMW2シリーズ 218iアクティブツアラーのレポートをお届けしてきましたが、このアクティブツアラーなど新車の購入をご検討の方、値引き交渉をするには他メーカーの車種と競合させるのも良いですが、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメします。
何故かというと、軽い気持ちでとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
- ダイハツ 2014新型ムーヴ(ムーブ・MOVE)カスタム見てきました! 軽自動車を超えた質感にビックリ!
- BMW2シリーズ 218iアクティブツアラー試乗しました!後席やラゲッジの使い勝手の評価は?
- このページのトップへ
コメント
- 参考になりました(^ー^)
- Bmw 2シリーズ 3気筒 ツアラー、、購入を検討していて、たまたま貴殿のブログに目がとまりました。知りたいところ、くまなく記事にしてもらいかなり参考になりました。
ベースグレードとラグジュアリーとの価格差が50万円ほど。悩ましいところですね。
私は必須オプションはナビですが、ベース車にもついているようですので、あとの基本型はまったくおなじですので財布がきびしいこともありベースグレードでいこうかなと考えています。330万出すと日本車なら結構な車が買えますがね。
いろいろ悩むこんな時がいちばん愉しい時かも知れませんね(*^-^)
- Re: 参考になりました(^ー^)
- やまもとようじ さん、コメントありがとうございます。
BMW2シリーズアクティブツアラーには、色んな意味で驚きました。
BMWらしいか?と言われると、今までのBMWとは良い意味でも悪い意味でも違うと思いますが、BMWという看板を取っ払って見ると、絶対的には価値のある車だと思いました。
ゴルフやA3、Bクラスなどとくらべても商品力は負けていないと思います。
車選び、じっくり楽しんでみてください^^
- M-Sprots
- はじめまして。
アクティブツアラー 218i M-Sports 納車して楽しんでいます。
契約後にこのサイトを見つけて、メーカサイトのHPよりレポート内容や
写真が充実していて勉強になりました。ほぼ毎日閲覧しています。
初の輸入車ですが走りは満足していますがラグジュアリーのほうが、質感が高いです。
もう少し早くこのサイトを見つけていればよかったと少し後悔しています。
車大好きなので、これからも閲覧させてください。
- Re: M-Sprots
- のーづさん、コメントありがとうございます。
そう言っていただけて光栄です^^
メーカーや雑誌、ネットポータルサイトはどうしても発信側の意図が強く反映されてしまいますので、できるだけユーザー目線で良い所悪い所を見るようにしています。
また、写真も寄って撮っているものもすくなかったりするので、ブログでは紙面の心配が不要なのでたっぷり掲載するようにしています^^
納車待ちとか自分の車の写真って、たくさん見たいですものね。
今後ともワンダー速報をよろしくお願いいたします!
コメントの投稿
- ダイハツ 2014新型ムーヴ(ムーブ・MOVE)カスタム見てきました! 軽自動車を超えた質感にビックリ!
- BMW2シリーズ 218iアクティブツアラー試乗しました!後席やラゲッジの使い勝手の評価は?
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック