最近ではレクサスNX2000tの記事のほうが多くて、IS300hのネタが全然少なくてレクサスISファンの方には申し訳ありませんでした^^;
レクサスIS300hには乗ってないのかというと、全然そんなことはなく、むしろ私がメインで毎日乗っているのはIS300hのほうです。
やっぱりハイブリッドのほうが、日々のちょい乗りには精神的に負担が少ないです。
そして、毎日乗っても、やっぱりISはイイですね。

ということで、小ネタになりますが、IS300hの気に入っているところを今回はご紹介したいと思います。
レクサスISに関しても結構な量の記事を書いていますので、ISの情報を知りたい方はIS関連記事一覧もご覧ください。
レクサスIS関連記事一覧
随時更新しますので、ISの最新情報もコチラの記事一覧でチェック!
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | 【完全ガイドシリーズ071】LEXUS完全ガイド (100%ムックシリーズ) 新品価格 |

レクサスISにして良かったなぁと改めて感じているのは、ドライビングポジション。
昨今、いろいろな車に試乗していますが、ドラポジが意外としっくりくる車って意外と少なかったりします。
それはNXでもそう思うんですが。
ISに乗った後、NXに乗ると、どうもステアリングとシートの関係性がしっくりきません。
NXは、ステアリングがあと少し下がると良いなとか、もう少し手前にまで伸びると良いなとか、感じることが多いんですが、ステアリング位置の調整可動範囲がISより格段に狭いので、どうしようもありません。
どうしても、シートを高め、前めにしないとなりません。
まあこれも慣れで解決できるんですけどね。
ISはドライビングポジションに拘って、ステアリングの傾斜角度を起こしたりして、最適化を図ったとは何かで読んだ記憶がありますが、まさに望む位置にドライビングポジションが決められる印象です。
やはりそこはSUVとセダンでは違うということでしょう。
しかも、ステアリングのチルト&テレスコピックまで電動です。
おなじDセグセダンでも、ステアリングが電動でない車も結構あります。
さらに!
とてもいいなと思うのが、オートアウェイ&オートリターン機能。
いわゆるパワーイージーアクセスで、乗り降りするときに、シートが自動で下がり、ステアリングも奥へと格納されて乗降しやすい位置に動いてくれる機能がついているのが非常に良いです。
これはNXでも同様です。
レクサスIS300hのVersion.Lには、メモリー機能付きのセミアニリン本革が標準装備なので、座り心地も肌触りも良く、オートアウェイ&オートリターン機能で、とても快適かつ、いい車に乗っている感じが心地よいです。

欧州車でも、オートアウェイ&オートリターン&メモリー機構付のシートはなかなかこのクラスだと採用されていなかったり、ステアリングまでオートアウェイ&オートリターンしてくれる車はほとんどありません。
昨今、いろいろな車を試乗してきて、最終的に自分の愛車IS300hに戻ってくると、やはりこのレクサス車ならではのおもてなしがとても嬉しかったりするんですよね。

アクセルペダルもオルガン式のアクセルペダルなのが嬉しいですね。
オルガン式ペダル信奉者ではありませんが、やっぱりなんとなく気分良いです。
IS300hのVersion.LやF SPORTの革シート、また最近の特別仕様車X Lineなどには、シートヒーターやシートベンチレーションもついています。
これも、他社ライバルには付いていなかったりしますよね。

やはり、こうしたクルマを運転する上で、手足が直接触れる部分の質感やポジションが最適だど、とても気分がいいですし、実際に体の負担も少ないと思います。
日本車ならではの気の利いた快適性、そしてドライビングポジションが電動できっちり調整(&メモリー)できる車は、なかなかないと思います。
何よりスタイリングがとても個性的で、フォーマルで、どこに行っても様になる仕立ての良いスーツのような一台です。

欧州車も良いですが、今までレクサスISに縁がなかった方、今一度、レクサスISの魅力も確かめてみてはいかがでしょうか?
デビュー当時よりも年次改良で商品力も高まっていますので、きっと満足度は高いと思います^^
ということで、レクサスISなどに興味がある方、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
その時点から一旦帰ってネット見積もりなどをすると、再度ディーラーを訪れるまでに時間がかかり、とくにデビュー直後の車だと1週間契約が遅れるだけで、納車が1ヶ月遅れることも…。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

他社競合車種で、値引き合戦などをさせるのも手間と時間がかかりますので、手早く良い条件を出させるには、ネットで愛車下取り見積もりだけでも取っておくと、例え1社だけで商談するにしても交渉材料として使えるのでオススメですよ^^
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
※レクサスは車両本体価格からは値引きが一切ありませんが、下取り価格上乗せが実質値引きに相当する場合が多いです。
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
そういう私も、なんと某買取店のダブルスコアでディーラーに買い取ってもらった経験あり…。
ネット見積もりで下取り条件の物差しを事前に用意しておいたほうが、いざディーラーの営業マンから急かされた時にも落ち着いて交渉できるのでおすすめですよ^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
- IS記事待ってました(・ω・)!
やっぱりカッコイイですね…
個人的にはLEXUSの中で一番好きですw
あ、そういえば先日の居酒屋のコメント申し訳ないです(>_<)!
決して釣りではなく、居酒屋で酒を飲む概念を忘れておりましたm(._.)m
これからも更新楽しみにしております♪
- ISレポートありがとうございます
- こんにちは。
300h X-Lineの納車待ちで今回のレポートは参考になりました!
昨日Dから連絡があって、TRDのスポイラーがここにきて品薄で
1週間だった納期が1ヶ月かかると言われましたが本当でしょうか^^;
ISについてご質問なんですが・・
標準装備のオーディオについて(試乗の時にあまり気にしてなかったので)
①音質の設定は細かく設定可能でしょうか?
(サラウンドぽく聞こえたりするでしょうか)
②ミュージックブルーレイは走行中でも映像も再生出来るんでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。
それにしても今回の画像にも写ってましたが
ドラヨスさんの黒本革シートと竹パネルは上品でいいですね!
羨ましいです
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: タイトルなし
- コメントありがとうございます。
引き寄せの法則ってご存知でしょうか?
貴方がここにコメントしたことが、人生の転機になることを祈っています^_^
- No title
- 初めて投稿させていただきます。
ISいいですね。私も迷いました。結果は、NX300hにしましたが、最後まで、IS300hにするかNX300hにするか、迷いました。
ところで本日MyDに行ってきたのですが、IS200tを出す、といっていました。IS250はなくなるのではないか、といっていました。
- Re: タイトルなし
- たっちょさん、コメントありがとうございます。
IS、やっぱりカッコイイです^^
NXもカッコイイんですが、やはりセダンは大人の魅力がありますね。
居酒屋のコメントは普通に大丈夫ですよ(笑)
飲酒運転はしませんので^^
- Re: ISレポートありがとうございます
- kinsanさん、コメントありがとうございます。
X-Lineもいいですよね^^
ご質問ですが、音質の設定はあまり細かくできません。
高音、低音、サラウンド、あとはスピーカーバランス位なもんです。
この辺りは不満点でもありますが、どの車種も一緒です。
ブルーレイは、他の記事のコメントでパンダマンさんが応えてくれてたと思いますが、音しか出なかったと思います。
ブルーバナナのキャンセラーなどつけていれば映像も出ます。
バンブーは本当に質感良いです^^
NXも本当はバンブーが良かったんですけどねぇ。
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
IS200tがそろそろ出ますか!
それにともなって、電動パーキングブレーキとか安全装備とかが充実してくれたらいいのになぁ。
- No title
- ドラヨスさんご教授ありがとうございました!
テレビキャンセラーは絶対付ける事にします。
それにしても、ワンダーな名無しさんの情報、初耳でした!
NXで200t試乗していい感じでしたので
IS200tは軽快に走りそうです。羨まし~
現在、X-Lineに竹を移植する為に
色々あたっております^^
完成のあかつきにはご報告させて頂きます!
ありがとうございました。
- Re: No title
- kinsanさん、コメントありがとうございます。
テレビキャンセラーは何かとオススメですよ^_^
朝の通勤など、テレビの時計の方が正確で見やすいとか(笑)
アナログ時計は電波ではないので狂います。
バンブーの移植、頑張ってください^_^