前回までは新型アルファード250S Cパッケージのエクステリアと運転席周りを見てみました。
2015トヨタ新型アルファード見てきました!カッコ悪い?!アクの強いエクステリアの評価は?
2015トヨタ新型アルファード見てきました!内装インプレッション1 質感はレクサスを超えたか?!
新型ヴェルファイアは以前に試乗インプレッションを連載しましたので、ヴェルファイア関連記事一覧からご参照ください。
新型ヴェルファイア関連記事一覧
さて、今回は新型アルファードの2列目、3列目を見ていきたいと思います!

ワンダー速報は、毎日更新!!
新型アルファード&ヴェルファイアなど、新型車の情報が気になる方は、ワンダー速報をブックマークして毎日チェック♪
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
![]() | 新型アルファード&ヴェルファイアまるわかりBOOK (カートップムック) 新品価格 |

![]() | 新型トヨタ ALPHARD&VELLFIRE (CARTOP MOOK ニューカー速報プラス) 新品価格 |

さて、まずは展示車のおさらいからですが、新型アルファード 250S Cパッケージというグレード。

いわゆる2.5Lのガソリンモデルで、エアロパーツがついた売れ線グレードです。
価格は417.3万円。
前回は、運転席周りの途中でしたので、続きからお届けしたいと思います。
新型アルファード250S Cパッケージには、大型ハイグレードコンソールボックス(木目調リヤエンドBOX付き)が付いています。

どの辺がハイグレードなのかと言いますと、たっぷりとしたソフトアームレストが付いています。
そして、このアームレストが、パカっと開くわけですが…

運転席側からも、
そして、助手席側からもパカっと開きます!

う~ん、ハイグレード!(笑)
たしかに、両側から開いたほうが便利ですよね。
さらに、後席側にはビデオやHDMIの端子や、コンセント、収納になっています。

パカっと開きます。

500mlのペットボトルも収納できますが冷温機能はなし。
オーバーヘッドコンソールにはサングラスホルダーも完備。

ちなみに、新型アルファード&ヴェルファイアは、天井は起毛仕上げになっていてレクサスIS以上相当のものとなっていました。
NXやCTでは起毛仕上げになっていません…。
マップランプはLED。

やっぱり標準でLEDにして欲しいですよね。
続いて新型アルファード250S Cパッケージの助手席のほうも見てみましょう。

さすがにたっぷりとしたシートですね。
新型アルファード250S Cパッケージには助手席パワーシートと、パワーオットマンも付いています。
グローブボックス内ももちろん起毛仕上げ。

さすがは高級車って感じです。
つづいて、新型アルファード250S Cパッケージの後席も見てみましょう。

パワースライドドアを開けると、立派なシートが!
新型アルファード&ヴェルファイアは、グレードやタイプによって様々なシートアレンジがあるので紹介しきれませんが、今回の新型アルファード250S Cパッケージには、合成皮革とファブリックのエグゼクティブパワーシートが備わります。
新型アルファード&ヴェルファイアは、フロアが下がったとはいえ、オデッセイのように段差なく乗り込めるわけではなく、一段ステップがあります。

ステップまでの高さは350mm、ステップを上がった所の高さは450mmとなっています。
新型オデッセイはフロア高が約340mm、サイドステップでは300mmと低いので、オデッセイのほうが乗降性は良さそう。
しかし、新型ヴェルファイア・アルファードは、ステップ幅が180mmあるので、乗降性は悪く無いです。
また、スライドドアの開口幅も780mmへと拡大したため、3列目シートへの乗降性も良いです。
アシストグリップも長さが下まで延長され、お年寄りや小さいお子様でも掴みやすいようになっています。

2列目はロングスライドするので足元空間は調整可能ですが、標準状態にしていても十分すぎるほど広いです。

エグゼクティブパワーシートには、電動オットマンも付きます。
前後スライドのみ、手動です。

さすがにロングスライドを電動でやると時間がかかりすぎるからでしょう。
こちらのエグゼクティブパワーシートは、最上級グレードのエグゼクティブラウンジシートよりは、左右幅が狭いですが、それでも十分すぎるほど快適。
ドリンクホルダーだって、リッド付きで完備されています。

パカっと開きます。
使わない時はフタを閉めておけばスマートです。

また、エグゼクティブラウンジシートより狭いことの恩恵として、センターテーブルがあり、それをたたむことで3列目シートにアクセスできます。

最上級グレードのエグゼクティブラウンジでは、シートの間を通り抜けできる隙間がありません。
新型アルファード250S Cパッケージの2列目シートからの眺めはこんな感じです。

ここに座って、誰かに運転してもらいたいもんです(笑)
ただ、2列目のガラスエリアが斜めに切り上がっているので、斜め前方向への視界はやや悪いです。

包まれ感はありますが。
新型アルファード250S Cパッケージには2列目3列目にも日よけシャッターが付いています。

車内が暑くならないのはいいですよね。
ちなみに、運転席サイドガラスは紫外線カットだけでなく、IRカットガラスになっています(ベースグレード以外)。
片腕だけ日焼けしないで済みそうです。
なにげに素晴らしいと思うんですが。
助手席の後ろには取っ手があります。ちゃんとメッキパーツで装飾されていたり、質感は抜かりなし。

助手席パワーシートのスイッチが運転席側にもあるという…
いやらしい?(笑)
でも倒れるのはゆっくりですからね!(笑)
2列目のパーソナルランプもLED。

LEDルーフカラーイルミネーションは、全グレード標準装備!

色合いも16色から選ぶことが出来、調光機能もついてるのでお好みの色と照度でカスタマイズできます。
こうした演出も高級車としては嬉しいですね。
さすがに広い車内ですので、前後独立のエアコンが全グレード標準装備。

しかも、ベースグレード以外は排ガス検知式内外気自動切り替えシステムまで付いています!
レクサスですら最近は省かれている機能だというのに、アルファード・ヴェルファイアには惜しげも無く投入してきました。
こちらの試乗車には、12.1型リアエンターテイメントシステムがオプション装備されていました。
ちなみにこのリアエンターテイメントシステムは183,600円のオプション価格!
最上級グレードのエグゼクティブラウンジには標準装備です。
続いて3列目シートも見てみましょう。

新型アルファード&ヴェルファイアの3列目シートは、跳ね上げ式にも関わらず、前後スライドまで出来ます。
3人がけまで可能で、中央のヘッドレストは、床下に収納することが出来ます。
バックドア側からも見てみましょう。

それにしても、このバックドアは巨大です。
開けるときに気をつけないと、後ろに障害物があると引っ掛けてしまいそうです。
ラゲッジ側から見るとこんな感じです。

片側の椅子だけ跳ね上げてあります。

4人や5人までの乗車なら、荷物も大量に積めそうです。
さらに、床下にも収納スペースが用意されています。

中央のちょっとしたスキマも、収納として利用されています。
こうしたちょっとした収納も、あると嬉しいですね。

右側には、テンパータイヤが入っていましたが、スペアタイヤレスを選べば、収納としてフルに使うことが出来ます。

スペアタイヤレスならば床下に148Lもの大容量の床下収納になります。
3列目からの眺めはこんな感じです。

前までが長いですね。
頻繁に後席に人を乗せるなら、ちょっと薄暗くも感じますので、できるならムーンルーフも付けたくなりますね。
と言った感じで新型アルファードの2列目3列目を見てきましたが、いかがでしたか?
さすがの質感、レクサスでもここまでやってないぞ、というくらいの至れり尽くせりな快適装備の数々は正直羨ましくもあります。
とくにIRカットガラスとか(笑)
小さいお子様がいる家族で、祖父母を一緒に乗せてドライブされる方などは、これ以上ない親孝行になりそうな車です。
もちろん、法人需要としても、VIPをもてなすのにはセダンよりも快適だと思います。
そうしたニーズに細かく応えて、正常進化した新型アルファード&ヴェルファイアは、ライバルであるエルグランドやオデッセイでは正直厳しいなと思えるくらい、商品力が高まっていました。
個人的には、こんなに人を乗せることはないんですが、何故か無駄に欲しくなる魅力がある車だと思いました(笑)
動く秘密基地、ある意味、男のロマンです(笑)
新型アルファードの納期情報ですが、アルファードのハイブリッドモデルでは、10月あたりの生産で、11月ころの納車になるのではないか、とのことです(2015年3月初旬時点)。
すでに半年以上待ちですが…
ヴェルファイアの見積りの時に納期未定と言われたエグゼクティブラウンジですが、アルファードなら11月頃の納車も可能ではないかとのことです。
納期は刻一刻と変化しますので、納期の最新情報は、お近くのディーラーまでご確認ください。
さて、トヨタの新型アルファードやヴェルファイアなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
かんたん車査定ガイド



記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
![]() | 最新ミニバンのすべて (モーターファン別冊 統括シリーズ vol. 69) 新品価格 |

- 関連記事
-
コメント
- 買う金もないのに毎回なにしてるの?
店に迷惑かけるなよ?
かわった客だと思ってるよww
もう新型走ってるよ
最近よくみる
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、いつもコメントありがとうございます^_^
こういうコメントも大歓迎です!
潜在的に少なからぬ読者の方の代弁をしていただいてると思っておりますので^_^
お店の迷惑とはわかっておりますが、買わないとは思ってませんので^_^
いい出会い、良い車なら、もちろん買いますし、家族や友達にも紹介したいと思っています。
こういうブログを書かせてもらっている以上、ディーラーさんやメーカーには何らかの形で恩返しがしたいといつも思っています。
なので、印象の良かった営業マンさん、ディーラーさんからは必ず買うつもりです。
そのため、車の購入スパンを短くしようと思ってます^_^
さて、次は何の車を買うのかお楽しみに^_^
- はじめまして。
いつも、というか毎日何回も楽しみに
拝見してます。
気になって部分まで詳しくて、
Dまで
行かなくても見れて嬉しい限りです。
一年前まではNX300hを買おうと思ってましたが
苦情の選択で今回アルファードSR-Cモデリスタ
Aを買うことにしました。
レクサスは高級ですが今回のアルファードも
NXに負けないくらい室内は高級感がありました。
これからも毎日拝見します。
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます^^
新型アルファード買われたんですね!
うらやましー^^
私も今回の新型アルファード、かなり気になってまして。
質感は本当に良いですよね。
これからもワンダー速報をよろしくお願いします^^
- No title
- 毎回細かな部分まで写真に載せてアップしてくれるの有難いと思っている人が大半です。
誰だってディーラーでバシャバシャ写真を撮るのは気が引けるものです。
ドラヨス氏の苦労は察しますので、否定的な意見を気になさらず邁進して下さい。
- good
- はじめまして。
毎回、楽しみに拝見しております。
私も、cパッケージの納車待ちですので、車が来るまで毎日毎日読ませて頂きます。
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
そう言っていただけると本当に助かります^^
ユーザーのためにも、販売店のためにも、そしてメーカーのためにもなる記事を目指しています。
もっと販売店さんの援助になるといいんですけどねー。
縁があるお店は、車は買いたいとも思っています。
協力していただけるお店には、恩返しもしたくなりますからね^^
今後ともワンダー速報をよろしくお願いいたします^^
- Re: good
- ヨシキチさん、コメントありがとうございます。
Cパッケージ納車待ちですか!
納期はまだかなり長いと思いますが、今後もアルファードヴェルファイアの記事も更新していきますので、ワンダー速報をお楽しみに^^
コメントの投稿
トラックバック