ホンダジェイド見積りました!価格は272万円から!意外と高いぞww ついに発表!

※2015年2月17日追記!!

ホンダ ジェイド(JADE)試乗しました!サイズや価格も紹介!エクステリアの評価は◎!

↑こちらの記事も併せてどうぞ!^^


ホンダの新型ハイブリッドミニバン、【ジェイド(JADE)】を見積もってもらいました!

ストリームの実質的後継車となるこのジェイドについて、営業資料なども色々見せていただいたので、お伝えしたいと思います!

そしてジェイドの価格も判明!全て詳細にお伝えしたいところですが、価格表をもらえなかったので自分が見積もってもらったグレードしかわかりませんが、ジェイド価格で一番安いグレードで、ジェイドHYBRIDのナビ無し272万円くらいからだったと思います。
写真もNGだったんで暗記しなきゃいけなかったんですが全グレードの価格を覚えるのは無理でしたorz
詳細な価格情報がわかりましたら、また追ってお伝えしたいと思います!

でも、ちゃんと現実的なグレードでいくつか見積りを取ってきましたよ!

JADE06.jpg

やっぱりネタは足で稼がないと!!(笑)

実際に見積りを取ってみたら…
これまたムムムなお値段。

ジェイドを購入検討している方が知りたいであろうグレードの価格や情報を整理してお届けしたいと思います!


ジェイド最新情報など、今後加筆されていくホンダの最新情報は下記のホンダ関連記事一覧をご確認ください。

ホンダ関連記事一覧

ワンダー速報は、毎日更新!!
ジェイドなど、ホンダの情報が気になる方は、ワンダー速報をブックマークして毎日チェック♪



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。






ホンダ ジェイドのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報 第507弾)

新品価格
¥500から
(2015/4/21 13:51時点)






まずは、ホンダ ジェイドってどんな車?ってことですが、ストリームの後継車として2015年2月13日に発売される、ホンダの最新3列ミニバンです。

JADE10.jpg

デザインはカッコいいと思います!
まさにストリームの後継車としてイメージを色濃く残しつつ、昨今のホンダ顔となっています。



ストリームは7人乗りの設定がありましたが、ジェイドは6人乗りのみの設定。

しかも、この2列目のキャプテンシートですが、3列目を床下収納して、2列目を左右から斜め後ろにスライドすることで、このサイズでのロングスライドを可能しているそうです!
上から見るとちょうどVの字のように左右から後ろにスライドする感じです。

営業資料を見せていただきましたが、2列目を最後端までスライドすると余裕で足を伸ばせるくらい広いキャビンになり、4人乗りとしてはジェイドの後席はこのクラスで最高のくつろぎ空間になりそうです!
こうしたシートアレンジのギミックは、ホンダならではのアイデアですね^^


また、ジェイドのトピックとしては、ジェイドのリアサスペンションにはダブルウィッシュボーンを採用!
走りにも期待がかかります。



ジェイドのグレード構成は至ってシンプル。

2015年2月のデビュー時点では、ハイブリッドのみの展開となり、グレードは2種類。

ベースグレードの「ジェイド HYBRID」

JADE16.jpg



上級グレードの「ジェイド HYBRID X」

JADE15.jpg

以上の2グレード展開となります。





ベースグレードの「ジェイドHYBRID」でも272万円からと決して安くない価格展開ですが、ハイブリッド専用モデルの3列シートとなれば、この価格も仕方ないか…という気にもなります。
せめてガソリンモデルがでれば、もう少し価格も抑えられると思いますが、今後の発売に期待しましょう。

とは言え、ベースの「ジェイドHYBRID」でも装備は充実しています。

●LEDヘッドライト
●エマージェンシーストップシグナル
●ヒルスタートアシスト機能
●運転席用i-SRSエアバッグシステム〈連続容量変化タイプ〉&助手席用i-SRSエアバッグシステム
●1列目シート用i-サイドエアバッグシステム+サイドカーテンエアバッグシステム〈1~2列目シート対応〉
●VSA
●リアクティブフォースペダル
●Sモードスイッチ
●マルチインフォメーション・ディスプレイ
●ワンタッチウインカー
●本革巻ステアリングホイール
●自動防眩ルームミラー
●親水/ヒーテッドドアミラー+フロントドア撥水ガラス
●16インチスチールホイール+フルホイールキャップ


などなど。
この中で歓迎すべきなのは、LEDヘッドライトが標準装備なのが素晴らしいですね。
廉価グレードだと、よくハロゲンになっていて悲しくなることもありますが、ジェイドだとそういうこともないみたいです^^
本革巻きステアリングまで標準装備とは、なかなか志が高いです。





続いて、「ジェイド HYBRID X」という上位グレードには以下の装備が追加になるそうです。

●衝突軽減ブレーキ〈CMBS〉
●ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉
●LKAS〈車線維持支援システム〉
●路外逸脱抑制機能
●誤発進抑制機能
●先行車発進お知らせ機能
●標識認識機能
●フォグライト
●コンビシート(プライムスムース×ファブリック)&専用インテリア
●クロームメッキ・アウタードアハンドル
●大型テールゲートスポイラー(カラード)
●17インチ ノイズリデューシングアルミホイール


など。 
上記に含まれるホンダの先進安全装備はHONDA SENSINGという名称で今後呼ばれていくみたいですね。

JADE12.jpg
JADE13.jpg

↑クリックで拡大します



ジェイド HYBRID Xでの注目ポイントは、ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉と、LKAS〈車線維持支援システム〉と、路外逸脱抑制機能がまず目につきますね。

ホンダもついにこのクラスでレーンキーピングアシスト(ステアリング制御付き)を入れてきました。
気になるのはACCが全車速対応なのか、というところですが、どうやらACCは「約30km/h~約100km/hで作動します」とのことですので全車速対応ではないです。
このことから判断するに、ホンダ ジェイドのパーキングブレーキは足踏み式っぽいですね。
ヴェゼルでは電動パーキングブレーキにブレーキホールドまで付いて超快適だったのに、ここではダウングレードです。
ムムム…



という感じで、ホンダ ジェイドの車の説明をざっくり行ったところで、皆さんが気になっている見積りを大公開しちゃいます!


私が見積りを取ったのは、まずベースグレードのジェイドHYBRIDに安全装備HONDA SENSINGとホンダメーカー純正ナビなどをオプション装備したもの。

出てきた見積りがコチラ!

JADE09.jpg

見えないって?(笑)


細かく見てましょう。
まずは総支払額!

JADE04.jpg

343万円?!
おっと!結構高いぞ!?

ベースグレードのジェイドHYBRIDにナビとSENSINGなどを足したグレードの本体価格は、306.5万円からみたいですね。

ナビが高いんですよねぇ…
これを純正ナビじゃなくて、ディーラーオプションナビとかにすれば、もっと初期費用は抑えることができると思います。

ベースグレードのHIBRIDで300万オーバーはちょっと高い気がしますね。
ベースグレードで気になるのが、16インチのテッチンホイールになる点。
見た目を気にするなら、上位グレードのHYBRID Xなら17インチアルミホイールになるので、そっちのほうがよろしいかと思います。

見積りを細かく見てみると、なんだか要らないオプションなどがてんこ盛りになっていました。

JADE03.jpg

付属品明細の欄にある「99セット」は、緊急脱出アイテムのセットだそうで。
あとBセットNEOは、コーティングだそうです。
ライセンスFは、ナンバーフレームロック。
フロアマットもプレミアムになっていますが、安いもので十分です。
ドアバイザーは好みによりけりですが、私は要りません。
納車費用も自分で取りに行けばカットできます。


ということで、これらを改善すれば約13.5万円ほど節約できますので、ジェイドHYBRIDのナビ&SENSING付きの総支払額は約329.5万円くらいになります。
うーむ、それでも約330万かぁ…



続いて、上位クラスのジェイドHYBRID Xの純正ナビとSENSING付き、さらに本革シートオプションまで付けて見積もってもらいました!
ジェイドのグレードの中では一番高いものになります。
その見積りがコチラ!!

JADE02.jpg

もうちょっと寄ってみます。

JADE01.jpg

ブフォッwww
376万円!!!


結構なお値段ですね。
でも革シートには電動シートやヒートシーターも付いていますので、これはぜひ付けたいところ…

この見積りにも、また先程のカットできる費用やオプションも含まれていますので、それらを改善すると、約362.5万円になります。
まぁ、それでも結構なお値段ですね。






で、もう一つ、売れ線となりそうな、ジェイドのHYBRID Xに純正ナビとSENSINGを付けて革シートを付けなかったものを見積もってもらいました。

先ほどの不要なオプション類や納車費用はカットしてもらいました。
その見積りがコチラ。

JADE07.jpg


価格はこの通り。

JADE06.jpg

338.7万円!
この辺りが落とし所じゃないかと思っています。

付属品明細がこちら。

JADE08.jpg

コーティングやらドアバイザーなどもカットしています。
これで12万ほど浮きました。
もちろん、納車費用もカット。


と言った感じで、ホンダの新型ミニバン、ジェイドの価格情報と見積りをレポートしましたが、いかがでしたか?

個人的にはスタイルが非常に魅力的に映ります。
長いホイールベースと短いリアのオーバーハングもとてもスタイリッシュ。
それでいて3列シートとなると、4人で乗るには非常に魅力的なミニバンだと思います。

恒常的に4人より多く乗る場合、例えば5人家族や、祖父母と子供を乗せることが多い場合などは、3列目の実用性が気になるところですね。

3列目の居住性と開放感を上げるため、ルーフ後端がガラスになっており、アコード・エアロデッキやアヴァンシアのようになっています。
これにより、頭上に開放感ができ、3列目でも明るい居住空間が実現しているはずです。

多彩なシートアレンジと、4人までの乗車なら他の車では得られないほどの広く快適な居住空間、そしていざとなれば6人まで乗れるユーティリティ、そしてスタイリッシュなエクステリア、さらにハイブリッドの経済性と、とても欲張った意欲作だと思います。

価格は少々強気な値付けだと思いますが、ストリームからの乗り換えや立体駐車場に入るサイズの6人乗りミニバンはやはり都市部では重宝されるのではないでしょうか。


気になるジェイドの値引きですが、まだデビューもしてない車なので、一声で5万円が良いところですかね。
年度末になるので、交渉次第では値引きも期待できるかもしれませんが、デビュー直後のモデルではまだ厳しいかもしれませんね。
あとは下取り車があれば、値引きと併せて交渉できる余地があると思います。

ということで、ホンダ ジェイドの購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


新しいクルマとの出会いが、貴方にとって素敵なものでありますように^^




かんたん車査定ガイド




















記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村


関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント