マツダ新型アテンザ ディーゼルXD見てきました!ビッグマイナーチェンジ!驚きの内装質感向上!

2015年1月7日にビッグマイナーチェンジされた新型アテンザのレポートの第二回目です!

前回は新型アテンザのエクステリアを見てきました。

マツダ新型アテンザ ディーゼルXD見てきました!ビッグマイナーチェンジ!価格もチェック!



今回はビッグマイナーチェンジとも言える新型アテンザの内装の驚くべき変化をお届けします!

ATENZA08.jpg

また写真を大量に撮ってきましたので、2回に分けてインテリアをお届けします。
今回はまずは運転席周りからレポート開始!

最近のマツダは本当に良いです。
積極的に身銭を切って買いたいと思える車がどんどんと出てきますね!



今後加筆されていくマツダの最新情報は下記のマツダ関連記事一覧をご確認ください。

マツダカテゴリー記事一覧

ワンダー速報は、毎日更新!!
新型アテンザなど、マツダの情報が気になる方は、ワンダー速報をブックマークして毎日チェック♪



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。






まずは、今回も新型アテンザ価格のおさらいから。

アテンザはセダンとワゴンの2タイプのボディがあり、そしてガソリンディーゼルモデルがそれぞれのボディにあります。

しかし!なんとアテンザはセダンもワゴンも、価格は同じなんです!
普通はワゴン分は上乗せされたりするものですがこれは正直驚きました。
なので、価格の違いはエンジンとグレード、AT/MTとFF/4WDの差だけになります。

アテンザガソリンモデル

アテンザ20S (FF)6ATが276.4万円から

アテンザ20S PROACTIVE (FF)6ATが286.7万円から 

アテンザ25S L Package (FF)6ATが333.1万円から 




アテンザディーゼルモデル

アテンザXD (FF)6ATが317.5万円から

アテンザXD PROACTIVE (FF)6ATが327.7万円から 

アテンザXD L Package (FF)6ATが374.2万円から 


となっています。
4WDはディーゼルモデルのXDにのみ設定となり、価格は226,800円増しとなります。

詳細はアテンザ公式HPかディーラーまでご確認ください。


試乗車は スノーフレイクホワイトパールマイカの新型アテンザXD L Package

ATENZA16.jpg


スノーフレイクホワイトパールマイカは、オプション料金32,400円がかかります。


では、早速新型アテンザの運転席側ドアを開けてみましょう。

ATENZA32.jpg

おお!白いインテリアが鮮烈です!
こちらのレザーシートは、新型アテンザのL Packageで選択できるピュアホワイトのパーフォレーションレザー。



いつものように、アテンザXDのL Packageのドアの内側もチェック。

ATENZA31.jpg

さすがに上級グレードなだけあって、質感は非常に高いです。



ウインドースイッチ周りはこんな感じ。

ATENZA30.jpg

シルバー調のパーツはマテリアルの工夫であたかも金属のようなひんやりとした質感を実現しています。
こういうところの手触りなどは非常に大切。
一見シルバー調に見えても、触るといかにもプラスチックとわかる質感のパーツを使うメーカーも多いので、マツダはその点とても評価できます。

ウインドースイッチにもシルバー調の加飾がなされるなど、質感は非常に良いです。



アテンザのペダル回りはこんな感じ。

ATENZA29.jpg

さすがマツダはオルガンタイプのアクセルペダル。
じんわりと踏めるオルガンタイプのほうが個人的には好きです。




アテンザのL Packageには、シートメモリー機能付き運転席10Wayパワーシートと助手席には、6Wayパワーシートが標準装備。

ATENZA28.jpg

こちらのシートには、シートヒーターも同時に付いてきます。

ATENZA26.jpg

白いシートは、ジーパンなどの色落ちや汚れに気を遣いそうですが、見栄えと質感は非常にイイですね!
センスよくおしゃれにまとまっています。



新型アテンザXDのL Packageの前席はこんな感じです。

ATENZA27.jpg

アテンザのL Packageには、合成皮革のニーレストパッドも備わることで、運転席周りがソフトパッドで覆われている面積が多くなり、いかにも高級車前とした印象になります。

ステッチ付きの合成皮革で覆われた面積が、ここまで多い車もなかなか無いかも^^;
でもそのおかげで質感は非常に高いです。



続いて新型アテンザのステアリングも見てみましょう。

ATENZA52.jpg

ステアリングスイッチ類がたくさんついた革巻きステアリング。
ちなみに、新型アテンザは、ヘッドアップディスプレイが全グレード標準装備だそうです。
これまた志が高い。



ステアリングの右側には、i-ACTIVESENSEの操作系スイッチや小物入れが有ります。

ATENZA53.jpg

逆光だったのでフレアが出てしまっていますがご容赦を…
リア電動サンシェードも装備されているんですね。
本当にアテンザは高級車ですね。



ステアリングの左側にはエンジンのスタータースイッチがあります。

ATENZA39.jpg

スイッチ周りもシルバー調に加飾されており、質感は高いです。



新型アテンザの前席の全景はこんな感じです。超特大サイズです↓クリックで拡大します。

ATENZA46.jpg

いやーすばらしい質感です。
プラむき出しのところが極力少なく、ソフトパッドやグロス塗装されたパーツが多いです。
ナビはマイナーチェンジ前の埋め込みタイプのデザインとは変わって、アテンザにもマツダコネクトが導入され、デザインは昨今流行りのタブレット型据え置きタイプになりました。

ちなみにこちらが以前のデザイン。

Mazda-6_Sedan_2013_800x600_wallpaper_8f.jpg
出典:net car show様より

旧型と比べてここまで大幅にインテリアの改装を行うなんて、マツダの気合を感じます。
新型アテンザのインテリアのほうが、明らかにセンスよくおしゃれに見えます。



新型アテンザのインパネ周りをもっと寄りで見てみましょう。

ATENZA22.jpg

別の角度からもどうぞ。

ATENZA19.jpg



新型アテンザのエアコン周りを見てみましょう。

ATENZA25.jpg

この辺りのパーツはCX-5と共通でしょうか。
隙間感のないスイッチ類は質感悪くないです。



エアコンスイッチの下には、ちょっとした収納スペースがあります。

ATENZA23.jpg

USBポートなどはここにはありませんが、シガーソケットはあります。



続いて、今回の新型アテンザのビッグマイナーチェンジの一番の目玉と言っていいのではないかというポイントに、パーキングブレーキの電動化が挙げられます。

ATENZA24.jpg

モデル半ばで、ここまで大幅な改良をしてくるあたり、最近のマツダのクルマづくりには勢いと志を感じますね。
マツダコネクトの操作系やパーキングブレーキスイッチ周りの質感も高くて非常に好評価です。



つづいて、今度は新型アテンザのドリンクホルダーも見てみましょう。

ATENZA21.jpg

なんと、今回のマイナーチェンジで、ドリンクホルダーのフタはシャッター式に変わりました。
マイナーチェンジ前はプッシュ開閉式のリッドでしたので、此処もコストをかけてきたなぁという印象です。


シャッターを開けるとこんな感じ。

ATENZA20.jpg

ホルダー自体も、ちゃんとツメ付きです。
コストかけてます。



と言った感じで、新型アテンザXD、L Packageの運転席周りを見てきましたがいかがでしたか?
この質感向上には、正直驚きましたね。
普通、マイナーチェンジといえばちょっとした化粧直しレベルで、マテリアルの変更やメッキパーツが増えたりするくらいなもんですが、この新型アテンザはインテリアのデザイン自体大幅に変更になりました。

その甲斐あって、見るからに質感が垢抜けました。
マイナーチェンジ前のものは、一昔前の欧州車のインテリアのような、シンプルでコンサバだったので悪くはなかったのですが、面白みにかけるデザインでした。

それが今回のビッグマイナーチェンジで、電動パーキングブレーキの採用されたことにより、サイドブレーキ周りの質感が飛躍的に向上。
マツダコネクトも採用されたことでコマンドコントローラーがついて、それも質感的にはよく見えます。

合成皮革で覆われた面積も非常に広く、手に触れる部分の質感が非常に高いです。
今回のビッグマイナーチェンジで、新型アテンザは国産セダンだけでなく、欧州勢も含めて、この価格帯では抜群の商品力になったと思います。

国産ではレクサスが内装クオリティには定評がありましたが、昨今のマツダの質感向上により、レクサスもうかうかしていられなくなりました。
切磋琢磨して、業界の標準がどんどん上がっていくことを、消費者としては期待せずにはいられません。

少々長くなりましたので、助手席や後席・ラゲッジ周りのインプレは、また次回以降にお届けいたします。



今回も、マツダ新型アテンザのムービーをいくつか共有しておきますね!


アテンザのPROACTIVE以上(一部L Package)に搭載されるマツダの安全装備「i-ACTIVSENSE」の説明動画です。









ご興味ある方はどうぞ^^


ということで、マツダ新型アテンザなど新車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札方式で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…







2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!











関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント