2013年3月から開始して、ちょうど2年で60回目を迎えることが出来ました。
最近では車の試乗記が多くて更新が滞っていますが、それでも2年で60回だと、ひと月に1回以上のペースで更新出来たことになります。
ありがとうございました^^
さて、そんな第60回目のワンダートラベルは、昨年に行った滋賀旅行でのダムカード収集の話です(笑)

そもそも「ダムカードって何よ?」という方もいらっしゃるかもしれませんので説明しておきますと、全国にあるダムに併設してある管理所に行くと、無料でカードを配布しているのです(配布していないダムもあります)。
そのカードを集めるのが、密かなブームになって早数年…
私もダムカードは数十枚になりましたが、未だにドライブの目的としてダムに行くことが多いのです。
こうしたカードを貰うことで、達成感がありますしね^^
ダムカードの配布場所やダムカードについては国交省のサイトをご確認ください↓
ダムカードについて
ということで、今回のワンダートラベルは、ダムの話!
車の話じゃないワンダー速報だってあるんです(笑)
ダムに興味が無い方も続きをどうぞ。
今回訪れたのは、昨年に行った滋賀ツアーの帰路の途中でした。
山奥に神殿が? 滋賀県土倉銅山 ワンダートラベル55
銅山ワンダーランド 滋賀県土倉銅山 ワンダートラベル56
近江レトロ散歩 滋賀県近江八幡市 ワンダートラベル57
『レクサスNX200t 近江を往く!』 メタセコイア並木フォトセッション
街猫探訪10 滋賀 近江八幡
滋賀県のエントリーはこの辺をご参照ください。
二泊三日で滋賀県を周遊してから、最終日にダムを3箇所回って帰ろうという無謀なツアーです(笑)
最終日に滋賀県の長浜辺りを出発して、クラブハリエで土産を買い、ダムを目指します。
日本全国にダムは多々あれど、ダムカードを配っていないダムもあるので、注意して調べてから向かいます。
配布していたとしても、平日しか配っていないダムもあるのでご注意ください。
今回まず目指したのは、宇曽川ダム。
14時過ぎになんとかたどり着きました!

こちらが宇曽川ダムです。
宇曽川ダムは、1980年3月に完成したロックフィルダム。

ダムにはいくつか種類がありまして、石を積み上げて作られたダムがロックフィルダムと言います。
こちらの宇曽川ダム、堤高56.0m、堤頂長192.8mと中型のダムです。

ダムの天端は歩道になっていて、歩いて中央まで行くと小屋のようなものが建っています。
しかし今回はそこへは行かず、まずはダムカードをいただきに管理所へ行きます。
そして無事にダムカードをゲット!

この日は3ヶ所ダムカードを貰いに行く予定で、先を急いています。
宇曽川ダムのダム湖はかなり水位が低くなっており、満水になると排水する、自然越流式洪水吐の部分が丸見えになっています。

ここまで水位が上がってくると、満水になる前に水がここから流れていくわけです。
自然越流式洪水吐を堤体のほうから見てみるとこんな感じです。

満水になると、ここからサラサラと流れだすわけです。
そして、吐出される側がこんな感じです。

今回のタイトルに使ったのがこの写真。
まっすぐ先は、近江八幡の方を望んでいるようです。
このままテイクオフしたくなる気分になりませんか?
ダムの天端からの眺めは良いですねぇ。

こうした気持ちのいい景色に出会えることも、ダムに来る魅力のうちの一つであります。
眼下に見下ろすのは愛荘町というところのようです。
超特大サイズでアップしましたので、眼下の街並を高解像度で御覧ください^^

テイクオフした気分を味わっていただけましたか?^^
ダムの天端から、下の公園に降りる階段がありました。

しかし今回は先を急いでいますので、宇曽川ダムはこの辺にして次のダムを目指します。
この時すでに14時過ぎ。
果たして全部で3つのダムも回れるのでしょうか。

宇曽川ダムとNX200tの記念撮影。
ダムは生活感がある背景が映らない巨大建築なので、車の撮影の背景としても絵になりますのでオススメですよ^^
宇曽川ダムを後に、次のダムへと進みます。
滋賀県のダムカードは何枚集めることができたのでしょうか!(笑)
次回のワンダートラベルもお楽しみに^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村

- 関連記事
-
- マツダCX-3(CX3) VS ホンダヴェゼル!比較対決!【中編】走りの個人的な評価は?
- 2015トヨタ新型アルファード30系見てきました!内装インプレッション2 後席はやはりイイネ!
- このページのトップへ
コメント
- No title
- こんばんは。
滋賀旅行の3日目がずっ~と、気になっていました。(笑)
14時で宇曽川ダム・・・この後滋賀県内で回れるダムはどこかな?
3枚ゲットできたのかな?
次回(次々回?)も楽しみにしています。
- Re: No title
- DRIVYさん、いつもお世話になっております^^
あ、気になってましたか?(笑)
失礼しました^^;
宇曽川ダムの次はどこへ行ったでしょうか?^^
DRIVYさんも知ってるあそこです。
次回もお楽しみに^^
コメントの投稿
- マツダCX-3(CX3) VS ホンダヴェゼル!比較対決!【中編】走りの個人的な評価は?
- 2015トヨタ新型アルファード30系見てきました!内装インプレッション2 後席はやはりイイネ!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック