レクサスNX アームレストコンソールボックスにはボックスティッシュが入るぞww

レクサスNXオーナーの方、納車待ちの方、いつもお世話になっております(笑)

レクサスNXに関するニュースやインプレッションも、最近ではあまり雑誌やネットでも見かけなくなってきていると思いますが、レクサスNXの納車待ちや購入を検討されている方のために、ワンダー速報では継続的にレクサスNXのネタをアップしていきますよ!

今回は、小ネタですが、レクサスNXのアームレストコンソールボックスについてのインプレッションです。

NX200t15_20140923035400b05.jpg




今後ともワンダー速報ではレクサスNXの情報をリリースし続けますので、これからレクサスNXを購入検討の方や納車待ちの方など、NXの情報を知りたい方は、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてレクサスNX関連記事一覧でお楽しみください^^↓

NX関連記事一覧

レクサスNX最新情報は↑の一覧でチェック!

長い納車待ちの期間は、ワンダー速報でも読んでお待ちくださいね^^
頑張って毎日更新していますので!



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。






レクサスNXのセンターアームレストコンソールは結構幅広です。

22_201502111736120d3.jpg



パカっと開けるとこんな感じです。

23_201502111736138c0.jpg

トレイが付いており、そこには小銭が収納できる溝があるので、小銭を入れてあります。
しかしながら、この小銭が走行中にチリチリと異音を発生させるという^^;

そして、そのトレーの下には、ボックスティッシュが余裕で収納できます。

ミニバンなどはティッシュの収納場所は非常によく練られていて、置き場所に困ることはありませんが、価格帯がやや高めになってくると、生活感を排したいのか、収納が少なくなります。

ISもティッシュの置き場所には非常に困っていましたが、NXではここセンターアームレストコンソールボックス内に収納できて、しかもフタが閉められるので、生活感も出さずに重宝しています。




ついでに、センターアームレストコンソールボックスの機能をもう一つ紹介しておきますと、コンソールボックス内にはUSBのソケットが2口備わっていますが、こちらは、iPhoneなどの充電用ケーブルを差し込んでも、コンソールの外にケーブルを這わす事が出来るように、少しスキマが設けてあります。


21_20150211173611cb1.jpg

このスキマによって、ケーブルを外に出しても充電しながらiPhoneを見ることが出来ます。

名称未設定 00


そして、フタが手鏡になるという小物入れですが…

24_20150211173614e3b.jpg

とくに入れるものがなかったので、交通お守りと頭痛薬を入れております(笑)
微妙な生活感が(笑)

サングラスを入れておける広さがありますので、サングラスなどを入れても良いですね。
中はちゃんと起毛仕上げになっているので、異音などは発生しにくくなっています。

皆さんは、ティッシュはどこに置いてますか?
私は花粉症なので、すぐに取れるところにティッシュがないと、大変なことになりますので(笑)

もっといい方法がありましたら教えて下さいませ^^



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村





ということで、レクサスNXなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、軽い気持ちでとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。







買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


かんたん車査定ガイド
















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
空気圧センサーについて
3月にNX200t Fスポがいよいよ納車されるのですが、インチアップを考えております。純正ホイールをスタッドレスに流用するのですが、空気圧センサーを1セット購入するか悩んでおります…
そこでみなさんに質問なんですが、空気圧センサーを取り付けない場合どうなるのでしょうか?
警告灯だけ点灯するだけなら…と考えております…
私も大きめのティッシュを入れております
あったほうが何かと便利ですよね

http://www.worldcarfans.com/115021688952/lexus-accidentally-tweets-a-picture-of-the-lf-sa-concept
レクサスがジュネーヴで公開する予定のコンセプトカーのイメージを「そんなつもりはないのに」ツイートしてしまったらしいです
記事にもある通り、シティーカーコンセプトで、市販されたらCTの下の位置づけになるんでしょうね
小型SUVにも見えますけどねぇ......
その辺結構意見が割れてるみたいですね
ブランド構築の為にシティーカーは出さないと言ったこともありますし......
LF-"S"A
だからセダンタイプじゃないかっていう予想もありますね
何にせよ楽しみです
空気圧センサーについて
なかぴ(#^.^#) さん、自分はスタッドレスを装着後登録にレクサスに持っていく時、確か警告灯も点かなかった記憶が・・・
空気圧センサーは読んでないので、当然表示はしていませんでした。
もし警告灯が点灯しても他の機能に影響は無かったハズだったかと・・・
空気圧センサーの値段は定価で一個6~7千円くらいだった記憶があります。

純正からセンサー強奪して新ホイールに付けて、スタッドレス時に表示しない感じにしてはいかがでしょう?w
空気圧センサー2
パンダマンさんありがとうございます
待ってました!笑
純正ホイールから強奪しようかなーと考えていますが、警告灯だけなら良いんですが、ナビに販売店で確認してもらってくださいみたいなメッセージが出るとか出ないとか?
ホイール買ったお店からは工賃無しで
空気圧センサー付けてあげるよとは言われてるのですが、センサー代がもったいないような…と悩み中です(´・_・`)
実際必要ないような気はするんですがw
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
うちの車は問題ないですよ^_^
トヨタ車体の車買っても、私は気にしません^_^
Re: 空気圧センサー2
なかぴさん、コメントありがとうございます。
まとめレスさせていただきます。

技術アドバイスはパンダマンさんにお任せです(笑)
インチアップは見た目はカッコよくなりますが乗り心地とトレードオフになったりしますが個性は出ますよね^_^
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
ティッシュは必須ですよね^_^
ISは置き場に本当に困ってます(笑)

LF-SAはノーマークでしてが、また情報が出次第レポートしたいと思ってます。
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

LF-SAはヴィッツベースとの噂もありますね。
たしかにCTより小さいシティカーあったらいいなと思ってますので、出たら要チェックします^_^
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

セダンぽいシルエットではないですけど…どうでしょうか。
いずれにせよノーマークだったので楽しみです^_^
Re: 空気圧センサーについて
パンダマンさん、技術コメントありがとうございます(笑)

スタッドレス履き替えの方々には、空気圧センサーの問題は付きまといそうですね。
ディーラーでの装着を囲い込むためだったりして(笑)
空気圧センサーについて2
なかぴ(#^.^#) さん、修理書見るとナビ画面には警告は出る仕様ではなさそうです。

メーターのマルチモニターに出るか、空気圧警告灯が点灯するかのどちらかで、同時にシステムの停止するようです。

センサー代は痛い追加出費になりますが、私はスタッドレスに搭載しましたが役に立つ場面が何度かありました。
雪道などで道路が傷んでいて雪で凹みが見えず突撃してしまった時に、タイヤが損傷したかとヒヤヒヤしながら空気圧画面にして、しばらく監視し変化なしを走行しながら確認なんて便利な時代になったものですwww

ドラヨス さん、技術系でお役に立てれば何よりです。w
便利な機能ですが逆に足かせになるのはどーにかしたいものです・・・www

コメントの投稿

非公開コメント