ブログ開始以来、もうすぐで2年になりますが、こうしてお声掛けいただけるというのはとても光栄ですね。
管理人のレビュー力を買われての依頼だと信じたい(笑)
ということで、今回ご提供いただいた品がこちら。

RAVPower 10400mAh 大容量モバイルバッテリー
5V/3A 2USBポート同時充電 ライト付き 1年保証
iPhone5S, iPhone5C, iPhone5,iPhone4S,apple製品,Xperia,GALAXY S,softbank,au,docomo,Android,各種スマホ,Wi-Fiルータ等対応
いわゆる、モバイルバッテリーです。
私はモバイルバッテリーではPanasonicのものを常に鞄に入れて電池切れに備えていますが、今回レビューを承ったこちらの商品は、お恥ずかしながら商品提供を受けて初めて知ったんですが、これがなかなかコスパの良い品物でした。
商品レビュー依頼であっても、ワンダー速報ならではのユーザー目線でのメリット・デメリットをしっかり評価してお届けしたいと思います!
ご興味ある方は続きをどうぞ。
モバイルバッテリーといえば、スマホなどの電池切れに備えて、常に鞄に入れておきたいものですよね。
かくいう私も、常に鞄に入れてあります。
今まで使っていたのはこちらのPanasonic製のモバイルバッテリー。
![]() | Panasonic モバイルバッテリー 5,800mAh USBモバイル電源 ホワイト QE-QL202-W 新品価格 |

割りと軽量で小型なので、かさばらずに重宝していました。
容量は5800mAhと、だいたいスマホが2回半くらい充電可能。
緊急用としては十分とも言えますね。
しかし!
今回商品レビューの依頼があったのがコチラ!↓
![]() |
新品価格 |

安っ!!!(笑)
しかも10400mAhと、私が今まで使っていたパナのモバイルバッテリーの約2倍近い大容量です!
これならスマホを4回は満充電にできそうです!!
安くて容量が多いなんてそりゃコスパ良いわな、と思った次第です。

では、価格も頭に入ったところで、さっそくこちらのRAVPower 10400mAh 大容量モバイルバッテリー の箱を開けてみましょう。

包装はしっかりしていますね。
値段見なかったらもっと高い商品なのかと思うくらい、しっかりしてます。
クッションケース、USB-MicroUSBケーブル2本、MicroUSB−iPhone系2種の変換アダプタなどが同梱されていました。

iPhone5以降用のライトニングケーブルは同梱されてませんので、iPhone5以降を充電する場合には、別途ライトニングケーブルが必要です。
本体がこちら。

サイズは112mm×70mm×21mm、重量が約228gと、結構なボリュームです。
実際に手にすると、予想以上に重いです。
USBポートが2口、マイクロUSBが1口あります。

USBポートは、1Aと2.1Aがそれぞれあり、2.1Aのほうを使えばiPad miniも充電することができます。
1Aの出力しかないモバイルバッテリーでは、新しいiPad miniや高電流を必要とする機器に充電できなかったりするので、2.1AのUSBポートがついているRAVPower 10400mAh 大容量モバイルバッテリーなら安心です。
スマホなどの機器に給電中しているときや、モバイルバッテリーに充電しているとには、このインジケータが点滅してわかるようになっています。

ちなみに、こちらのRAVPower 10400mAh 大容量モバイルバッテリー自体を充電するには、コンセントなどは付属していませんでしたので、付属のマイクロUSBケーブルでパソコンにつないで、充電することができます。
こちらのRAVPower 10400mAh 大容量モバイルバッテリー、良いなと思ったのがやはり大容量であるということ。
私は、メインのカメラにSONYのα7を使っていますが、こちらのα7、バッテリーの持ちが悪いことが泣き所でして。
しかも、バッテリーパックを充電器で充電するのではなく、本体のマイクロUSB端子に直接挿して充電するタイプ。
私は、予備のバッテリーパックを買っていなかったので、電池残量を気にしながらの撮影でした。
しかし!今回このRAVPower 10400mAh 大容量モバイルバッテリーが導入されたことで、撮影の移動時間などにα7にこちらのモバイルバッテリーから直接充電することで、電池残量を気にする必要がなくなりました!

USBポートが2口あるので、同時にiPhoneなどスマホを充電することもできます。
大容量なので、残量を気にすること無く、ガシガシ充電できますね^^
こうした一眼カメラの充電だけでなく、iPad miniやら携帯ゲーム機なども充電できますので、こうした大容量モバイルバッテリーを一つ持っていると安心感がありますね。
東日本大震災のとき、電池切れの恐怖は嫌というほど味わいましたので、5000mAhくらいでは2回程度しか充電できないのでやっぱり不安でしたから。
10400mAhくらいあれば、1日2日はスマホの電池切れの心配は無さそうですので、有事の際にも心強いですね!
昨今流行りの「カバンの中身」的なバッグインバッグに一つ備えておけば、安心感があります。

バッグインバッグのレポートはまた別の機会にでも(笑)
本体に同梱されていた専用ポーチですが、こちらも多少は衝撃吸収性がありそうで、傷もつかないですし良さ気でした。

何はともあれ、備えあれば憂いなし、スマホだけじゃなくいろいろ充電できる10400mAhのモバイルバッテリー、何しろめっちゃ安いですからね^^;
しかも、モバイルバッテリーはすぐ壊れたりすることがありますが、こちらのRAV POWERさんのバッテリーはなんと1年保証がついていますので、初期不良なども心配ありません。
ここまで安いのに、頑張っていますよね。
気になる方は、もしもの備えとしてお一ついかがでしょうか?^^
![]() |
新品価格 |

ということで、ワンダー速報の商品レビューでした^^
ワンダー速報に商品レビューお願いしたいというメーカーさんがいらっしゃいましたら、ブログ右カラムにある「メールフォーム」からお気軽にどうぞ^^
- 関連記事
-
- ホンダN-BOX /(N/・Nスラッシュ)見てきました!価格は138万円から。エクステリアの評価は?
- レバテキが絶品!ARROZが飲めるお店!戸田市 居炉居炉 D級グルメ通信49
- このページのトップへ
コメント
- ドラヨスさん、そのパナソニック製バッテリーはビックカメラ.comだと1800円ちょっとですよ
モバイルバッテリーはアマゾンだとオシャレさと国産故の安心感に定評のあるcheeroの商品が売れ筋ですが、シンプルかつ海外製のravpowerの方が安く、実用的ですよね
モバイルバッテリーを探そうとすると埋もれてたりするんですが、私はravpowerの15000mahのやつを愛用してますね
実に良いもんですよ
大容量なので満タン充電まで物凄く時間がかかってしまいますが、まぁこれは大容量バッテリー共通の問題なのでしょうがないですね
しかし、ドラヨスさんが商品レビューを依頼されるようにまでなるとは何だか感慨深いですね
- No title
- ドラヨスさん、私の場合は上記商品より大きくなりますが、ジャンプブースター使ってますwww
何よりバッテリーの上がった車のエンジンかけられますし、携帯も充電可能ですしwww
ヤフオクとかで送料入れて5000円前後でしょうか?www
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
Amazonでしか見てませんでしたが、NBでも安く売られてるんですね。
今回の案件で初めてRAV POWERをしりましたが、大容量バッテリーは一つ持っていると、震災の時のようにいざというときには重宝しそうです。
あとは、カメラやiPadなど、充電するものが多い時には便利そうですね。
そうですね、レビューの依頼が来るなんて、幸いなことです^^
- Re: No title
- パンダマンさん、いつもお世話になっておりますw
ジャンプブースターってwww
携帯できませんよwww
- ジャンプスターター
- ドラヨスさん、ジャンプスターターでも現在スマホくらいの大きさのモノもあるので携帯可能ですよー
そんな小型でエンジンかかるのか非常に不安ですが、実際始動出来るのでビックリです。(仕事用と自分用で二つ所有)
「ジャンプスターター」で検索すると色んなのがあるので確認してみては?w
- Re: ジャンプスターター
- パンダマンさん、ネットで調べてみましたが、デカそうでしたよw
小さいものもあるんですね。
とりあえず私はRAVPOWERで大丈夫です(笑)
コメントの投稿
- ホンダN-BOX /(N/・Nスラッシュ)見てきました!価格は138万円から。エクステリアの評価は?
- レバテキが絶品!ARROZが飲めるお店!戸田市 居炉居炉 D級グルメ通信49
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック