マツダ新型CX-5(CX5)見てきました!マイナーチェンジと言えない大幅改良!価格もチェック!

※2016年12月22日追記!
新型CX-5見てきました!


MAZDACX-5_39.jpg


2017マツダ新型CX-5(CX5)見てきた!エクステリアの評価は?発売日は2017年2月2日!価格は246.2万円から!

2017マツダ新型CX-5(CX5)見てきた!内装はライバル不在の出来!こりゃ売れるな…

2017マツダ新型CX-5(CX5)見てきた!後席も抜かりなしで好評価!


上記記事も併せてどうぞ!

〜追記ココまで〜



マツダのCX-3を見積もりに行った時に、2015年1月7日にビッグマイナーチェンジされた新型CX-5が展示してありましたので、それもついでにじっくりと撮らせてもらいました。
まだ、ナンバーが付いておらず、試乗はできませんでしたので、また近いうちにでも試乗させてもらおうかなと思っています。

マツダの車は最近は本当に好感が持てるし、営業マンさんも熱心に連絡をくれるのでそろそろ買ってあげなくてはという気持ちになりますね(笑)

今回お届けするのは、ビッグマイナーチェンジを行ったばかりの新型CX-5ですが、同時にマイナーチェンジを行った新型アテンザもありましたので、それもたっぷり撮ってきました。
アテンザもまだナンバーが付いてなかったので、試乗はまたの機会ですが、そちらも近いうちにフォトインプレッションをお届けする予定ですので、マツダファンの方も、そうでない方もお楽しみに!

ということで、今回はまずはマツダの新型CX-5のディーゼルモデル、XD PROACTIVEが展示してありましたので、それをタップリとお届けしたいと思います!

CX5_06.jpg


これまたちょうど一年前に、CX-5は試乗していますので、その時のレポートもご参照いただければと思います。

マツダCX-5試乗しました。エクステリアをチェック!


マツダCX-5試乗しました。内装は欧州車好きにも納得の仕上がり。


マツダCX-5試乗しました。ディーゼルらしからぬ走りに感動!気持よく回る!!


マツダCX-5試乗インプレまとめ CX-5の評価、ここがダメ!


上記記事もご参照いただければと思います。


では、今回も写真が大量にありますので、まずは新型CX-5のエクステリアから見ていきたいと思います。



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。







まずは、新しく改良されたマツダの新型CX-5価格を見てみましょう。

CX-5は大きく分けて、ガソリンモデルディーゼルモデルの2パターンあります。

まずはガソリンモデルから。

2.0Lガソリンモデルのベースグレード
CX-5 20Sが、244.6万円万円から。

2.0Lガソリンモデルの安全装備が付いたグレード
CX-5 20S PROACTIVEが254.8万円から。

2.5Lガソリンモデルのベースグレード
CX-5 25Sが、267.3万円から。

2.5Lガソリンモデルの安全装備が付いたグレード
CX-5 25S PROACTIVE(4WDのみ)が277.5万円から。

2.5Lガソリンモデルの上級グレード
CX-5 25S L Packageが287.2万円から。




つづいてディーゼルモデルです。

2.2Lディーゼルモデルのベースグレード
CX-5 XDが283.5万円から。

2.2Lディーゼルモデルの安全装備が付いたグレード
CX-5 XD PROACTIVEが、293.7万円から。

2.2Lディーゼルモデルの上級グレード
CX-5 XD L Packageが、326.1万円から。


となっています。




今回お届けする展示車は、CX-5XD PROACTIVEです。

CX5_18.jpg

展示車の価格は305.1万円から。
何やら装備が付いているのでしょうか、カタログの本体価格より高くなっていますね。


このPROACTIVEというグレードは、マツダの安全装備「i-ACTIVSENSE」が付いているグレード。
i-ACTIVSENSEといってCX-5のベースグレードについているものとは異なり、ALH(アダプティブLEDヘッドライト)、BSM(ブラインドスポットモニタリング)、LAS&LDWS(レーンキープアシストシステム&車線逸脱警報システム)という先進装備が、こちらのPROACTIVEというグレードには付いています。それに加えて、スマートシティブレーキ誤発進抑制制御装置もついています。

ベースグレードにはALH、BSM、LAS&LDWSは付いていません。



展示車のカラーはソウルレッドプレミアムメタリックというマツダのイメージカラーになっている赤。

CX5_07.jpg

ソウルレッドプレミアムメタリックには、別途オプション料金がかかります。


では、まずはCX-5のフロントまわりから見てみましょう。

CX5_14.jpg

やはりソウルレッドプレミアムメタリックは綺麗ですね。
CX-5自体もかっこよく見えます。
ただ、マツダはプロモーションではソウルレッドを推しすぎてる気もします。
顔つきも統一感を出しているせいもあって、色まで同じだと車種が違っても個性が伝わりにくいです。
他の色も積極的に見せたほうが、販売的には良いように思います。



新型CX-5を正面から。

CX5_15.jpg

今回のビッグマイナーチェンジで、顔つきについても結構変更がありました。
まずわかりやすいのが、グリル内がメッシュだったものから横フィンタイプになりました。

CX5_12.jpg

しっかりと塗装されているので、質感的にも高級感があります


↓こちらがマイナーチェンジ前の顔。ちょっと暗くてわかりづらいですが…

08_20140109213541a56.jpg

以前はグリルがメッシュタイプでした。



また、ヘッドライトも、デミオ以降に取り入れられているアイライン調にポジションランプが光る形に変更になっています。

CX5_08.jpg

CX-3ではベースグレードにはLEDヘッドライトが付きませんが、CX-5は、ベースグレードでもこのヘッドライトとなり、どのグレードでもしょぼく見えることはありません。

CX-5 PROACTIVEには、ハロゲンフォグランプはオプションです。
L Packageには、LEDフォグが標準になります。

CX5_16.jpg

この、マツダのヘッドライト周りの意匠はとてもカッコイイですよね。

CX5_13.jpg

どのブランドにも似ていませんし、見た目的にもマツダとわかりやすいので良いと思います。
フォグランプ周りも、ちゃんと塗装されていますし、エクステリアで安っぽく見えるところはありません。




新型CX-5のフロントを斜め上からどうぞ。

CX5_11.jpg

カッコいいと思います。



フロントガラス上部には、i-ACTIVESENSE用のカメラがいろいろ見えます。

CX5_19.jpg





続いて、新型CX-5のボディをサイドから見てみましょう。
ちょっと障害物などがあって、全体像を収める事はできませんでした^^;

CX5_10.jpg

CX-5はSUVでもオフローダー的なキャラクターが強く感じられるエクステリアで、ボディサイドロワモールやフェンダーモールも無塗装樹脂のままとなっています。
SUVというキャラクターを考えると、ボディ同色でもいいんですが、こういった無塗装のほうがキャラに合っている気がします。



CX-5のフロントをサイドから。

CX5_09.jpg

タイヤ&ホイールは、CX-5 PROACTIVEには225/65R17タイヤ&アルミホイールが標準装備。
オプションで19インチも用意されています。
見た目的には19インチのほうがいいんでしょうけども、このくらい肉厚があったほうが乗り心地的には良いんだろうなぁ。

CX5_04.jpg



リアのタイヤのホイールハウス内を見てみると、静音にも気を使っているようでした。

CX5_05.jpg

レクサスNXはこういうところはむき出しなんですよねぇ…




新型CX-5のリアも見てみましょう。

CX5_03.jpg

こうして見ると、ボディ上屋が絞りこまれているのがわかります。
視覚的に、スポーティに見えますし、下が広がっている方が安定感あるようにも見えます。

CX5_17.jpg

なかなかどっしりと構えて安定感あるように見えるでしょ?


CX-5のリアを真後ろから。

CX5_02.jpg

マフラーが左右1本ずつの2本出しというのがすごく好きです。
リアコンビネーションランプ内もデザインが変更になっていると思います。



と言った感じで、新型CX-5のエクステリアをグルっと一周見てきましたがいかがでしたか?
個人的には、昨年に見た時よりも質感が向上しているように感じました。
グリルが横フィンタイプになったり、フィン自体も塗装されていたりと、質感がわかりやすくなっています。
また、ヘッドライト内の意匠も新型のほうがわかりやすくてイイですね。

今回の展示車が中間グレードのPROACVIVEでしたが、上級グレードのL Packageだったらさらに質感的にも立派に見えたに違いありません。
アルミホイールだけでも印象は変わりますからね。

CX-5の今回のビッグマイナーチェンジで特筆すべきなのはエクステリアの変更ではなく、内装と走りの質だと思います。
その内装のレポートは、また次回以降でお届けいたします。




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村



ということで、マツダCX-5など新車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札方式で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!


※2016年12月10日追記!
続報アップしました!


【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第一弾】サイズや価格感は?!

【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第2弾】装備はどっちが優れてる?

【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第3弾】燃費はどっちがお得?


※2016年12月22日追記!
新型CX-5見てきました!


MAZDACX-5_39.jpg


2017マツダ新型CX-5(CX5)見てきた!エクステリアの評価は?発売日は2017年2月2日!価格は246.2万円から!

2017マツダ新型CX-5(CX5)見てきた!内装はライバル不在の出来!こりゃ売れるな…

2017マツダ新型CX-5(CX5)見てきた!後席も抜かりなしで好評価!


上記記事も併せてどうぞ!









関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント