マツダの新型コンパクトSUV【CX-3(CX3)】の正式価格がわかりました!
そして、見積りも解禁!!
ということでさっそくマツダCX-3、見積もりしてきました!!!
すでに見積りや予約も入っているそうで、2015年1月現在のCX-3の納期状況も聞いてきました!
やっぱりネタは足で稼がないと!ですね^^

以前のブログでお伝えしたとおり、やはりCX-3の正式価格は237.6万円からと、ほぼ240万円という既報どおりでした。
CX-3の価格情報、見積りや発売日、納期情報の詳細を知りたい方は、続きをどうぞ。
![]() | Hi Story 1/43 MAZDA CX-3 (2015) ソウルレッドプレミアムメタリック 新品価格 |

さて、ついに解禁されましたマツダのCX-3の価格ですが、以下にまとめます。
CX-3 XD(FF) 237.6万円から
CX-3 XD(AWD) 259.2万円から
CX-3 XD Touring(FF) 259.2万円から
CX-3 XD Touring(AWD) 281.8万円から
CX-3 XD Touring L Package(FF) 280.8万円から
CX-3 XD Touring L Package(AWD) 302.4万円から
となっています。
価格表はまだ配布はしてもらえず、目で見るのを許可してもらえただけだったので細かいグレードや装備などまでは暗記できませんでしたので、追って詳細が分かり次第お伝えいたします。
それでも、CX-3の見積りは解禁されましたので、さっそく主要グレードで見積もりしてもらいました!
私がCX-3の見積り依頼をしたグレードは、2つ。
CX-3 XD Touring(FF)のATと、CX-3 XD Touring L Package(FF)のATです。
それぞれ、メーカーオプションはCD/DVDプレーヤーやらBOSEのサウンドシステムやらがすべてフルオプションで付いているグレードでお願いしました。
価格表で言うと一番下にあるグレードです。
ボディーカラーは、オプション料金がかからないジェットブラックマイカにしておきました。
で、出来上がった見積りがコチラ!
まずはCX-3 XD Touring(FF)のATから!

見えないって?(笑)
ではもっと寄ってみましょう。

CX-3 XD Touring(FF)のATで、メーカーオプション全部入りで諸経費込の見積りが 317.3万円!となりました。
むむむむむ…
意外とお高いお値段です。
しかし、マツダCX-3は高価なディーゼルエンジンだということを考慮すると、この価格も仕方ないか…?
ちなみに、ディーラーオプションはほとんどつけませんでしたが、こんな感じです。

ナビはいわゆるマツダコネクトというSDカードでインストールするタイプ。
アクセラのマツダコネクトは海外製のナビソフトで不具合が散見されていたようですが、最近のマツダコネクトは国内製のソフトに変わったようですので、動作は改善されていると信じています!
そして延長保証などのパックがこちら。

このへんはまぁ必要経費でしょうか。
それらがコミコミで、CX-3 XD Touring(FF)のATのメーカーオプションてんこ盛りで、317.3万円との見積り結果です。
続いて、CX-3 XD Touring L Package(FF)ATに同様にメーカーオプションてんこ盛り状態で見積もってもらったのがこちら!

CX-3 XD Touring L Package(FF)AT、オプション諸経費などコミコミで、327.1万円!
CX-3 XD Touringとの価格差は10万円ほど。
CX-3 XD Touring L PackageとCX-3 XD Touringの装備の差は、装備表がまだもらえなかったのでうろ覚えですが、確か革シートとLEDフォグランプなどが、L Packageに含まれていました。

L Packageにすると、上記のシートだけです。他の色は選べません。
この白い革シートはカッコイイんですが、ジーンズなどの色落ちや汚れが心配なので、CX-3 XD Touringの黒いファブリックシートで十分なんですが、CX-3 XD Touring L PackageにしないとLEDフォグがつかないのが難点。

このLEDフォグランプ、カッコイイからぜひつけておきたいところですが。
LEDフォグを後付もできるそうなんですが、XD TouringとL Packageの価格差が10万円なら、最初からL Packageを選んだほうが安くつきそう。
グレード別の装備ですが、ベースグレードのCX-3 XDでは、LEDヘッドライトもつかず、アルミホイールも16インチになり、見た目的に印象が変わりそう。

このアイライン調のポジションランプ付きのLEDヘッドライトはぜひとも付けたいところ。
そして、このカッコイイ18インチアルミホイールもXD Touring以上でないと付きません。

上記写真のサイドロアにあるメッキのプロテクションモールはたしか、CX-3 XD Touring L Packageにのみ付いていたと思います。
で、以上のことを踏まえて、マツダのCX-3の価格は高いか?と言われると、正直ちょっと高めの価格設定だと思います。
高価なディーゼルエンジンのみの設定ということを考慮すると、エントリーグレードでも高くなってしまうのは仕方ないところです。
ガソリンエンジンは、海外では売られるという話もありますので、もしかしたら追って日本でも発売されるかもしれませんね。
ライバルと想定されるホンダのヴェゼル1.5ガソリンFFが
ベースグレードのGで192.3万円
中間グレードのXが206.7万円
上級グレードのSが218万円
ヴェゼルの1.5ハイブリッドFFが
ベースのHYBRID Xで241.7万円
上級グレードのHYBRID Zが257.1万円
となっています。
同じFF同士で比較すると、CX-3の1.5SKYACTIV-Dと、ヴェゼルの1.5HYBRIDがちょうどガチンコの価格帯になるか?と思っていましたが、若干CX-3のほうが価格帯は高くなりそう。
300万からの価格帯となると、ヴェゼルよりもマツダ自社の上位車種CX-5が見えてきます。
というか、CX-5のガソリンモデルのほうが安いと思います。
CX-5 20S PROACTIVEが254.8万円から
CX-5 25S PROACTIVEが277.5万円から
CX-5 25S L Packageが287.2万円から
CX-5 XD が283.5万円から
CX-5 XD PROACTIVEが293.7万円から
CX-5 XD L Packageが326.1万円から
となっているので、CX-5のガソリンモデルの最上級グレード25S L PackageとCX-3のXD Touringが同じくらいという感覚ですね。
CX-5は、2015年1月にビッグマイナーチェンジを行ったばかりで、商品力がグン!と上がりましたので、これまた悩ましい選択。
CX-5は今回のマイナーチェンジで電動パーキングが標準装備になり、静粛性やドライブフィールにも手が加えられました。
内装の質感も大幅に上がっているのでこれまたCX-3とガチンコになってしまいそうな予感もします…
ただ、CX-3はそのコンパクトさが魅力でもあります。
CX-5ではちょっと大きいからもう少し小さいSUVが欲しい、というニーズはかなり多くあるらしく、すでにディーラーにはCX-3の問い合わせがかなり来ている模様です。
昨今、プレミアムコンパクトSUVがとても人気となってきており、質感高い車を求めている層が結構いるんですよね。
私を含めてですが(笑)
今までセダンやミニバンを乗っていた方が、もう少しコンパクトで、でももっと質感が高いクルマに乗りたい、と思った時に選択肢が今までは欧州車のCセグ車くらいしかありませんでした。
そんな欧州車も最近はSUVを多数発売しており、BMW Xシリーズや、メルセデスのGLシリーズ、アウディのQシリーズなどがそれにあたります。
しかし、それでもまだ日本での取り回しには持て余すサイズ感でもあり、もっとコンパクトなSUVがあってもいいなぁとは思っていました。
私はレクサスNXに乗っていますが、NXもコンパクトSUVと言われますが、取り回しは全然コンパクトではありません(笑)
正直、狭い道などではかなり気を遣います(パノラミックビューモニターがかなり役立っていますが)。
なので、質感が高くて、それでいてもっとコンパクトなSUVであるCX-3は、少なからずニーズが有ると思います。
やや強気な価格設定ではありますが、ライバルと比較して悩むというよりは、指名買いに近い状況になるのではないかと予想します。
やはりスタイリングがかなり魅力的ですし、内装も質感高く仕上げてきているようですので、国産ライバルと比較した際には見栄えでは敵なしなはずです。
私は車は見た目が5割だと思っていますので(笑)
そんな見た目がカッコイイCX-3の動画がありましたので共有しておきますね!
もういっちょ、CX-3のインテリアが映っているムービーがありましたので、共有しておきますね^^
さらに試乗動画もついに公開!
動いているCX-3もやっぱりカッコイイ!
後席のニースペースなどの参考になるでしょうか。
というCX-3ですが、気になるのはその正式な発売日です。
私が1月10日現在でディーラーで聞いたところによると、CX-3の発売日は、おそらく2015年2月27日とのことでした。
その後、ディーラーにも配車され、試乗車が出るのが3月上旬くらい。
すでにCX-3の予約を入れている方は、早い人だと3月上旬くらいから納車が始まるのではとのことでした。
2015年1月上旬時点で、契約をすれば、4月には納車できるのでは?とのことでした。
1月上旬時点では、まだプレスリリースもされていませんし、テレビCMやネット広告もまだ出ていませんので、正式発売されてからはさらに注目が高まりお客さんが殺到する可能性もありますね。
最近ではレクサスNXが、発売後に契約したら納車が半年以上待ちか!?という状況になったのが記憶に新しいですが、コンパクトSUVであるCX-3も、人気次第では長い納車待ちが発生する可能性もありますね。
今後もワンダー速報ではCX-3の情報を配信していきますので、CX-3の情報を知りたい方はまずはブックマークして毎日見てみてください^^
ワンダー速報は車関連情報を中心に毎日更新しておりますので!^^
そして、CX-3関連の最新記事は以下のCX-3関連情報記事一覧に更新されていきますので、過去の記事を含めご確認いただければと思います。
CX-3関連記事一覧
ということで、マツダCX-3など、今後車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメします。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札方式で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
- ホンダ ヴェゼル(ベゼル・VEZEL)ハイブリッド 後席やラゲッジの使い勝手の評価は上々!
- ホンダ ヴェゼル(ベゼル・VEZEL)ハイブリッド 内装は他車にはない魅力!価格もおさらい。
- このページのトップへ
コメント
- No title
- 個人的にはボンネットが長いかなという印象です。ベースのデミオより更に長く、全長の割に車内空間が狭いんですよね・・・ヴェゼルはフィットベースだけに外見の割に結構室内広いので気になります。
また、サイドやリアの窓がかなり小さいので視界も悪そうです。
やはりCX3はスタイル優先で実用性は微妙なのかもしれまん・・・内装や走行性能は良いだけに、運転のしやすさや使い勝手も考えて欲しかったような・・・
あと、タイヤ径を大きくすると乗り心地が硬くなりがちなので注意です。見た目は格好良いかもしれませんが、乗り心地を優先した方が良いかも・・・
- Re: No title
- NaClさん、コメントありがとうございます。
遅レス失礼しました。
CX-3はたしかにデミオベースで室内空間は変わらないのに大きくなりましたよね。
ヴェゼルと比べてしまうと、室内の広さは圧倒的に狭いです。
とくにラゲッジは比べ物になりません。
硬かった印象の足回りは、年次改良で改善されたみたいですね。
マツダはこうした小改良を惜しげも無く投入してくるところにユーザー本位のクルマ造りを感じますね。
コメントの投稿
- ホンダ ヴェゼル(ベゼル・VEZEL)ハイブリッド 後席やラゲッジの使い勝手の評価は上々!
- ホンダ ヴェゼル(ベゼル・VEZEL)ハイブリッド 内装は他車にはない魅力!価格もおさらい。
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック