前回は滋賀県にある宇曽川ダムに行った話を書きました。
近江へテイクオフ!滋賀県宇曽川ダム ワンダートラベル60
滋賀からの帰りの道すがら、ダムカードをゲットするために3ヶ所のダムを巡ろうという強行ドライブです(笑)
果たして、ちゃんと3枚のダムカードをゲットできたのでしょうか?

昨年の滋賀ツアーの記事は以下のリンクもご参照いただけると幸いです^^
山奥に神殿が? 滋賀県土倉銅山 ワンダートラベル55
銅山ワンダーランド 滋賀県土倉銅山 ワンダートラベル56
近江レトロ散歩 滋賀県近江八幡市 ワンダートラベル57
『レクサスNX200t 近江を往く!』 メタセコイア並木フォトセッション
街猫探訪10 滋賀 近江八幡
車以外のネタも、楽しんでいただけますでしょうか?
貴方の街の面白スポット、B級スポット、工場、廃墟、珍スポなどありましたら、教えていただければワンダートラベル取材班がレポートしに行くかもしれません(笑)
では、滋賀県のダム巡り、続きをどうぞ。
前回の宇曽川ダムを出発したのが、14時半!
日が暮れるまでにあと2つのダムが回れるでしょうか?!
宇曽川ダムから走ること約1時間!
滋賀県蒲生郡日野にある、日野川ダムに着きました!

ダムというと、高い堤体を期待してしまいますが、ここ、日野川ダムは、灌漑用に建てられた池のようなダム。
ダムサイト周辺には、散策道やダム公園、運動公園等を整備しており、日野城址(中野城址)があり、隣接する日野町市街地は近江商人発祥の地の一つでもあるそうです。
ダム湖ではへら鮒釣りがさかんなんだとか。
ダム管理事務所の駐車場にNX200tを停めて、ダムカードをもらいに行きます。

この時は10月27日だったので、日も短く、すでに西陽の様相。
いかん、急がなくては…
そして問題なくダムカードをゲット!

お手製の袋に収納されていて、ちょっと嬉しかったです^^
滋賀のダムカード2枚目ゲットだぜ!
せっかくなんで堤体の洪水吐を見てみましょう。

日野川ダムは、灌漑用のアースダムのように見えますが、一応ロックフィルダムだそうです。
堤高25mの洪水吐はありますが、迫力としてはやはりちょっと物足りない。
灌漑用なので、一定量の吐水を行っているようで、勢い良く水が流れています。

ダムの下流は穏やかな流れとなっています。

のどかな風景に癒やされました。
しかし、日もだいぶ傾いてきました。
先を急がなくては…
すぐさま車に戻り、次のダムを目指します。
次に目指すは、青土ダム!
日野川ダムから、車でおよそ30分ほどと近いです。
そして、無事にたどり着きました!

おおおー!
これは!
上下2段になっている珍しい形の洪水吐があります。
水が満水になると、ここからサラサラと流れだすんですが、この日はぎりぎり水位が足りずに、流れているところが見れませんでしたT_T

このダム穴に近い穴は、水が流れているときは吸い込まれそうな魅力があるんですが、それが見たかったなぁ。
青土ダムのダムカードも無事にゲット!

これで目標だった滋賀県のダム3ヶ所は巡れました^^
本来なら、もっとダムはありますが、平日ダムカードを配布しているダムに限定して回ったので、このルートとなってしまいました。
まだ滋賀県のダムカードを配布しているダムを制覇したわけではないので、またいつかリベンジしたいと思います^^
せっかくなんで、青土ダムの堤体も見てみましょう。

青土ダム、と書いて「おおづちダム」と読みます。
青土ダムは、石を積み上げて作られた、ロックフィルダム。
堤高43.5m、堤頂長360mとそこそこ大きなロックフィルダムです。

ダム下には、ちょっとした広場のような公園のようなスペースもあります。
洪水吐の逆側、吐出される方を見てみましょう。

これまたなかなかの眺めです^^
撮影したのは10月27日でしたので、紅葉がこれから本格的かする頃だと思います。
紅葉シーズンは景色も良さそうですね。
この時すでに16時を回っていましたが、陽がだいぶ暮れかかってきました。

本来なら、ダムカード3枚ゲットしたので目標達成!と行きたいところですが、実は後1ヶ所、回ってみたいところがありました…
それは、ワンダートラベルのオマケ編として、またの機会にご紹介したいと思います^^
メタセコイア並木から始まって、土倉銅山、近江八幡を見て、帰りがてら滋賀のダムを3つ回る、滋賀のワンダートラベルもこれにて終了。
ありがとうございました^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村

- 関連記事
-
- トヨタ2015新型ヴェルファイアハイブリッド試乗しました。静か!快適!やはりハイブリッドは良いね!
- マツダCX-3(CX3) VS ホンダヴェゼル!比較対決!【中編】走りの個人的な評価は?
- このページのトップへ
コメント
- ダムカード
- わたしも集めています、但し片手間にしかですけど。国交省管轄のダムしか配っていないので電力会社系は確かあったのか無いのかですよね。
専攻が電気工学なのでダム、発電所大好きデスw
- Re: ダムカード
- hkondo758 さん、コメントありがとうございます。
私も片手間ですよ(笑)
まだ30枚くらいしか集まってません。
最近、ダム巡りのペース落ちてますし(笑)
発電所好きとはまた新しいカテゴリーですね(笑)
新潟にある奥清津発電所OKKYには行きましたか?
発電所好きにはいいかもしれません^^
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: 私も行きました
- Nさん、コメントありがとうございます。
私が行った時は時間の関係でエコーバレーでお話を聞く暇がなかったんですよね^^;
もう少しゆっくり見てみたいものです。
またダムの放流と言えば、雪解けのこのシーズンしか見られない所も多いですよね。
いつか矢木沢ダムのジャンプ台放流を見てみたいと思っています。
みんカラもほそぼそと更新したいと思います(笑)
コメントの投稿
- トヨタ2015新型ヴェルファイアハイブリッド試乗しました。静か!快適!やはりハイブリッドは良いね!
- マツダCX-3(CX3) VS ホンダヴェゼル!比較対決!【中編】走りの個人的な評価は?
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ