先日お届けした、マツダのCX-3を見積もりに行った時に、展示してあった新型CX-5を撮ってきたという話を先日までお届けしていましたが、その時に一緒に新型アテンザのディーゼルモデルXD L Packageも試乗車の準備中で置いてありましたので撮らせていただきました!

いやぁ、最近のマツダは本当に頑張っていますね。
アクセラから質感の向上は顕著でしたが、まさかアテンザのマイナーチェンジでここまで大幅に内装のクオリティを上げてくるとは思いませんでした。
マツダは、もともと走りの質感は高くて、惜しいのは内外装の質感くらい?と思っていたんですが、それがアクセラあたりから内外装の質感も非常に高くなってもはや死角なしか?!というくらい。
アテンザは、実は私はマイナーチェンジ前にはあまり興味がなくて試乗すらしていなかったんですが、今回内装のクオリティが飛躍的に高まったという話を聞いて、改めて興味をもったのでした。
輸入車などの他社からの乗り換えも期待できる今回の新型アテンザ、この時はまだ試乗の準備が出来ておらずまだ乗ることが出来ませんでしたが、その分写真を大量に撮ってきました!
なので、ビッグマイナーチェンジで大きく変わったという新型アテンザの内装を中心にお届けしたいと思いますが、まず今回は新型アテンザのエクステリアから見てみましょう。
今後加筆されていくマツダの最新情報は下記のマツダ関連記事一覧をご確認ください。
マツダカテゴリー記事一覧
ワンダー速報は、毎日更新!!
新型アテンザなど、マツダの情報が気になる方は、ワンダー速報をブックマークして毎日チェック♪
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
まずは、新型アテンザの価格からチェック!
アテンザはセダンとワゴンの2タイプのボディがあり、そしてガソリンとディーゼルモデルがそれぞれのボディにあります。
しかし!なんとアテンザはセダンもワゴンも、価格は同じなんです!
普通はワゴン分は上乗せされたりするものですがこれは正直驚きました。
なので、価格の違いはエンジンとグレード、AT/MTとFF/4WDの差だけになります。
アテンザのガソリンモデルが
アテンザ20S (FF)6ATが276.4万円から
アテンザ20S PROACTIVE (FF)6ATが286.7万円から
アテンザ25S L Package (FF)6ATが333.1万円から
アテンザのディーゼルモデルが
アテンザXD (FF)6ATが317.5万円から
アテンザXD PROACTIVE (FF)6ATが327.7万円から
アテンザXD L Package (FF)6ATが374.2万円から
となっています。
4WDはディーゼルモデルのXDにのみ設定となり、価格は226,800円増しとなります。
詳細はアテンザ公式HPかディーラーまでご確認ください。
マツダ新型アテンザの価格の印象としましては、意外と良いお値段だなぁと。
ディーゼルエンジンは高価だとわかっていますが、最上級のXD L Packageだと、コミコミで400万を超えてくる価格帯だと思います。
そうなると、選択肢の幅は広がってくると思いますが、欧州のDセグセダンは400万からではベースグレードくらいしか買えません。
ライバルとなる国産セダンは、アコードハイブリッドか、マークXか、スカイラインターボか、レガシィB4か…といったところだと思います。
新型アテンザの価格チェックも済んだところで、さっそく新型アテンザXD L Packageのエクステリアを見てみましょう。
試乗車は スノーフレイクホワイトパールマイカの新型アテンザXD L Package。

↑クリックで拡大します。
スノーフレイクホワイトパールマイカは、オプション料金32,400円がかかります。
改めてアテンザをじっくり見てみると、やはり第一印象としては「大きい」ということ。
アテンザセダンのボディサイズは全長4,865 mm×全幅1,840 mm×全高1,450 mm。
私が普段乗っているレクサスISのサイズが全長4,665 mm×全幅1,810 mm×全高1,430 mmですから、
アテンザのほうが200mm長く、30mm広く、20mm高い、ということになります。
全長が20cmも違うと印象は結構異なります。
アテンザは全幅も1.84mと、標準的なマンションの立体駐車場が1.85mですので、マンションの立駐はちょっと厳しいですかね…。

ただ、そのサイズは堂々たるもの。
実際に、トヨタクラウンよりも大きいサイズなので、見た目の迫力と立派な雰囲気は相当なものです。
実質的にマツダのフラッグシップモデルとなっています。
マツダ新型アテンザXDのL Packageを正面から。

ものすごくワイド&ローな感じがするアテンザのフロントマスク。
アテンザのL Packageという上級グレードにはフロントグリルを縁取るメッキウイングの部分に、「フロントLEDシグネチャーウイングイルミネーション」が装備されていて光るので、アテンザの個性をより演出してくれます。
新型アテンザには、オートレベライザー付きのLEDヘッドライトが全グレード標準装備。

LEDヘッドライトが全グレードついているのは非常に気前がいいですね!
こういうところをケチらないほうが、ブランド全体のイメージが良くなると思うのです。
高級車然とした安くない車なのに、LEDヘッドライトがオプション扱いでベースグレードなどがハロゲンだったりすると残念な気持ちになりますので、マツダの姿勢には非常に共感できます。
アテンザは今回のビッグマイナーチェンジで、新生マツダのアイライン調に光るポジションライトのヘッドライトデザインに変わっています。

遠くから走ってきても、この形にヘッドライトが光っていたらマツダ車とわかりますね。
新型アテンザは、フロントのLEDフォグランプも全グレード標準装備!

今回のアテンザのビッグマイナーチェンジで、ヘッドライト周りにメッキパーツが加わり質感が高められました。
新型アテンザは、グリルのフィンのデザインもピッチが細かい水平器基調のものに変更されました。

ちゃんと塗装されているので、見た目の質感的にも高まった印象です。
新型アテンザの正面を近くからもう一枚。

純粋にかっこいいと思います。
ただでさえ大柄なボディなので、膨張色の白だと余計に大きく見えます。
アテンザ、という車名から受けるイメージよりも、ずいぶんと車格が上がったような印象を受けますね。
そんな大柄なアテンザをサイドから見てみましょう。↓クリックで拡大します。

サイズは大きいんですが、スタイリングのデザインが良いので、間延び感がなく、まとまって見えます。
アテンザは、じつはセダンとワゴンで全長も違いますし、なんとホイールベースまでも違います。
普通はワゴンのほうがセダンよりも長いことが多いですが、アテンザはその逆。
アテンザはセダンのほうがホイールベースも長く、全長もワゴンより長いのです。
セダンのほうが、より走りの質を求めた結果だそうですが、セダンのほうが長いなんて意外ですよね。
そのせいもあって、価格がワゴンとセダンで同じというのもあると思います。
アテンザは、ワゴンとセダン、どちらを選ぶか悩みそうですね。
新型アテンザのフロント部分をサイドから見てみましょう。

タイヤハウスの隙間感の狭さもかっこいいですね!
トヨタもこういうところにはとことんこだわって欲しいところです。
アテンザの上級グレード「L Package」には、19インチアルミホイール(高輝度塗装)が付いています。

昨今流行りのブラック塗装はされていません。
デザインはシンプルながらかっこいいと思います。
アテンザはBピラーもちゃんとグロス塗装されています。

CX-5はここは無塗装でしたので、アテンザから差別化されているようですね。
アテンザのリアサイドはこんな感じです。

ウインドー周りもメッキ処理されていますし、マフラーがサイドからも見えるのはかっこいいですね!
新型アテンザをリアから見てみましょう。

ボリューミーで迫力のあるリアビューです。
レクサスで言ったらGSくらいの迫力だなぁと思ったら、レクサスGSのサイズが4,850×1,840×1,455mmなので、なんとアテンザのほうがGSよりも1.5cm長いんですね!
全幅もGSと同じとあれば、アテンザに迫力があるわけだ!
アテンザのリアをローアングルから。

左右一本ずつ出しのマフラーが好きなので、とても好みなリアビューです。
マツダはこのタイプのマフラーが多いのがイイですね。
この角度から見ると、膨らんだフロントフェンダーに迫力があるのがわかります。
と言った感じで、マツダのビッグマイナーチェンジで新しくなった新型アテンザのディーゼルモデルXD L Packageをぐるっと一周エクステリアを見てきましたが、いかがでしたか?
ビッグマイナーチェンジといっても、エクステリアの変化よりも内装の変化が一番のトピックだと思います。
エクステリアは、マイナーチェンジ前をレポートしていないので比較はできませんが、全体的な質感は非常に高く、LEDヘッドライトやフォグランプが全グレード標準装備など志の高さも好評価となりました。
クラウンやレクサスGSよりも大きいボディサイズには賛否両論あると思いますが、マツダのフラッグシップを担うモデルとしては、このくらい立派でも良いような気もします。
また、そのクラスの車の中では、比較的価格もお求めやすい方ではないかと思いますので、コストパフォーマンスは高いです。
そして高価なディーゼルエンジンを搭載するモデルが、400万円程度から手に入るというのを考慮すると、大きくて立派で経済的で力強いアテンザXDは非常に商品力が高いと思いました。
実際、他社のアッパークラス車種からも乗り換え需要が発生しているようで、新生マツダの走りだけでなく内外装の質感を上げるという戦略は奏功していると言えそうです。
実際に私も、一昔前まではマツダは見向きもしませんでしたが、CX-5デビュー以降はどの車も魅力的に見えます。
そろそろマツダの買い時が近づいているかもしれません…(笑)
ということで、マツダ新型アテンザのエクステリアインプレッションでした。
次回以降では、その新型アテンザの驚くべきインテリアのインプレッションをお届けいたします!
お楽しみに!
マツダ新型アテンザのムービーをいくつか共有しておきますね!
アテンザのPROACTIVE以上(一部L Package)に搭載されるマツダの安全装備「i-ACTIVSENSE」の説明動画です。
ご興味ある方はどうぞ^^
ということで、マツダ新型アテンザなど新車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札方式で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- アテンザいいですね~
- アテンザに4WDが出ましたね~
NX納車待ちですが、アテンザワゴンはエクステリアは気に入っていて
4WDがあればなあと思ってたので、ちょっと気持が複雑かもです・・・
値段はオプションてんこ盛りにすると500万近くになりますね~~
いやいや、NXをみて、「これがいい」と思って注文したので浮気心は封印
して納車を楽しみに待つことにします。
ドラヨスさん
4WDは全部のグレードに設定があるみたいですよ。
- Re: アテンザいいですね~
- yamaさん、コメントありがとうございます。
アテンザ、大きいですがスタイルはとてもいいですよね。
ぱっと見の質感は非常に高かったです。
ただ、NXもプラスチッキーなところはありますが、立て付けや革の張り具合などではまだレクサスのほうが密度感が有るなぁと思うところもありました。
そしてアテンザは仰るとおりお値段もレクサスに近くなっていますしね。
走りの質もさらに高められているそうですので、アテンザには更に期待も高まります。
NXもエクステリアでは負けていませんのでご安心を^^
4WDは、調べたところディーゼルのみの設定で、ガソリンモデルには4WDの設定がないようですが…?
- No title
- ドラヨスさん
すいません、ブログ内の文章を勘違いしておりまして、
XDモデルのみに設定ありと書いてあるのを
PROACTIVE、 L Package じゃない 素のXDのみ設定ありだと早とちりでした。
- Re: No title
- yamaさん、いえいえ^^
今回は大丈夫でしたが、私も間違えることが多々ありますので、今後とも間違えを見つけたらすぐにご指摘いただけると幸いです^^
- アテンザ シロもいいですね~
- ドラさんこんばんは~
新アテンザの特集 お写真しっかり見させて
頂きました。装備といい質感といいかなりCP高く
デザインもホレボレします(笑)
ワゴンとセダンですが、ワゴンは
ホイールベースの違いもあって走りがスポーティ
セダンは後席足元広くてワゴンよりは若干マイルド
のようです。
実はセダンは一度も乗った事ないんですよ(笑)
きっと良かったんでしょうね~
- Re: アテンザ シロもいいですね~
- やれんのーさんこんばんわ^^
アテンザ、実はまだ試乗してないんですよね。
試乗車が準備出来たとの連絡を受けたので、近いうちに機会あれば乗ってみたいと思います^^
ワゴンのほうがホイールベース短いって意外ですよね。
乗り味ならセダンなのかなぁ。
- 契約してきました!
- アテンザワゴン XD Lパッケージ ブルーリフレックスマイカ 2WDを契約してきました。
競合車種は、
1 VW パサートヴァリアント
2 BMW 3シリーズ ツーリング
3 スバル レヴォーグ
4 メルセデスベンツ cクラス ステーションワゴン
です。
各店舗をまわりまくって、最後に訪れたのがマツダでした。
私個人的に、マツダのエンブレムが好みじゃなかったので、「とりあえずいってみるか」ぐらいの気持ちで訪れましたが、まさか契約するとは思いませんでした…
私は、当初外国車に乗りたくて、日本車は検討していませんでした。なぜなら、日本車はエクステリアがどれも似たようなもので、かっこよさに欠けていると思ったからです。
しかし、最近のマツダは欧州車を意識したデザインで、街で見かけても思わず振り返ってしまうかっこよさがあります。
車にこだわりがある方は、エンジン性能や内装もさることながら、外観にはかなり敏感なところがあると思います。
クルマ好きであれば、その車を長く乗るためには、やはり第一印象、すなわちエクステリアが好きじゃないと、愛着が持てないと思います。
そのため、前車は八ヶ月で売却してしまいましたので、次の車は多少出費してでも自分が納得いく車を選ぼうと決めていました。
納車は8月上旬です!
- Re: 契約してきました!
- ジュンさん、コメントありがとうございます。
マツダアテンザワゴン購入おめでとうございます^^
アテンザは日本車離れした内外装は素敵ですよね。
しかもディーゼルは他メーカーにない魅力になっています。
レヴォーグやCクラスも魅力ですが、マツダを選んでいただけたのは、1ファンとしても感謝です^^
アテンザライフを楽しんでくださいませ^^
- ありがとうざいます!
ディーゼルかガソリンで迷ったのですが、ディーラーの方が「7割の方がディーゼルを選ばれてます」ということだったので、試乗して確かめて見ました。
すると、最初は独特の振動音がありますが、ディーゼル車とは思えないほど静かで、パワーを感じるエンジン音だったので、好感が持てました。
ちなみに、通勤は自転車を使用するため、休日のみの使用となります。なので、ディーゼルの元を取るために、長距離ドライブを考えております。
今日も試乗してきます!
- Re: タイトルなし
- ジュンさん、コメントありがとうございます。
マツダのディーゼルもかなり良いですよね。
国産車ではマツダの独壇場なので、このまま技術を磨いて欲しいと思いました。
ディーゼルは高速の運転が楽なだけでなく、燃費もスゴイ良いですからね。
- No title
- 納車まで、アテンザのブログを探し回る旅が続いております。
実は、人生で一度は外車に乗りたいと考えておりますので、これからもレビューをよろしくお願いします!
よければ、ステーションワゴン・SUV希望です!
- Re: No title
- ジュンさんコメントありがとうございます。
SUVはこれからも特集していきますのでお楽しみに^^
ワゴンもレヴォーグなど乗れたら良いですねS90とか。
最近行きつけのディーラー以外に試乗に行ってないです^^;
コメントの投稿
- マツダ新型アテンザ ディーゼルXD見てきました!ビッグマイナーチェンジ!驚きの内装質感向上!
- 蔵元探訪!「りっきっし~♪」で有名な釜屋酒蔵 ワンダートラベル59
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック