ホンダ新型ステップワゴン最新情報! 価格は228.8万円から!発売日は2015年4月24日!燃費やサイズ・スペックも!値引きのコツは?

2015年4月追記!
新型ステップワゴンスパーダ、見てきました!



2015ホンダ新型ステップワゴンスパーダ(STEPWGN SPADA)見てきました!エクステリアの評価は?


2015ホンダ新型ステップワゴンスパーダ(STEPWGN SPADA)見てきました!内装の評価は?価格もおさらい

↑上記記事も併せてどうぞ!^^



2015年4月発売予定の、ホンダ新型ステップワゴン(STEPWGN)最新情報が入ってきましたのでお届けいたします!

2015新型ステップワゴン価格がわかりました!

4150313_001H_1.jpg

グレード構成やスペックなどもだいぶわかってきましたのでお届けしたいと思います!


新型ステップワゴンについては、以前にフォトインプレッションを行いましたので、そちらの記事もご参照くださいませ。

2015ホンダ新型ステップワゴン画像発表!発売は2015年4月!オラわくわくしてきたぞwww


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



個人的には実家でホンダ車を乗り継いでいますし、私自身も最初に買ったクルマが初代FITだったので、ホンダは応援しているんですけどね。


そんなホンダ渾身の2015年新型ステップワゴンの最新情報が気になる方は、続きをどうぞ。






新型 ホンダ ステップワゴン (CARTOPMOOK ニューカー速報プラス第19弾)

新品価格
¥780から
(2015/5/27 11:49時点)







さて、まずは2015年ホンダ新型ステップワゴングレード構成価格です。

4150313_001H_1.jpg

・ステップワゴン(STEPWGN)・B 228.8万円~

・ステップワゴン(STEPWGN)・G 248.0万円~

・ステップワゴン(STEPWGN)・EX 258.8万円~


となっています。


昨今強気な価格が多い自動車業界においては、この価格帯だと安く見えてしまう不思議(笑)
ジェイド272万円からのスタートでしたからね。
新型ステップワゴンは、コストがかかるハイブリッドやディーゼルじゃないので、比較的お求めやすい価格帯になっています。

とは言え、先代ステップワゴンのベースグレードGが225万円からのスタートだったことを考えると若干の値上げですが、ダウンサイジングターボが採用されるなど、新技術が搭載されていることを考えれば若干の値上げも仕方ないところでしょうか。





新型ステップワゴンのパワートレインは、デビュー当初は新開発の1.5L VTECターボエンジン一本で展開するとのこと。
ハイブリッドモデル一本で展開したジェイドとは対照的です。

おそらく、ゆくゆくはハイブリッドモデルもラインナップに加わるんだと思いますが、初期はこのターボモデルのみの展開です。




新型ステップワゴンのトランスミッションはCVTのみ。

02_2015031511051316b.jpg

新型ステップワゴンサイズ・スペック

全長4,690mm×全幅1,690mm×全高1,840mm、ホイールベース2,890mm

最高出力 150PS(110kw)
最高トルク 20.7kgf・m/1600~5000rpm
燃費 17.0km/L


とのこと。
ハイブリッドなどの飛び道具なしで、このサイズのミニバンとして17.0km/Lの燃費は立派だと思います。

vtec_thum.jpg

余談ですが、ジェイドは現状ハイブリッド一本ですが、ゆくゆくはダウンサイジングターボを載せるとのことでしたので、この1.5L i-VTECターボが載るんだと思われます。



つづいて、エアロが付いたステップワゴンスパーダ
 (STEPWGN SPADA)
価格もご紹介。

car-v_ss_car.jpg

・ステップワゴンスパーダ
 (STEPWGN SPADA) 272.5万円から

・ステップワゴンスパーダ・クールスピリット
 (STEPWGN SPADA・COOL Spirit) 288.7万円から


となっています。

通常のステップワゴンと比べて、20~30万円ほど高く設定されていますが、黒い内装、アルミホイールなどの専用装備が付けたければ、こちらのスパーダを選ばざるを得ません。

03_2015031511051110e.jpg

個人的には内装は、標準の木目調のほうが温かみがあって好きですが、エクステリアはスパーダのほうが好みなんですよねぇ。
先代ステップワゴンではスパーダのほうが人気だったみたいですね。



ライバルとして想定されるのは、宿敵である日産セレナや、販売好調なトヨタノア・ヴォクシー、さらにブランニューのトヨタエスクァイアなどでしょうか。
今回の新型ステップワゴンは、ワクワクゲート(WAKU WAKU GATE)という新しいテールゲートが採用されます。

ww_ph1.jpg

こちらは今までに無かった、全く新しいタイプのテールゲートで、横開きと縦に開くのを同時に実現したという、いかにもホンダらしいユーティリティに優れたテールゲートとなっています!

ww_ph2.jpg

新型ステップワゴンのワクワクゲートは、ライバルに対してアドバンテージとなるでしょう。
一方で、パワートレインがダウンサイジングターボのみとなるのは、吉と出るか凶と出るか気になるところ。
販売好調なトヨタのノア・ヴォクシー・エスクァイアは、ハイブリッドモデルのほうが売れているそうですので、燃費だけでなく、付加価値としてのハイブリッドが支持されているんだと思います。
価格の訴求力と好燃費をバランス良く実現した新型ステップワゴンが、どこまで迫れるか注目したいと思います!

機会があったら、見積り&試乗もしてみたいと思います^^



記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村




さて、そんなホンダの新型ステップワゴン値引きのコツとしては、他社の競合車種を検討していると伝えることと、ホンダでも販社が違うディーラーを競合させるという手もあります。

販社とは、「ホンダカーズ◯◯◯ △△店」◯◯◯に当たる部分が販社になりますので、◯◯◯の部分が違うお店で競合させることで条件が変わる可能性が高いです。


あと、忘れてはいけないのが、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメします。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…







2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!











関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント