トヨタ2015新型アルファード30系&ヴェルファイア20系 エグゼクティブラウンジ内装の評価は?

トヨタのショールーム、MEGAWEBに久しぶりに行って新型ヴェルファイアと新型アルファードの特設ブースをじっくり見てきました!という話の第二回!

今回MEGAWEBに行ったのは、新型ヴェルファイアエグゼクティブラウンジを、300円で試乗できる「ライドワン」で試乗させてもらうためでした。
ライドワンでのエグゼクティブラウンジ試乗インプレッションは、また後日お届けしますが、今回はエグゼクティブラウンジが他のグレードと何処が違うのか、その内外装の違いをインプレッションしてみたいと思います!

EXECTIVE15.jpg


過去のアルファードやヴェルファイアの記事は、以下の記事一覧でご参照ください^^

新型ヴェルファイア関連記事一覧

新型アルファード関連記事一覧

ワンダー速報は、毎日更新!!
新型アルファード&ヴェルファイアなど、新型車の情報が気になる方は、ワンダー速報をブックマークして毎日チェック♪




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。






新型VELLFIRE&ALPHARD 1st book (SAN-EI MOOK)

新品価格
¥880から
(2015/5/27 12:08時点)






さて、トヨタのショールーム「MEGAWEB」に展示してあった、新型アルファードエグゼクティブラウンジがこちら。

EXECTIVE16.jpg

ブラック<202>の新型アルファードも迫力ありますね!
法人需要では黒が多いんだと思います。
ちなみに、エグゼクティブラウンジはこのアルファード以外にも何台か展示してありました。

メガウェブも結構賑わっていて、ひっきりなしに新型アルファード&ヴェルファイアを見ている人がいっぱいいたので、撮影するのが難しかったです^^;



ちなみに、新型アルファード・ヴェルファイアハイブリッドモデルエグゼクティブラウンジの価格は、
703.6万円から。

EXECTIVE13.jpg

もちろん、オプションや諸費用は別です。
2.2トンを超える車重18.4km/Lの燃費は立派です。
しかもレギュラー仕様なのは嬉しいですね。




価格が700万円オーバーでも、見た目は300万円台のアルファード・ヴェルファイアとほぼ変わりません。
外見上での違いは、リアにあるExective Loungeのロゴくらい。

EXECTIVE15.jpg

エクステリアも、もう少し差別化しても良かったと思うんですが、法人需要的にはあえて控えめくらいのほうが良いのでしょうかね。



ということで、さっそく次に新型アルファード エグゼクティブラウンジの内装を見てみましょう。
↓クリックで拡大します

EXECTIVE36.jpg

ブラックの内装色の新型アルファード エグゼクティブラウンジ
エグゼクティブラウンジは、木目調パネルが通常のものと差別化されています。

EXECTIVE04.jpg

こちらの明るい色味の木目調パネルは、エグゼクティブラウンジ専用の「オリーブ・アッシュバール」という柄。
オリーブ・アッシュバール杢柄を人工的にアレンジしたものだそうで、下地の金属調反射層の光輝感と、3Dプリント技術による本物の立体感を陰影で表現しているそうです。

とは言え、期待していたよりもペカペカしていて、レクサスの本木目に見慣れていると期待値には届かなかった印象。
ニスっぽい光沢感じゃなくて、マット感ある木目調なら、まだ質感高かったと思うんですが。
今回の新型アルファード・ヴェルファイアは、トヨタも出し惜しみなく最新技術を載せてきましたが、本木目だけはレクサス専用なんですね…
マジェスタですら、本木目ではなくなってしまいましたし。
エグゼクティブラウンジくらいは、本木目にして欲しかったなぁ。



さて、新型アルファード エグゼクティブラウンジの運転席ドアの内側も見てみましょう。

EXECTIVE09.jpg

エグゼクティブラウンジ以外のグレードとの差は、オリーブ・アッシュバールのパネル以外にはありません。
新型アルファード・ヴェルファイアは、ドアトリムの上半分の手に触れる部分はほぼソフトパッドになっています。


本木目でないとは言え、このオーナメントパネルの質感はなかなか良いです。

EXECTIVE08.jpg

スパッタリングで圧着させた金属調の部分の質感は、レクサスのシルバー調の塗装部よりも金属感が出てて良いですね。
触っても若干ひんやりした手触りがあって良いです。



続いて新型アルファード エグゼクティブラウンジのステアリングホイールも見てみましょう。

EXECTIVE01.jpg

ステアリングホイールは、スポーティグレードのように小径ではなく、大きめのサイズ。



3Dプリントながら、木目を焼いて焦げ色を付けたサンバースト処理みたいなカラーリングがなされていました。

EXECTIVE12.jpg

レクサスではISのバンブーにも本木目にサンバースト処理がなされていて気に入っていますが、これもなかなか良いですね。



新型アルファード エグゼクティブラウンジのハイブリッドモデルのメーターはこんな感じ。

EXECTIVE07.jpg

電気が来てなかったのでアクセサリ状態にも出来ませんでしたので点灯状態で撮ることは出来ませんでした。
青や緑が鮮やか。
オプティトロンメーターなので、点灯したらとても綺麗です。




続いては新型アルファード エグゼクティブラウンジのインパネも見てみましょう。

EXECTIVE06.jpg

金属調パーツの量が多いので、非常にきらびやかではあります。
基本的に、オリーブ・アッシュバールのパネル以外は、他のグレードと差はありません。
ただ、エグゼクティブラウンジは、他のグレードには70.2万円オプション設定「9.2インチ T-Connect SDナビゲーションシステム+JBLプレミアムサウンドシステム」が標準装備されています。

「70.2万円?!高ぇ!!」と思うかもしれませんが、これが抱き合わせオプションになっており、ITSスポット対応DSRCユニット(ETC・VICS機能付き)、パノラミックビューモニター、プリクラッシュセーフティシステム、8センサーインテリジェントクリアランスソナー(ブレーキ制御付き)などがセットになっているもの。
なのでこんなに高いんですね。

さらに、エグゼクティブラウンジでは、オプション価格77,760円のDCM+ルーフアンテナも標準装備になっているので、レクサスでいうところのG-Linkやオーナーズデスク、マップオンデマンドなどのサービスが受けられます(3年目まで無料)。

これらのオプションなどが標準装備になっているからエグゼクティブラウンジは高いのであって、一つ下のグレードに、同様のオプションを足していくと、結局似たような価格帯になってきます。



ただし、新型アルファード・ヴェルファイアの新技術として話題の自動駐車「インテリジェントパーキングアシスト2(IPA2)」パノラミックビューモニターと同時装着不可なので、エグゼクティブラウンジに装着は出来ません。
エグゼクティブラウンジだからといって、「全部載せ」ではないんですね。




新型アルファード エグゼクティブラウンジのシフト周りはこんな感じです。

EXECTIVE02.jpg

メッキパーツ多用で、いかにも豪華絢爛。
レクサスのデザインセンスとは違い、いかにもトヨタの高級車といった感じですが、これはこれで需要があるんだと思います。


運転席はシートヒーター完備。

EXECTIVE05.jpg

エグゼクティブラウンジは、セカンドシートにはシートヒーターとシートベンチレーションが付いていますが、運転席はシートベンチレーションの設定はナシ。
あくまで2列目が特等席です。
レクサスでは運転席助手席がシートヒーター・シートベンチレーション完備なものが多いですが、新型アルファード・ヴェルファイア エグゼクティブラウンジは、運転手がいて、VIPは二列目に乗るという車ですね。


となると、エグゼクティブラウンジの特等席、他のグレードと最も差別化が図られているセカンドシートが気になる所ですよね?

その気になるエグゼクティブラウンジシートは、ちょっと長くなりましたので、次回以降へと続きます…。
お楽しみに^^



記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村




ということで、トヨタ アルファード・ヴェルファイアなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…





2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド
















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

こんばんは〜

やっぱりエグゼクティブラウンジ良さげですね。
今年車検なので少し検討したんですが、Dに行ってもエグゼクティブラウンジ実車は無くて迷ってるうちに納期がドンドン長くなり諦めました(^_^;)

ヴェルもいいですが黒のアルファードも迫力ありますね〜(^^)
MINI
ドラヨスさん、お久しぶりです。

ちょこちょこと拝見し、いつも楽しく見させてもらってます。
NX Fスポも うちに来て約半年経ち、結構、飽きてきた!?
※やっぱりSUVって、生活感のある車なので、道具的になり・・・
   RCにしときゃよかったかな・・・と若干後悔も・・・
   でも、冬、雪の季節は辛いし・・・

といったら怒られそうですが、普通に空気みたいな存在になってきました。

で、今度は嫁の車もそろそろ・・・
お好みは、ミニ、もしくは、チンクエチェントということで、
とりあえず、ミニの試乗に・・・・・うへぇ~これ、めっちゃええ~♪

嫁より、自分が欲しくなってしまいました。

で、ドラヨスさんの記事でミニを探しましたが、
良く分かりませんでした。実はありますか??

ドラヨスさんの目線でのミニの記事があったらみたいなと・・・・
Re: タイトルなし
コルさんおばんです!

エグゼクティブラウンジ、ある意味では男のロマンですよね(笑)
納期はヴェルファイアで10月、アルファードで11月くらいになりそうとのことでした。

顔つきは今回の新型ではアルファードのほうが好みですねぇ。
でも…(笑)
Re: MINI
ぴーちゃんさん、コメントありがとうございます。

NX、いいクルマなんですけどね。
私もISに比べると愛着が薄いというか(笑)

ミニはすでに特集組んでますよ^^

http://drumsyos.blog.fc2.com/?tag=MINI

こちらからご参照くださいませ!
試乗もしましたし^^
ありがとうございます
さすが、ドラヨスさんです。

しっかり特集まで組んでくれていたんですね。
で、自分が感じたとおり、ドラヨスさんの評価も非常に高く、
とても嬉しく思いました。

すごく欲しいですね。

自分は、クーパーを試乗しましたが、十分過ぎる楽しさでした。
クーパーSはもっと楽しそうです。

しかし、ドラヨスさんの感想と同様、結構いい値段するのであ、
びっくりしましたが・・・・小さくせ高い・・・

この値段だせば、普通にレヴォーグとかかえてしまうので。

でも、とても愛着が出そうな車だなと思いました。
Re: ありがとうございます
ぴーちゃんさん、コメントありがとうございます。

新型ミニはとても良いですよね。
乗り味も高級車っぽい硬質感のある柔らかさになり、内装もオプション次第で豪華になりますし。
ただその分価格は高めですね。

レヴォーグも買えますが、私は値引きも拡大していたゴルフGTIに近くなっていくのが気になりました(笑)

コメントの投稿

非公開コメント