【速報】新型レクサスRX RX200tの価格は495万円から!RX450hは602.5万円から!やっぱ高いwww
↑こちらの記事も併せてどうぞ!
連日、新型レクサスRXの最新情報を配信しているワンダー速報ですが、早くもレクサスRXブログと化しつつあります(笑)
読者の方からのタレコミや、各方面で得た情報を共有していきたいと思います!
予め申し上げておきますと、未確認情報ですので、ブログアップ後に変更になる可能性がありますので予めご了承ください。
さて、今回は、新型レクサスRXのグレード展開に関する情報や、発売時期の情報が入ってきました!

未確認情報ながら、それらをワンダー速報なりに分析してみたいと思います!
ワンダー速報では新型レクサスRXの情報が入り次第、随時更新していきますので、新型レクサスRXの最新情報が知りたい方は、ワンダー速報を毎日チェック!!
今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。
レクサスRX関連記事一覧
さて、前回までのレクサスRX特集記事はコチラ↓
2015レクサス次期新型RX!公式画像大量公開キター!!!フォトインプレッション【1】
2015レクサス次期新型RX!公式画像大量公開キター!!!フォトインプレッション【2】 RX450h!
2015レクサス次期新型RX!内装画像インプレ(前編)!内装デザインは一新!フォトインプレッション【3】
2015レクサス次期新型RX!内装画像インプレ(後編)!フォトインプレッション【4】後席も快適!
上記記事もよろしければどうぞ^^
さて、今回はグレード展開や発売時期についてです。
新型レクサスRXの情報が知りたい方は、続きをどうぞ。
![]() | 新品価格 |

さて、まず皆さんが気になっているのは、新型レクサスRXの発売時期ではないでしょうか?
当初は、早ければ2015年8月デビューか?!と言われていましたが、複数の情報源から聞いたところによると、おそらくそれはないだろうと。
で、公式リリースには「2015年秋以降」と書いてありますが、おそらく2015年10月くらいになるのではないかとの予想です。
2015年7月頃に、全国の営業マンを対象にした研修会が行われるとのことで、いつものパターンだとそれからだいたい2~3ヶ月後が正式なリリースとなっています。
なので、新型レクサスRXの発売時期は、2015年9月末~10月中旬くらいが濃厚ではないでしょうか。
となると、逆算して2015年7月中旬以降くらいから予約受付開始か?というスケジュールではないでしょうか。
昨年のレクサスNXは、2014年4月に画像公開、その後、5月末から店舗で予約受付開始で、6月頭にセンターに入力、7月29日に発売、という流れでした。
それから比べると、新型レクサスRXは、画像公開もNXより2週間くらい早かったのに、発売時期がもっと後ろになるみたいですね。
レクサスRCは、2013年に公開されて1年後くらいに発売になっていましたから、それよりは早いですが。
おそらく、また青山にあるレクサスインターナショナルギャラリーで、新型レクサスRXの先行展示が行われると思いますので、公開され次第、また撮影班は行ってこようと思います(笑)
前回のレクサスNXでも、試乗もせずにワンダー速報を見てハンコ押しちゃった人も結構いらっしゃるのではないでしょうか?(笑)
「ワンダー速報見てNXのハンコ押しちゃったよ!(笑)」という方は、記事の下にある「拍手ボタン」を押してみてください(笑)
どのくらいいるのか聞いてみたいんですよね^^
今回の新型レクサスRXについても、また何処よりも詳しく、お届けしたいと思います!

さて、続いては、新型レクサスRXのグレード展開についての情報です。
営業マンさんやブログのコメントでいただいた情報を総合しますと、新型レクサスRXは発売当初は、
RX450h
RX200t
のみで発売される可能性もあります。
アイドリングストップが付かないRX350は北米メインで売られる可能性が高く、また一方でRX200tは北米での取り扱いはしない可能性があります。
RX200tにはアイドリングストップが備わると良いのですが…
まだその辺りは見えてきません。情報が入り次第お伝えしたいと思います!

そして、新型RXのハイブリッドモデルですが、RX450hの下に、RX300hもラインナップされる可能性もあります。
これはまだ未確認情報なので何とも言えませんが、ありえそうな話ですよね。
しかし、NX300hと価格帯も近くなってしまう可能性もありますので、発売当初からラインナップされるかは怪しい気もします。
先代RXは、モデル半ばからRX270がラインナップされた経緯もありますので、今回も後から追加されるグレードがあるかもしれませんね。
先代RXでは、RX270にはF SPORTやAWDが無いなど、露骨な差別化がされたりしていましたが、今回はどうでしょうね。
おそらく、RX200tにもFスポーツやAWDは最初からラインナップされるのではないかと勝手に予想します(笑)
外れたらごめんなさい(笑)

さらに、新型レクサスRXの価格を勝手に予想をしてみましょう。
先代のRX270が444.3万円から、RX450hが577.0万円からとなっています(共にFF)。
そして、F SPORTやVersion Lにすると価格が跳ね上がります。
RX270 Version Lが498.8万円から(FF)
RX450h F SPORTが695.3万円から(AWD)
RX450h version Lが628.4万円(FF)、654.1万円(AWD)から
となっています。
さらに弟分の
NX200tが428.0万円から
NX300hが492.0万円から
となっていますが、FスポーツやVersion Lにすると途端に価格が上昇し
NX200t F SPORT/Version LがFFで492.0万円から、
NX300h F SPORT/Version LがFFで556.0万円から
となっています。
現状のRXと比較すると、RX270とNX200tで、スタート価格が16万円くらいしか変わりません。
パワートレインが違うのもありますので、単純には比較できませんが、新型RXはNXと差別化を図るために、ボディサイズも拡大し、プレミアム感を高めて開発されているでしょうから、現行のRXよりも価格帯が上がるのではないかと予想します。
同じ2.0Lターボが搭載されるのであれば、RX200tなら480~530万円くらいの価格帯からのスタートとなるのでは?と勝手に予想します。
ベースグレードでその価格帯からのスタートとなると、RX200tのF SPORTにしてオプションをつけたりすると軽く600万円を超える価格帯になるのではないかとイメージしています。あくまで予想ですからね^^;
そして、もしRX300hがラインナップされるのであれば、NX200tとNX300hの価格差約65万円を適用するならば、
RX300hは550~600万円くらいの価格帯からのスタートになりますかね?
さらに、RX450hは、ボディサイズの拡大もあり、値上がりが予想されるので、600万円~650万円くらいのスタートとなるかなぁ?
RX450hのF SPORTなどは余裕で700万円を超える価格帯に突入しそうな予感…。
エアサスのモデルが今回も用意されるなら1000万円が見えてきそうな予感すらします…。
うーん、いまいちピンときません(笑)
強気の価格帯だと思いますが、NXとの差別化を図るため、ボディも大きくなりラグジュアリー志向を強めるなら、もっと上の価格帯になるかもしれません。
あくまで個人の勝手な予想ですので、予めご了承ください^^;
新型レクサスRXの正式な価格情報も入り次第、ワンダー速報でお伝えしていきますので、毎日要チェックでお願いいたします^^
今回も新型レクサスRXの動画を共有しておきますね!
動いている新型RXはすごい迫力!
ご興味ある方はどうぞ。
上でも書きましたが、次期新型レクサスRXの発売時期は、2015年9月下旬~10月中旬が濃厚のようです。
レクサスNXでは先行見切り予約組が早めに納車となりましたが、発売してからの契約だと相当な納車待ちが発生していたのが記憶に新しいです。
今度の新型レクサスRXがどのような生産数になるかは分かりませんが、例によって納車待ちは長くなりそうな予感がしますので、気になっている方は早めに愛車の下取り見積りなど、商談の準備などをしておいたほうがいいかもしれませんね…(笑)
今後も、ワンダー速報では、次期新型レクサスRXの情報が入り次第、最新情報をレポートしていきたいと思いますので、ぜひブックマークして毎日チェックしてみてください。
ワンダー速報は毎日21時に更新!
速報がある場合は、21時より前にアップすることもありますから、いつでもチェックしてみてください^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、レクサスRXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
ディーラーでの下取り見積もり額を買取店に伝えると、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札方式で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
- レクサスNX ココが良い! 04 納車後インプレッション 最近はアイドリングストップする(笑)
- レクサス次期新型RX!内装画像インプレ(後編)!フォトインプレッション【4】後席も快適!
- このページのトップへ
コメント
- 発売日
- 楽しく拝見させていただいております。
この前、うちの営業さんに聞いた話だとRXは10月、日にちはわすれました^^;
でもその前にLXが8月か9月、どっちか覚えてません^^;
が具体的な日付を言ってました(笑)
LXが先なのは驚きでしたが、果たして信憑性は?です。
- 初めまして、くまごろうと申します。
ずっとNXの記事を見させていただいてます。
RXのデザイン&大きさを確認して、先日NX200tFSportsを契約しました。
ひとつご質問なのですが、ディーラーオプションのホイールコートの施工を追加しようか迷っています。
NXのブレーキダストの量は多いのでしょうか?
現在ランクル100に乗っており、100はほとんどホイールが汚れないので必要ないかな?と思っていましたが、レクサスはダストが多いと言う話を聞いて、不安になってきました。
- Re: 発売日
- AOIさん、コメントありがとうございます。
やはり10月が濃厚ですか!
うちの営業さんからは9月末か10月くらいじゃないか、とのことですが、まだ販売店にも情報が入ってきてないそうです。
LXがその前に発売になるんですね。
若干ずらしてきてますね。
でも個人的にはLXは、ランクル臭が強すぎてあまり興味がありません(笑)
- Re: タイトルなし
- くまごろうさん、コメントありがとうございます。
RXの大きさを確認してからNXを買われたのですね^^
やはりRXでは大きすぎるという方も多そうですね。
うちはNX200tですが、ブレーキダストは全然少ないと思います。
輸入車のような出方はしませんのでご安心ください。
レクサスでブレーキダストが多かったのは、かなり昔ではないでしょうか?
うちのNX200tのホイールの色のせいもあるかもしれませんが、ブレーキダストが気になったことは今のところ無いです。
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- RX 300h!
- いつも楽しく見させていただいております。
RX300h出ますかね。是非、NXより進化させて出て欲しいです!
新しいハイブリッド機構とリチウム電池で!そしたらNX300hから買い換えも検討します!
コメントの投稿
- レクサスNX ココが良い! 04 納車後インプレッション 最近はアイドリングストップする(笑)
- レクサス次期新型RX!内装画像インプレ(後編)!フォトインプレッション【4】後席も快適!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック