正式発売は日本では2015年秋以降と公式ではアナウンスされていますが、早ければ2015年8月か?!という噂も聞こえてきていますが、どうやら本当に秋以降っぽい噂も聞こえてきています。
一体いつになるのか、私の耳にも入ってきたらブログでお伝えしたいと思います!
2015年のワンダー速報は、レクサスRX増し増しでお届けしたいと思います!(笑)
ワンダー速報ではレクサスRXの情報が入り次第、随時更新していきますので、新型レクサスRXの最新情報が知りたい方は、ワンダー速報を毎日チェック!!
今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。
レクサスRX関連記事一覧
さて、前回のブログでは、新型レクサスRXのF SPORTのエクステリアを中心にインプレッションしてみました。
2015レクサス次期新型RX!公式画像大量公開キター!!!フォトインプレッション【1】
おそらく、新型レクサスRXも、ベースグレード、Version.L、F SPORTなど、F SPORT以外のグレードも存在するはずです。
そのF SPORTは、見た目も内装もF SPORT専用として差別化されています。
第2回目となる今回は、新型レクサスRXのF SPORT以外のノーマル仕様のエクステリアも見てみたいと思います!

ソニックチタニウムの新型レクサスRXでしょうか。
ソニックチタニウムだと余計にNXに似て見えるような気がするんですが、気のせいです(笑)
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
新型レクサスRXの画像を見たい!という方は、続きをどうぞ。
ではさっそく、公開された新型レクサスRXのF SPORT以外のエクステリア画像をどうぞ!

濃紺がシブい新型レクサスRX450h!
このカラーが従来あったラピスラズリなのか新色なのかは不明。
先日お届けしたF SPORTとの大きな違いは、グリルの中が横フィンタイプになっている点でしょうか。

↑クリックで拡大します
ちなみに↓がF SPORT。

見比べてみると、スピンドルグリル下部の処理が違っていますね。
F SPORT以外のノーマル仕様のグリルはオフロードを意識させるようなデザインで、F SPORTはやはりスポーティな印象。
メッキカラーも、ノーマル仕様はサテンシルバー調に見え、F SPORTのほうがダーククローム調に見えるのは光の加減なのでしょうか。
ミラーも、ノーマル仕様はボディ同色になっています。
続いて新型レクサスRX450hノーマル仕様を斜めからどうぞ。

濃色の新型レクサスRXはかっこいいなぁ。
最近黒とか濃色ばかり好きになっていく管理人(笑)
新型レクサスRX450hのヘッドライトをアップで。

デザインは新生レクサスのデザインアイデンティティであるL字3連ヘッドライトを踏襲していますが、新型RXから変わったのは、ナイキ型(本当はLをイメージしてますw)のポジションランプがヘッドライト一体型になりました。
更に細かく見てみると、こちらは寒冷地仕様車なのか、ヘッドライトウォッシャーが見えます。
新型RXでは、格納式のヘッドライトウォッシャーになり、ツライチでボディに格納できるみたいです。
レクサスNXやISで不評だったポッチ型のヘッドライトウォッシャーから改められたみたいです!
これは地味に朗報です!(笑)
新型レクサスRX450hをサイドからもどうぞ。

今回の新型レクサスRXのノーマル仕様で特徴的なのが、このタイヤ&ホイール。

公式サイトには235/65R18、235/55R20とあります。
最近のSUVのトレンドで、ポルシェ・マカンなどと同様に、前後異径タイプを採用するということでしょうか。
しかもこのホイール、驚きなのはこれだけではありません。
公式サイトによりますと、「新開発の取り付け構造により、トリム脱着が可能なセレクタブルカラートリムホイールをLEXUSで初採用し、外板色との組み合わせで足元に華やかな色を添える」 とのこと。
どういうこと?というと、こういうことです↓

ホイールの一部のカラーリングを変えられるようです!
これは奇抜www
ルノールーテシアなどでもホイールの色を変えるデザインなどもやっていますが、新型レクサスRXでは脱着可能なトリムの色を変えることでカスタマイズ出来るみたいです。
これは…
管理人的には、色はオーソドックスなもので良いです(笑)
そんな新型レクサスRXの走行シーンの画像がありましたのでご紹介。

↑クリックで拡大
見慣れてくるとこのリアクォーターピラーもかっこいいですね。
NXにそっくりではありますが、その分、かっこよさも同じベクトル。
NXが好きだった人には受け入れられると思いますが、NXで拒否反応が出た人はあまり好みでないかもしれません。
もちろん私は前者ですけどね^^
このカラー、良いなぁ。

↑クリックで拡大
青みがかった黒なのか、濃紺なのか。
これも同じ色なのかな?違う色のように見えますが…

新型レクサスRXのボディカラー構成なども分かり次第お伝えしていこうと思います。
続いて新型レクサスRX450hノーマル仕様のリア周りも見てみましょう!

この続いて新型レクサスRXのリアのデザインもいいですね。
リアコンビネーションランプは、NXではタレ目に見えましたが、新型RXではツリ目状になって、力強い高級感を感じます。
リアコンビネーションランプを点灯させるとこんな感じです。

レクサスNXではクリスタルのようにランプ全体が光るパターンでしたが、新型レクサスRXでは筋状に光が伸びるようなパターンになっていますね。
そんなリアコンビネーションランプをアップでどうぞ。

「ボディ側面へ回りこんだL字型テールランプをLEXUS初採用しワイド感を強調」、とは公式ページの弁。
実物で見るとまた印象が違うんでしょうね。

たしかに側面に回りこんでいるように見えます。

NXでは付いていなかったエアロスタビライジングフィンが復活しています。
レクサスハイブリッドのお約束通り、ハイブリッドモデルだと、リアのマフラーが隠されたデザインになります。

ハイブリッドだからといって、マフラーを隠す必要は無いと思うんですが。
マフラー見えてたほうがかっこいいです。
↓こちらは新型RX350のF SPORTですが、ガソリンモデルだからなのかは分かりませんがマフラーは見える形。

どちらがお好みでしょうか。
続いて、新型レクサスRX450hノーマル仕様の斜め後方からの画像もどうぞ。

リアクォーターピラーにある、ブラックアウトされたガラスエリアは、こうしてみるとリアフェンダーからの抑揚を強調していて迫力を増す効果もあるみたいですね。

ティザービジュアルで見えていたのはこういう構図でしたね。
よく見てみると、ホイールのデザインが今まで紹介してきたものとも違っています。
グレードによって、いくつかホイールデザインが差別化されているか、オプション扱いなのでしょう。
と言った感じで、新型レクサスRX450hのノーマル仕様のエクステリアをフォトインプレッションしてみましたがいかがでしたか?
個人的には、ノーマル仕様のレクサスRXもアリだなと思いました。
というのも、たしかに新型RXのF SPORTはかっこいいんですが、見た目の印象がNXとすごく似て見えてしまいます。
ノーマル仕様のほうが、グリルのデザインがNXとは異なり、ルーバーの数が多いので高級感を感じます。

「ラグジュアリー」というクルマのコンセプトに合っているのかも、と思いました。
でも自分が選ぶとしたら、F SPORTを選んでしまうかもなぁ(笑)
こればかりは、新型RXの価格やオプション構成次第ですね。
新型RXの価格やオプション装備、グレード構成なども分かり次第、お届けしたいと思います。
次回以降では、新型RXのサイズや新装備などの分析、もしくは、内装画像のインプレッションをお届けしたいと思います。
早くもレクサスRXブログになりつつありますが、まだまだ紹介していない画像も多いので、もうしばらくお付き合いください(笑)
新型レクサスRXの動画がぞくぞく上がり始めたので、共有させていただきますね!
ご興味ある方はどうぞ。
そして気になる次期新型レクサスRXの発売時期ですが、とある情報筋から聞いたところによりますと、2015年8月発売との噂を入手していましたが、やはり秋以降の発売が濃厚です。
レクサスNXでは先行見切り予約組が早めに納車となりましたが、発売してからの契約だと相当な納車待ちが発生していたのが記憶に新しいです。
今度の新型レクサスRXがどのような生産数になるかは分かりませんが、例によって納車待ちは長くなりそうな予感がしますので、気になっている方は早めに愛車の下取り見積りなど、商談の準備などをしておいたほうがいいかもしれませんね…(笑)
今後も、ワンダー速報では、次期新型レクサスRXの情報が入り次第、最新情報をレポートしていきたいと思いますので、ぜひブックマークして毎日チェックしてみてください。
ワンダー速報は毎日21時に更新!
速報がある場合は、21時より前にアップすることもありますから、いつでもチェックしてみてください^^
ということで、レクサスRXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
ディーラーでの下取り見積もり額を買取店に伝えると、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札方式で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
- ホンダ新型ステップワゴン最新情報! 価格は228.8万円から!発売日は2015年4月24日!燃費やサイズ・スペックも!値引きのコツは?
- 2015レクサス次期新型RX!公式画像大量公開キター!!!フォトインプレッション【1】RX350 F SPORT!
- このページのトップへ
コメント
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: はじめまして
- 匿名P様、コメントありがとうございます。
RXは大きさがネックですよね^^;
でも私はNXに乗って多少大きさに対しては寛容になった気がしますが、NXとRXではまた違うんでしょうね^^;
- Re: タイトルなし
- 匿名Y様、コメントありがとうございます。
基調な情報ありがとうございます!
うちのディーラーでも確認いたしました。
ただ、ラインナップはまだはっきりとはわからないみたいですね。
また情報が入り次第よろしくお願いいたします!^^
応援、ありがとうございます!!
コメントの投稿
- ホンダ新型ステップワゴン最新情報! 価格は228.8万円から!発売日は2015年4月24日!燃費やサイズ・スペックも!値引きのコツは?
- 2015レクサス次期新型RX!公式画像大量公開キター!!!フォトインプレッション【1】RX350 F SPORT!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ