マツダ CX-3(CX3)試乗しました!XD Touring エクステリアインプレッション!納期はまさかの!!
マツダ CX-3(CX3)試乗しました!XD Touring 内装の評価やいかに?!【前編】 納期情報も!
マツダ CX-3(CX3)試乗しました!XD Touring 内装の評価やいかに?!【後編】 後席やラゲッジは?
マツダ CX-3(CX3)試乗しました!ディーゼルの常識を超えるか!?ナチュラルサウンドスムーザーの評価は?納期最新情報も!
↑コチラの記事も併せてどうぞ^^
先日のブログで、マツダの新型SUV【CX-3(CX3)】の見積りをしてきた記事を書きましたが、意外と高い見積りになってしまいまして↓
マツダCX-3(CX3)の価格は高いか?!見積もりしました!正式価格は237.6万円から!発売日&納期情報も!
その時の見積りでは、自分が買うならという目線で、メーカーオプションてんこ盛りにしてしまっていたのでかなり高めのCX-3になってしまっていましたが、今回は、ベースグレードに必要最低限のオプションでは、CX-3の乗り出し価格をどのくらいに抑えられるか、という見積りを作ってもらいました。
そして、簡易カタログが配布されましたので、それもいただきました^^

今回は、その見積りと、簡易カタログの中身を簡単にご紹介します。
それでは、マツダのCX-3(CX3)のなるべく安い価格での見積りと、簡易カタログが気になる方は続きをどうぞ。
まずは、マツダCX-3の価格からおさらい。(※2015年時点のものです)
CX-3 XD(FF) 237.6万円から
CX-3 XD(AWD) 259.2万円から
CX-3 XD Touring(FF) 259.2万円から
CX-3 XD Touring(AWD) 281.8万円から
CX-3 XD Touring L Package(FF) 280.8万円から
CX-3 XD Touring L Package(AWD) 302.4万円から
となっています。
簡易カタログは内容が特に目新しいものがなかったので、本文中に適当に挿入していきますね。

今回見積もってもらったのは、その中でもベースグレードにあたる、CX-3 XDのFFをチョイス。
メーカーオプションは、やはりせっかくCX-3なら、あのマツダの新しいデザインアイコンであるLEDヘッドランプはつけたいところですので、LEDコンフォートパッケージをチョイス。
オプション料金は86,400円。
これにより、LEDヘッドランプと、LEDリアコンビネーションランプが付きます。

このカッコイイヘッドランプはぜひとも付けたいですからね。
あとは、最低限のCD/DVDプレーヤー+地デジフルセグTVチューナーをチョイス。
こちらは32,400円。
ほかは安全装備も含めて何も付けません。
とは言え、ベースグレードのXDでも、スマートシティブレーキサポートとAT誤発進抑制制御だけは標準で備わります。
それで出来上がった見積りがコチラ!!

282.2万円!!

安くはない価格ですが、なんとか300万円の大台を割ったことで、精神的にだいぶお求めやすい感じになりました^^
ちなみに、ディーラーオプションも最低限だけ付けました。

フロアマットと、マツダコネクト用SDナビと、ETCくらい。
考え方によっては、これでも十分とも言えます。
あとは、内外装の質感に違いがなければですが…
簡易パンフレットにグレードごとの内装が出ていました。

ベースグレードだと右下の内装になるかと思います。
これは実際に現車を見てみないことには評価できません。
ちなみに、前回見積もってもらった、CX-3の中間グレードXD Touringの見積りがコチラ↓

318.6万円。
XD→XD Touringになると
・LEDヘッドライト&LEDリアコンビネーションランプ
・アダプティブフロントライティングシステム
・オートライトシステム
・雨滴感知式ワイパー
・ステアリングシフトスイッチ
・ヘッドアップディスプレイ
・18インチタイヤ&アルミホイール
などが装備として充実します。
さらに、上記見積には、安全装備であるi-Activsenseに含まれる、
・ブラインドスポットモニタリング
・リアクロストラフィックアラート
・車線逸脱防止警報システム
・スマートブレーキサポート
も含まれています。
さらに、メーカーオプションとして、CD/DVDプレーヤー+地デジフルセグTVチューナーとBOSEサウンドシステム+7スピーカーもチョイス。
そしてCX-3の新しいトピックとして、イノベーションパッケージ(だったかな?)として、バッテリー回生システムのi-ELOOPと、新開発の「ピストンピンダンパー」が用意されていましたので、それもメーカーオプション選択しました。
このピストンピンダンパーは、ディーゼル特有の振動や騒音を抑える装備なんだそうで、これを装着していると、かなり静になるとのこと。
実際に乗って確かめてみたいところです。
ディーラーオプションは、先ほどのベースグレードに合わせてもらいました。
と言った感じのメーカーオプションてんこ盛り状態でのCX-3 XD Touringの見積りが、318.6万円。
これを高いと感じるか、割安感を感じるかは、人それぞれだと思います。
また、同様のメーカーオプションてんこ盛り状態で、上級グレードのCX-3 XD Touring L Packageも見積もってもらいました。
それがコチラ↓

先ほどのCX-3 XD Touringの見積りに約10万円プラスの、328.4万円。
XD Touring→XD Touring L Packageになると、
・車線逸脱防止支援システム
・ハイビームコントロールシステム
・LEDフォグランプ
・サイドガーニッシュ
・ピュアホワイトの専用シート
などが装備として加わります。
LEDフォグが付くのが大きいですね。
逆にシートがホワイトになるのが嫌な方もいると思いますが、L Packageには白シートしか選べません。


それらを踏まえた上で、CX-3のどのグレードやオプションを選べば、ご自身のライフスタイルや予算にあっているかなど判断していただければと思います。
最後に、簡易パンフレットで、マツダ車のサイズ比較が載っていたのでご紹介しますね。

↑クリックで拡大します。
こうして見ると、CX-3のサイズは、デミオよりは大きいけど、アクセラよりも小さい、ってサイズなんですね。
イメージしているよりずっとコンパクトかもしれませんね。
と言った感じで、CX-3の簡易カタログと、なるべく乗り出し価格を安く抑える見積りをご紹介しましたがいかがでしたか?
300万オーバーとなると精神的壁がありますが、280万そこそこで値引きも考慮するならば、まだハンコも押しやすいと思います。
ベースグレードとは言え、LEDコンフォートパッケージさえつければ、見た目はアルミホイールを除けばほぼ一緒になりますし、逆にベースグレードの16インチのほうがタイヤの肉厚がある分、乗り味がマイルドかもしれません。
それでいてパワートレインは一緒となれば、上級グレードとの差額40万円分は他のことに使えば、それはそれで賢い選択かもしれません^^
しかし逆に、その40万円分が許容できるようでしたら、アルミホイールや内装の質感アップ、さらには新兵器「ピストンピンダンパー」による騒音振動の質感向上、もろもろの安全装備などなど、上位グレードを選ぶ価値も十分にあるところか、買い得感さえあります。
この辺りは、それぞれ予算と相談されてみてご判断いただければと思います。
新しモノ好きな私なら、きっとピストンピンダンパー付きのグレードにするだろうなぁ(笑)
ということで、ここでそんなカッコイイCX-3の動画をいくつか共有しておきますね!
もういっちょ、CX-3のインテリアが映っているムービーがありましたので、共有しておきますね^^
さらに試乗動画もついに公開!
動いているCX-3もやっぱりカッコイイ!
後席のニースペースなどの参考になるでしょうか。
さらにCX-3の動画もぞくぞく公開されていますので、こちらも共有させていただきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
今後もワンダー速報ではCX-3の情報を配信していきますので、CX-3の情報を知りたい方はまずはブックマークして毎日チェックしてみてください^^
ワンダー速報は車関連情報を中心に毎日更新しておりますので!^^
そして、CX-3関連の最新記事は以下のCX-3関連情報記事一覧に更新されていきますので、過去の記事を含めご確認いただければと思います。
CX-3関連記事一覧
さて、CX-3の納期状況ですが、なんと3月登録が間に合いそうな状況です!(2015年3月初旬現在)
どういう事かといいますと、メーカーサイドもエコカー減税などで急いでいる方もいるのをわかっているようで、ある程度グレードとオプションを限定して前倒し生産をしている模様です。
2015年3月までの納車だと、エコカー減税(取得税、重量税)約15万が受けられるため、結構変わってきます。
それで実車を見て試乗してからというのだとどうしても間に合わない可能性も考慮してのメーカー判断なんだそうで。
事前に予約をもらっていたのとは別に、見切りでグレードや色をある程度限定して生産した台数がなんと2,000台!!
自分好みのオプションやボディカラーは選べませんが、メーカーが予め用意していたグレードやオプションやカラーの車に気に入ったものがあれば、3月中の納車も可能かも!とのことでした!
現状すでにそのプールしてある2,000台も、徐々に契約が決まって残りの台数が減ってきている状況です。
私が見た時点では、ベースグレードやXD Touring、XD Touring L packageとも、まだ色も多少選べる状況でしたが、今後はさらに注目が高まりお客さんが殺到すると、プールしてある分はあっと言う間に捌けてしまうかもしれませんね。
また、上記の2000台ではなく、受注生産だったとしても、3月末から4月初旬にかけての生産になるとのことで、4月中~5月頭には納車出来そうな感じです(2015年3月初旬時点)。
しかしこの状況も、テレビCMやインターネット広告もバンバン流れているCX-3では、今後人気が出て納期状況も変わってくる可能性もありますので、マツダCX-3が気になっている方は、早めに動き出したほうが良さそうですよ!
とその前に、マツダCX-3など、今後車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札方式で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!
