前回までは、新型ヴェルファイア エクステリアインプレッションをお届けしました。
トヨタ新型ヴェルファイア試乗しました!エクステリアの評価は?(前編)価格&納期情報も!
トヨタ新型ヴェルファイア試乗しました!エクステリアの評価は?(後編)2015年2月時点納期情報も!
今回はヴェルファイアのVL[3.5L]という上位グレードの内装をサラッとを見てみましょう!

そういえば最近は壁紙のコンテンツも作ってないですね…
ネタに尽きたらまた壁紙のコンテンツでもやろうかと思います(笑)
なぜサラッと見てみましょう、なのかというと、あまり写真を撮る時間がなかったのと、アルファードの内装を大量に撮っているから、内装のインプレッションはそちらで詳しくやろうと思っています。
なので今回はサラッと内装をお届けいたします。
後日のアルファードの内装インプレもお楽しみに!
過去の新型アルファード/新型ヴェルファイアの記事はコチラ↓
2015 新型アルファード装備の評価は?価格は319.7万円から!納期情報も!
2015トヨタ新型アルファード見積りました!価格は319.7万円から!簡易カタログももらいました。
2015 新型ヴェルファイア&新型アルファード 価格は319.7万から!発表は1月26日!発売日は2月7日!
新型ヴェルファイアの最新情報など、今後加筆されていくヴェルファイア関連の最新情報は下記のヴェルファイア関連記事一覧をご確認ください。
ヴェルファイア関連記事一覧
今後もワンダー速報ではヴェルファイアやアルファードなど車関連の情報を配信していきますので、新車情報を知りたい方はブックマークして毎日チェックしてみてください^^
ワンダー速報は車関連情報を中心に毎日更新しておりますので!^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
それではヴェルファイアのVL[3.5L]の内装レポートいってみましょう!
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
![]() | 新型アルファード/ヴェルファイアのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報 第508弾) 新品価格 |

今回は新型ヴェルファイア 3.5L VL(7人乗り 484.2万円から)の内装インプレッションに入りたいと思います。
まずはいつもの通り、運転席側から見てみましょう。

試乗車のヴェルファイア 3.5L VLの内装色は、フラクセンというアイボリー系のカラー。
とても明るくて上品で良いですね。
新型ヴェルファイア 3.5L VLのドアの内側はこんな感じです。

これまたさすがトヨタのフラッグシップミニバンだけに、とても上質にあしらわれています。
ドアトリム上部ももちろんソフトパッドになっていますし、フラクセンカラーの合成皮革の部分もたっぷりとした触感があります。
トヨタなので、本木目ではなく木目調のパネルですが、質感は非常に良いです。
しかも、良かったのが、この金属調の部分がひんやりとした触感になっていて、今までのいかにも「プラに塗装しました」的なチープさはありません。

JBLのサウンドシステムのスピーカーまわりにもメッキ調加飾がなされていて質感はぬかりなし。(エグゼクティブラウンジ以外にオプション)
ウインドースイッチ類にもメッキパーツがあしらわれるなど、一部レクサスを超えていると思えるほどの質感です。

(↑アルファードの写真ですが、内装はヴェルファイアと同じです)
続いて、新型ヴェルファイア 3.5L VLの運転席周りも見てみましょう。

いや~、さすがに立派です。
新型ヴェルファイア 3.5L VLは本革シートが標準です。
運転席の見えがかりはこんな感じです。

ボタン類は青く光るようです。
これもなかなか良いですね。
フラクセンの色合いが非常に高級感あります。
メーターフードもステッチ入りのソフトパッドだし、さすがに良いモノ感があります。
トヨタは、新型ハリアーでも質感の高さを感じましたが、新型ヴェルファイア(アルファード)はそれ以上。
新型ヴェルファイア 3.5L VLには運転席のオートスライドアウェイ機能が標準装備。
乗り降りするときに、シートが後ろに下がって乗降性が上がります。
レクサスだと、これに加えてステアリングが持ち上がって引っ込んでくれるのでさらに乗降性が良いですが、ステアリングは電動ではありませんでした。
新型ヴェルファイア 3.5L VLには、木目調&本革巻きのステアリングで、ステアリングヒーターも標準装備。
484.2万円からという値付けですが、V6で3.5Lという内容を考えれば値頃感すら感じていまいます。
運転席右側のドリンクホルダーもこんなあしらいです。

普段は木目調のシャッターが閉まっていて、スライドさせるとドリンクホルダーが現れます。

閉じる動作も、しっとりとした動きで、とても質感が高いです。(写真はアルファードです)
メーター周りはこんな感じです。
アルファードとヴェルファイア、ココは同じかと思ってましたが、針の色が違うみたい?
新型ヴェルファイア 3.5L VL↓

アルファード 2.5L S Cパッケージ↓

と思ったら、アルファードもヴェルファイアも、エアロ仕様はメーターの針が赤いみたいです。
メーター中央には4.2インチのマルチインフォメーションディスプレイが備わります。
これは最近のトヨタ車ではお馴染みのサイズですね。
ナビの案内や車速、後席のエアコン作動状況、4WDの駆動配分状態(ガソリン車)、ハイブリッド車ではタコメーターも表示することができるみたいです。
新型ヴェルファイア 3.5L VLの前席の全景はこんな感じです。

↑クリックで拡大します。
新型ヴェルファイア 3.5L VLには前席シートヒーターが標準装備。
シートベンチレーションはついてません。
最上級グレードのエグゼクティブラウンジには2列目にシートヒーター&シートベンチレーションがついてますが、運転席にはシートベンチレーションついてないみたい^^;
中央のインパネ部分を見てみましょう。

トヨタはやっぱり高級車を造るのが上手いですね。
ホンダや日産などとはまた違うトヨタならではの良さがあります。
そして欧州車のそれともまた違い、なんとも言えない安心感があります。
細かいインプレはアルファードの時に行うとして、主に気になったところだけご紹介すると、中央の金属調の部分ですが、こちらもひんやりとした触感を備えており、質感が高かったです。

レクサスNXのインパネも、この質感で塗装してくれてればよかったのに…
そして、新型ヴェルファイア(アルファード)からは、電動パーキングブレーキが採用されました!!
ブレーキホールドももちろんあり!
電動パーキングブレーキのボタン周りはもう少しメッキパーツがあっても良かったと思いますが…
トヨタもアルファード・ヴェルファイアでは出し惜しみ無しです!
安全装備面でも現状トヨタが持つ最高のものを投入してきました。
・全車速対応のレーダークルーズコントロール(エグゼクティブラウンジ以外にオプション)
・プリクラッシュセーフティシステム(エグゼクティブラウンジ以外にオプション)
・ブレーキ制御付きインテリジェントクリアランスソナー(エグゼクティブラウンジ以外にオプション)
・ドライブスタートコントロール
・オートマチックハイビーム
などなど
でもまだオプション扱いなんですね。
プリクラッシュセーフティシステムくらいは全車標準装備くらいにしてほしいものです。
続いて、新型ヴェルファイア 3.5L VLの助手席の見えがかりはこんな感じです。

電動オットマンも、新型ヴェルファイア 3.5L VLには標準装備。
レクサスオーナーの皆様、482.4万円だと安く感じてきませんか?(笑)
さらっと紹介するつもりが、結局結構きっちり紹介してしまうところが私の性分のようです(笑)
ちょっと長くなってしまったので、後席などのインプレは次回以降でまたお届けしたいと思います!
撮るところが多いので、アルファード・ヴェルファイア特集は長期連載になりそうです!
もうしばらくお付き合い下さいね。
アルファードやヴェルファイアを購入検討の方は、参考にしていただければ幸いです。
気になる新型ヴェルファイアの納期情報ですが、2015年2月中旬時点では7月~8月くらいになってしまっているそうです!
うひー!やっぱり!(笑)
一番人気なのが2.5LのZ Gエディションだと8月以降だそうです…
やっぱり早めに動いてないとこうなっちゃうんですね^^;;;
さらに!最上級のExecutive Lounge(エグゼクティブラウンジ)に至っては、納期未定!!だとか(笑)
おそるべしヴェルファイア…
モデルチェンジを心待ちにしていた方が多かったんでしょうね。
かくいう私も興味ありましたが…
今後まださらに納期が伸びる可能性もありますので、気になる方は早めに動いたほうがよろしいかと思います。
そこで、トヨタの新型アルファードやヴェルファイアなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
新型アルファード・ヴェルファイアの動画がありましたので共有しておきますね。
納車待ちの方はこういうムービーを見て、長い待ち期間を紛らわせてくださいませ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに^^
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
- トヨタ新型ヴェルファイア試乗しました!2列目3列目の評価は?納車は5ヶ月以上待ち?!
- トヨタ新型ヴェルファイア試乗しました!エクステリアの評価は?(後編)
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ