マツダの新型ロードスター(ND)の価格が、ついに公式に発表されました!
マツダ新型ロードスター(ND)の価格は、249万4800円~314万2800円!
そして先行商談の予約受付を新型ロードスター予約サイトで開始(予約受付期間は3月20日12時から30日12時まで)!
「先行商談の予約?!」とイマイチ意味がよくわかりませんが、このサイトで予約しておくと、4月4日~12日の期間に優先的に店頭で予約を入れることができるというものだそうです。
そこまでしないと買えないほど人気が殺到するもんなんですかね?!
メーカーが早めに囲い込みたいという意図もあるとは思いますが…。
気になる新型ロードスター(ND)の発売日は、2015年6月ということしかまだ伝え聞こえてきません。
こちらでも情報が入り次第、ワンダー速報で公開していきますので、新型ロードスターが気になる方は、毎日更新していますのでワンダー速報を要チェックしてみてください^^

個人的には、今度の新型ロードスターは、とてもカッコイイと思います。
以前に写真が公開された時には、すでにフォトインプレッションも行っていました↓
2015 マツダ新型ロードスター(ND)発表!何コレwww超カッコイイんですけど!!
コチラの記事も併せてどうぞ。
個人的には今までのロードスターは、全く選考線上には上がってきませんでしたが、今回の新型ロードスターには、スタイリングだけで買いたくなる魅力がありますね…。
コンパクトで取り回しもよく、燃費もそこそこ良いので、もしかしたらシティコミューターとしてもいいかも?!
ということで、ワンダー速報的に、新型ロードスター(ND)の価格レポートと、フォトインプレッションをいくつかしてみたいと思います!
マツダ新型ロードスター(ND)が気になる方は、続きをどうぞ。
![]() | MAZDA新型ロードスター (CARTOP MOOK 新車プレビュー速報 vol. 6) 新品価格 |

さて、まずは新型ロードスター(ND)のグレード構成と価格からご紹介!


↑マツダ ロードスター S 6速MT 2,494,800円


↑マツダ ロードスター S Special Package 6速MT 2,700,000円
マツダ ロードスター S Special Package 6速AT 2,808,000円


↑マツダ ロードスター S Leather Package 6速MT 3,034,800円
マツダ ロードスター S Leather Package 6速AT 3,142,800円
となっています。
先代ロードスター(NC)が、239万円~302万円くらいだったことを考慮すると、若干の値上げではありますが、それでもよくぞここまでに抑えてくれたなぁという印象。
250万円から選べるということが大切だと思います。
2代目ロードスター(NB)の頃では200万円以下のグレードもあったみたいですね。
それから考えるとちょっと高級な車の部類に入る価格帯かもしれません。
ただ、ロードスターのような嗜好性の高い車は、価格が安ければ良いというもんでもなく、ある程度の質感がないと嗜好品としてのニーズを満たせなくなりますので難しいところですね。
個人的にはこの250万円そこそこから選べるのは価値があると思います。
一番贅沢な、マツダ ロードスター S Leather PackageのATモデルが314万からと、ベースグレードとの差は75万くらいありますが、そもそも本革シートが高いのと、安全装備系が標準装備になるなど、価格差分の良さもあります。
安全装備系は付いていて困るものではないですが、マツダロードスターならイニシャルコストを抑えて、カジュアルに乗るのもありかもしれません。
何しろこの美しい見た目と走りは同じですから。
インテリアも、ベースグレードとは言え十分なクオリティに見えます。

まあ写真ではわからないですけどね。
CX-3も、XD TouringとXD Touring Lパケでは、かなり質感が違いましたし。
新型ロードスターは、ドア内側上部がボディと同色のパネルになるみたいですね。

ボディカラーによっては、インテリアの印象も変わりそうです。

高価なソウルレッドプレミアムメタリックで内装まで塗られていたら、それはそれでテンション上がりそうです。
ステッチもちゃんと本物っぽいですね。
いやーそれにしても、新型ロードスターは美しいエクステリアです。

デザインによって大きく立派に見えますが、ボディサイズは、歴代で一番小さいと言っていっていいでしょう。
初代ロードスターと二代目NBの全長が3,955mm、三代目NCが4,020mm、そして今回の新型ロードスター(ND)が3,915mmと一番全長が短いです。
初代がすごくコンパクトだった印象なので、それよりも全長が短いとなると、目の当たりにしたら相当小さく感じることと思います。
それでいて、この精悍なマスクですから、これは日本のみならず人気が出そうです。
全長は歴代で最短ながら、全幅は歴代ロードスターの中で、一番広い1,735mm。
短く幅広くなったことで、ドライバビリティは相当高くなっていそうですね。
先行で試乗した評論家の方々のインプレッションでは、どれもべた褒めに近いですもんね。
個人的には、電動メタルトップの登場までは、食指が動くことはない(と思うw)はずですが、また追って続報が入り次第、ワンダー速報でもお届けいたしますのでお楽しみに^^
もしリクエストがあるようでしたら、すでに公開されている画像で、新型ロードスターのフォトインプレッションも記事にしてみたいと思います。
拍手の数が25を超えたら、検討いたします(笑)
マツダ公式のYouTubeチャンネルから、新型ロードスターの動画がいくつもアップされていますので、共有しておきますね!
新型ロードスターにご興味ある方はどうぞ^^
新型ロードスターは、先行予約サイトなどで先行受注を囲っていっているようですので、いち早く新型ロードスターを手に入れたいと思っている方は、早めに動かれたほうが良いかもしれませんね。
ということで、マツダ新型ロードスターなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
ディーラーでの下取り見積もり額を買取店に伝えると、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札方式で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
- ワンダー速報2周年!いつもご覧いただきありがとうございます!
- トヨタ2015新型ヴェルファイアハイブリッド試乗しました。静か!快適!やはりハイブリッドは良いね!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック