マツダ CX-3(CX3)試乗しました!ディーゼルの常識を超えるか!?ナチュラルサウンドスムーザーの評価は?納期最新情報も!

連日お届けしているマツダの新型ディーゼルSUV「CX-3」

前回までは、マツダCX-3 XD Touringのエクステリアとインテリアのインプレッションをお届けしました。

マツダ CX-3(CX3)試乗しました!XD Touring エクステリアインプレッション!納期はまさかの!!


マツダ CX-3(CX3)試乗しました!XD Touring 内装の評価やいかに?!【前編】 納期情報も!


マツダ CX-3(CX3)試乗しました!XD Touring 内装の評価やいかに?!【後編】 後席やラゲッジは?


今後もワンダー速報ではCX-3の情報を配信していきますので、CX-3の情報を知りたい方はまずはブックマークして毎日チェックしてみてください^^
ワンダー速報は車関連情報を中心に毎日更新しておりますので!^^

そして、CX-3関連の最新記事は以下のCX-3関連情報記事一覧に更新されていきますので、過去の記事を含めご確認いただければと思います。

CX-3関連記事一覧



さて、今回はついに、マツダの新型コンパクトSUV、CX-3の試乗ドライブフィールインプレッション!

CX-3_L03.jpg


マツダのディーゼルエンジンはすでに定評がありますが、それにさらなる新兵器としてCX-3に導入されたのが、「ナチュラルサウンドスムーザー」なるディーゼル特有の騒音振動を打ち消すピストンピンダンパーを仕込んだんだとか。

果たしてその評価やいかに…?


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





CX-3 ルームランプ DK5系 7点セットLEDルームランプCS3マツダ室内灯電飾品カスタムパーツLEDライトホワイト白LED化内装パーツ純正交換カスタムインテリアドレスアップLED激安送料無料あす楽  【保証期間6ヶ月】

価格:5,480円
(2015/3/6 12:49時点)
感想(0件)







さて、前回までお届けしていたCX-3 XD Touringではなく、試乗車として用意されていたのは、CX-3 XD Touring L Packageという最上級グレードでした。

CX-3_L02.jpg

カラーはチタニウムフラッシュマイカという、メタリックの茶色といったカラーリング。
価格は、マツダCX-3 XD Touring L Package280.8万円からとなっています。
ただし、冒頭で述べた「ナチュラルサウンドスムーザー」と、回生エネルギーの「i-ELOOP」がパッケージ設定されている「イノベーションパッケージ」を付けた状態だと、ナビやBOSEサウンドシステムをフル装備にしないと付けられず、それらオプションを含めた本体価格は297.0万円からとなります。

こちらのマツダCX-3 XD Touring L Packageも写真を大量に撮ってきましたので、「イイネ」や「拍手」が多かったら、リクエストが多いと判断して後日またフォトインプレッション記事を書いてみようと思います。


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村


マツダCX-3 XD Touring L Packageのエクステリア写真やインテリア写真も見たいという方は、↑のブログ村のボタンをポチッと応援お願いいたします^^





さて、マツダCX-3 XD Touring L Packageの試乗に戻ります。
まずはさっそくマツダCX-3 XD Touring L Packageに乗り込んでみます。

CX-3_L07.jpg

乗り込んでみて感じたのは、昨日までお届けしてきたマツダCX-3 XD Touringの内装と結構印象が違うということ!

先日のインプレッションでもお伝えしましたが、最上級グレードのCX-3 XD Touring L Packageでは、ドアトリムのマテリアルが差別化されていました!

XD Touringでは、合成皮革のソフトパッドだったところがアルカンターラチックなラックススエードになっていたり、

CX-3_61.jpg



XD Touringではプラに塗装だった部分が、アルミ調のシートが貼られていたり、

CX-3_60.jpg

これだけの違いでも、結構印象が違います。
これなら、プレミアム感もあるってもんです。



シートは手動。パワーシートの設定があるとイイなぁと思いつつ。

CX-3_L08.jpg

マツダCX-3 XD Touring L Packageになると、シートと内装がピュアホワイト一択になります。
他のカラーリングは選べません。
個人的には、装備面では最上級グレードが魅力的だと思いますが、シートなどはXD Touringのブラックのほうが落ち着いていてイイなぁと思います。
カラーリングの自由度を増すことも、プレミアムブランドとしては大切になってきますので、欧州車やレクサスなどからの乗り換えを狙うのであれば、今後のマツダの課題ではないかと思います。


さて、プッシュ式のエンジンスターターを押して、マツダCX-3 XD Touring L Packageのエンジンを始動させます。

CX-3_27.jpg
(写真はXD Touring)

かすかなセルの音と共に、マツダCX-3 XD Touring L Packageのディーゼルエンジンが始動。
直前まで試乗でエンジンが温まっていたせいもあるかもしれませんが、エンジンがかかってもCX-3のナチュラルサウンドスムーザー付きのディーゼルエンジンはとても静か!
マツダCX-3 XD Touring L Packageのナチュラルサウンドスムーザー付きは、アイドリング中の騒音と振動は、下手なガソリン車よりも全然静かです。
これには驚きました。

従来のディーゼルエンジンといえば、アイドリング中はガラガラと壮大な音と振動が聞こえるものですが、マツダCX-3のナチュラルサウンドスムーザー付きでは、それを過去のものにしてしまうほど静かです。
ブルブルとしたディーゼルエンジン特有の振動も殆ど感じません。
これはすごいな。

もしかしたら直前まで試乗していた車だから、エンジンが温まっているのもその理由の一つかもしれません。
冷えた状態でもアイドリング中の音を聞いてみたいですね。




さて、マツダCX-3 XD Touring L PackageのストレートタイプのシフトをDレンジに入れて、ソロリと走り出します。

CX-3_L01.jpg

微低速時も非常にイイですね。
トランスミッションは6速ATですが、マツダのATはダイレクト感があって好みです。


マツダはウインカーレバーの剛性感もクリック音も良いんですよね。

細かいところですが、運転していて質感が高いなと感じられる手に触れる部分の質感や剛性感って非常に大切だと思います。



マツダCX-3のオルガン式のアクセルペダルを踏み出して、幹線道路に出てみます。

CX-3_L04.jpg

オルガン式のアクセルは、じんわりじっくり踏めて良いですよね。

マツダCX-3 XD Touring L Packageには18インチのタイヤ&ホイールがついています。
CX-3のサイズは、全長4,275mm×全幅1,765mm×全高1,550mmと、とてもコンパクトにも関わらず、こんな大口径のタイヤ&ホイールが付いているので、四隅に足を踏ん張ったような、安定感のあるデザインになっています。
また程よいコンパクト感なので、街中での取り回しは良いですね。


CX-3_L05.jpg



先ほどはPレンジに入れてた時のアイドリングでしたが、Dレンジに入れてブレーキペダルを踏んでいる時のアイドリング音は少しカラカラとした音が聞こえます。
それでも、従来のディーゼルエンジンのアイドリング音よりは確実に静かです。

走り始めてすぐの信号で止まると、アイドリングストップしました。
アイドリングストップの躾も素晴らしい
ストンと振動なく止まり、再始動もブレーキペダルを離したらすぐにエンジンがかかり、ディーゼルとは思えない早さです

従来のディーゼルエンジンでは、ガソリンエンジンに比べると復帰に若干のラグがありました。
しかし、マツダのスカイアクティブディーゼルエンジンでは、そのラグもほぼ感じない素晴らしい躾の良さです。
これは、最近ビッグマイナーチェンジをした、アテンザやCX-5も同様でした。



走りとは関係ないですが、CX-3はエアコンの作動音もとても静か。

CX-3_39.jpg

この日は暑くて冷房を強めにかけてましたが、エアコンの風の音などがとても静かで感動しました。




信号が変わって、幹線道路を流すと、ややタイヤからの硬さを感じるフィーリング。
荒れた路面ではロードノイズも大きめになり、コツコツとしたタイヤから来る硬さを感じます。
やはり18インチアルミだと、多少硬めの乗り味になりますが、カンカン来るような硬さでは無いのが、さすがマツダです。
やはりボディ剛性が高いんでしょうね。
CX-3のキャラクターを考えると、このくらいの硬さが良いのかもしれません。



信号につかまるたびに、アイドリングストップしますが、マツダCX-3 XD Touring L Packageは本当に躾が良いですね。
これもナチュラルサウンドスムーザーが影響しているのでしょうか?
私が乗ってるガソリンモデルのレクサスNX200tと同じくらい、アイドリングストップに関しては印象が良いかも。

ただ惜しまれるのは、CX-3には電動パーキングブレーキは無いので、ブレーキホールドなどの機能もありません

マツダは新型アテンザやCX-5では、電動パーキングブレーキを採用してきましたが、どちらにもブレーキホールド機能はありません。
あくまで、ドライバーがブレーキペダルを踏んで維持するという美学を持っているようです。
しかし、プレミアムブランドを目指すなら、せめてホールド機能は用意して、ドライバーが選択できるようにして欲しいものです。

ちなみに、CX-3のライバルとして想定される、ホンダのヴェゼルには、電動パーキングとブレーキホールドが採用されています

近いうちにヴェゼルとCX-3の比較記事も書いてみたいと思います。





さて、マツダCX-3 XD Touring L Packageの試乗レポートに戻ります。

CX-3_43.jpg

ゼロ発進で強めに踏むと、今度はガラゴロとしたディーゼルサウンドが大きめに聞こえてきました。
アイドリング中や、浅い踏み込み時には、ナチュラルサウンドスムーザーが効果を発揮してとても静かですが、踏み込むと結構豪快にサウンドが聞こえます。
もしかしたらそういう味付けを狙ったのかもしれません。
ディーゼルならではの低回転からのトルクも感じます。
ただ、デミオと同じ1.5Lのディーゼルエンジンに、デミオより重い車重なので、軽快感はデミオの方がありますね。
CX-3は、デミオよりも重さがある分、上質な感じです。




マツダCX-3 XD Touring L Packageは街中を走っていても、ステアリングの手応えが良いです。

CX-3_26.jpg
(写真はXD Touring)

これはマツダ車に貫かれている味付けですが、このしっとりとして直進安定性のあるステアリングフィールは好きですねー。


と言った感じで、ディーラーの周りを一周した試乗も終了。
街中をノロノロで走っていたのでマツダCX-3 XD Touring L Packageの走りのすべてを味わえたわけではありませんが、素性の良さは実感出来ました。

まずは、エンジン始動停止がとてもスムーズ!
これぞナチュラルサウンドスムーザーの威力なのかもしれませんが、頻繁に街中などでアイドリングストップをする機会が多い方なら、ナチュラルサウンドスムーザーありのCX-3を選ばれたほうが快適なのかもしれません。
ナチュラルサウンドスムーザー無しのCX-3に乗ってないので、なんとも言えませんが^^;

パワー感に関しては、デミオよりも車重が重い分、強烈というほどではないですが、高いギアを保ったまま、低回転からグイグイ加速する感じはディーゼルエンジンならではで、これもまた病み付きになるかもしれません。
兄貴分であるCX-5などの2.2Lディーゼルエンジンに比べると、力強さは落ちる印象ではあります。

マツダCX-3 XD Touring以上に標準となる18インチのタイヤ&ホイールですが、見た目は100%かっこいいですが、乗り心地はやや硬めとなります。ロードノイズも少々大きめですが、デミオよりは振動も騒音も静かになっています。

ナチュラルサウンドスムーザーによるところの影響がどこまでなのか、有り無しモデルで乗り比べてないのでなんとも言えませんが、マツダCX-3 XD Touring L Packageは従来のディーゼルモデルより確実に静かで振動も少なく、そしてアイドリングストップの復帰も早いです。
下手すると、欧州プレミアムCセグ車のガソリンモデルに迫るくらいの、騒音振動に抑えられています。

それでいて、ディーゼルならではの低回転から湧き上がるトルク、そして軽油の経済性もありますので、マツダCX-3は、他社にはない個性的で魅力ある車に仕上がっていると思いました。

走らせてみて、とても味の濃い一台だと感じた次第です。
きっと乗れば乗るほど、愛着も濃くなって、ドライブが楽しい一台になるはずです。
マツダは、こうした乗り味の濃い車を作るのが、最近は特に上手いです。

レクサスや他の欧州車から乗り換えを検討するには、マツダはまだプレミアム感が足りない部分もありますが、それを補うスタイリングの良さと、内装の質実剛健さ、そして走りの味の濃さがあります。
昨今マツダが好調な理由もこの辺りが支持されているからなんだと思いました。

CX-3は少々高めの価格設定ですが、ディーゼルエンジンというコストの掛かるパワートレインが積まれていることを考えると他では得られない価値になりますので、CX-3のスタイルや走りが気に入った方は指名買いに近いのではないかと思います。

ライバルと考えられるホンダのヴェゼルより、実は、身内のCX-5が一番のライバルではないかと思います(笑)

機会があれば、CX-3とCX-5の兄弟対決も比較記事を書いてみようと思います。



そんなCX-3の動画もぞくぞく公開されていますので、共有させていただきますね。



ご興味ある方はどうぞ^^



さて、CX-3の納期状況ですが、なんと3月登録が間に合いそうな状況です!(2015年3月初旬現在)

どういう事かといいますと、メーカーサイドもエコカー減税などで急いでいる方もいるのをわかっているようで、ある程度グレードとオプションを限定して前倒し生産をしている模様です。
2015年3月までの納車だと、エコカー減税(取得税、重量税)約15万が受けられるため、結構変わってきます。
それで実車を見て試乗してからというのだとどうしても間に合わない可能性も考慮してのメーカー判断なんだそうで。

事前に予約をもらっていたのとは別に、見切りでグレードや色をある程度限定して生産した台数がなんと2,000台!!

自分好みのオプションやボディカラーは選べませんが、メーカーが予め用意していたグレードやオプションやカラーの車に気に入ったものがあれば、3月中の納車も可能かも!とのことでした!


現状すでにそのプールしてある2,000台も、徐々に契約が決まって残りの台数が減ってきている状況です。
私が見た時点では、ベースグレードやXD Touring、XD Touring L packageとも、まだ色も多少選べる状況でしたが、今後はさらに注目が高まりお客さんが殺到すると、プールしてある分はあっと言う間に捌けてしまうかもしれませんね。

また、上記の2000台ではなく、受注生産だったとしても、3月末から4月初旬にかけての生産になるとのことで、4月中~5月頭には納車出来そうな感じです(2015年3月初旬時点)。

しかしこの状況も、テレビCMやインターネット広告もバンバン流れているCX-3では、今後人気が出て納期状況も変わってくる可能性もありますので、マツダCX-3が気になっている方は、早めに動き出したほうが良さそうですよ!

とその前に、マツダCX-3など、今後車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

ディーラーでの下取り見積もり額を買取店に伝えると、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札方式で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…







2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!










関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
詳細な試乗レポートありがとうございます
CX-5乗りとしては一番気になるのはナチュラルサウンドスムーザーですね
レポートでも文面からその効果が伝わってきましたが、動画でも紹介していただければよりうれしく思います(音関連は、やはり動画の方がダイレクトに伝わると思うので)
LX100の4K動画とは言わないまでも、ドラヨスさんの撮影テクニックを生かした動画にも期待してしまいます(>_<)
きっとドラヨスさんならオリジナリティある試乗動画が製作できるはずです(確信w)
もし気が向かれたら動画の方にもぜひぜひチャレンジしてください<m(__)m>
期待してますよw
CX-3契約しました。
初めまして。毎度楽しく興味津々でブログを拝見しております。

じつは本日、やっちまいました。
まさにブログにあるように『今日決断して頂けるなら3月登録間に合いますよ』
の言葉に乗せられCX-3契約してしまいました。

しかしドラヨス氏のアドバイス通り事前に買取店に下取車の査定を
してもらっていたおかげで、買取店に近い金額の下取になりました。
又、決算もあり車本体での値引きが出来ないのでオプション値引きをしてもらえました。
情報通り、ある程度売れ筋の商品を作っているみたいで
以外と納期は早いです。

色々参考になりました。
ありがとうございました。
Re: CX-3契約しました。
Yasuさん、コメントありがとうございます。

ご契約おめでとうございます^^
即納できる車で、気にいるモデルがあればお買い得ですので間違いないですよ^^

買い取りの査定も本当にやっておいたほうがいいと思うので、毎度書かせて頂いております。
こうして役に立つというコメントをいただけるととても嬉しいです^^

私はディーラーのほうが高かったパターンです。
某G店の2倍くらいで買い取ってくれました。
レクサスが輸入車買取強化だったからだと思いますが、これで即決しました(笑)

CX-3も、生産は安定してるみたいですね。
これからの受注でも4月中には納車されそうですよね。
Re: No title
CX-5さん、コメントありがとうございます。

動画のコンテンツは実は今年は是非やりたいと思ってはいます。
車の動画に限らず、やりたいコンテンツはいろいろあるんです^^
ただ、ディーラーでの試乗では動画撮影はなかなか難しいので、考え中です。
レンタカーなども良いかなと思っています。
マツダの場合は、1日無料レンタルがあるのでそれでもいいと思いますが、他のメーカーさんは難しいですね。

コメントの投稿

非公開コメント