新型ヴェルファイアと新型アルファードの特設ブースができていたのでじっくり見てきましたよ!

今までも何度も新型ヴェルファイアや新型アルファードの特集を行ってきましたが、今回もまたアルヴェル特集です。
実は今回MEGAWEBに行ったのは、新型ヴェルファイアエグゼクティブラウンジを、300円で試乗できる「ライドワン」で試乗させてもらうため。
近所のディーラーさんにはエグゼクティブラウンジの試乗車や展示車がなく、一体どれほどのものかと気になっていたもので。
ライドワンの試乗インプレッションは、また後日お届けしますが、今回はまずこの特設ブースに展示してあった新型アルファードやヴェルファイアを見てみたいと思います!
これだけグレードの種類がたくさん揃って展示されていると、いろいろ見比べることが出来て興味深かったです。
過去のアルファードやヴェルファイアの記事は、以下の記事一覧でご参照ください^^
新型ヴェルファイア関連記事一覧
新型アルファード関連記事一覧
ワンダー速報は、毎日更新!!
新型アルファード&ヴェルファイアなど、新型車の情報が気になる方は、ワンダー速報をブックマークして毎日チェック♪
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
![]() | 新型VELLFIRE&ALPHARD 1st book (SAN-EI MOOK) 新品価格 |

ではさっそくMEGA@WEBの新型アルファード&新型ヴェルファイアの特設ブースを見てみましょう!

新型アルファードがいっぱいあります!
こうして見ると、エアロ付きとそうでないグレードの顔の差がわかりやすいですね。
こちらはヴェルファイア。アルファードとヴェルファイア、どちらが好みですか?

ヴェルファイアもエアロ付きと通常グレードが並んでいるので比較しやすいです。
それにしても先日買ったパナソニックのLX100で撮っていますが、かなり被写体深度浅く撮れますね。
コンデジとは思えないボケ具合。
こちらは新型ヴェルファイアのハイブリッドモデル。

エアロじゃないグレードですが、顔つきは迫力あります。
気がつけば、こちらの展示車には、補助ミラーが付いていませんね。
パノラミックビューモニターなど、サイドを見るカメラが付いたグレードには、補助ミラーが無いみたいです。
やっぱり見た目的には、無い方がスッキリしてます。
イメージ的にアルファードは白、ヴェルファイアは黒って感じなんですね。
展示車の並びもそんな感じです。
新型ヴェルファイアのサイドを離れたところからようやくちゃんと撮影することが出来ました。

ディーラーとかだと距離が稼げずに歪んだパースが付いてしまってたので。
真横から見るとこんな感じのシルエット。
デカい…。
でもさすがデザインは上手く処理されていて、ただの箱に見えないようになっていて、これはこれでカッコイイです。
新型アルファード・ヴェルファイアのハイブリッドモデルは、18インチの設定がなく、最大でも17インチアルミホイールとなります。

18インチアルミのデザインがかっこいいから、選べれば良かったのになぁ。
まあこのアルミも結構カッコイイですけどね。
展示ブースの奥に、ひときわイカツイヴェルファイアがありました!
TRDのフルエアロのヴェルファイアです!

こりゃすげー(笑)
標準でも十分イカツイのに、さらにゴッツくなっています。
でも、この車のキャラクター考えると、それがイイんでしょうね。
19インチのアルミホイールを履いていました。

このホイールデザインもカッコイイです。
でも乗り心地はトレードオフになると思います。
ちなみに、こちらのヴェルファイア、2.5LのVというグレードをベースにモディファイされていました。

395万円。
400万円以下から導入できるのは価格的にお求めやすいかと思います。
見た目は700万円以上するエグゼクティブラウンジと一緒ですからね。
それに、TRDのフルエアロが組まれているわけですが、全部つけると80万円以上になります。

それでも、19インチアルミまで付いての値段なら、まあ納得です。
併せても、500万円以下で、これだけイカツイヴェルファイアになるなら、安くはありませんが見た目重視で乗られる方には魅力的な価格帯かもしれませんね。
上記車両価格には、オプション費用が含まれてませんので、ナビをつけると高くなりますのでご注意を。
社外ナビで済ませるのも、コスト的にはアリだと思います。
さらにブースの奥には、新型アルファード・ヴェルファイアのエグゼクティブラウンジも展示してありました。

そうそう、これが見たかったんです^^
エグゼクティブラウンジが、それ以外のグレードとどのくらい違うものなのか、ワンダー速報的な視点でじっくり見てみたいと思います!
とレポートしたいところですが、長くなりましたのでエグゼクティブラウンジのインプレッションは、また次回以降にお届けしたいと思います。
お楽しみに^^
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
ということで、トヨタ アルファード・ヴェルファイアなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


車を買うなら、併せて自動車保険も見直しもオススメですよ^^
ディーラーに薦められるがまま、高い保険料払っている方、結構多いのでは?
月々の支払はできるだけ安く抑えたいですしね。
もちろん、保険内容も大切ですので、複数の保険を比較して、一番ご自身にあった自動車保険を選ぶのがお得ですよ^^
自動車保険は比較で安くなる!


では次回のワンダー速報もお楽しみに!
