レクサスNX ココが良い! 04 納車後インプレッション 最近はアイドリングストップする(笑)

定期的に連載している、レクサスNX200t、納車されて分かったシリーズです。

そろそろ納車待ちの方のもとにも、NXが到着し始めている頃だと思います。
長かった修行期間が過ぎて、手にしたレクサスNXはいかがでしょうか?
イメージしていたより良かったですか?悪かったですか?(笑)

まだ納車待ちの方も多いと思いますので、ワンダー速報では今後も定期的にレクサスNXのネタを投下していきますよ!


新型レクサスRXの話題で色めき立っていますが、まだまだレクサスNXだって旬ですから!

NX03_20150309003434803.jpg

今回は、レクサスNXのココが良い!です。


今後ともワンダー速報ではレクサスNXの情報をリリースし続けますので、これからレクサスNXを購入検討の方や納車待ちの方など、NXの情報を知りたい方は、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてレクサスNX関連記事一覧でお楽しみください^^↓

NX関連記事一覧

レクサスNX最新情報は↑の一覧でチェック!

長い納車待ちの期間は、ワンダー速報でも読んでお待ちくださいね^^
頑張って毎日更新していますので!



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。






今回は、レクサスNX200tの未公開写真を織り交ぜながらレポートしたいと思います^^

以前のブログで、「うちのNX200tがなかなかアイドリングストップしてくれないんだが」とラノベみたいなことを書きました(笑)

が、これまた何故か最近は良い子になりまして、頻繁にアイドリングストップしてくれるようになりました(笑)
もしかして外気温や水温が関係してるんですかね?

エンジンかけてすぐにでもアイドリングストップするようになりました!
これは良いぞ!
これがNX200tの本来のあるべき姿ですね(笑)

ということでNX200tの良さも再確認できました^^

NX07_20150408012632576.jpg


やっぱり、IS300hと乗り比べていると、それぞれの良さはありますが、ISと比べてのNX200tの良さはアイドリングストップ&ブレーキホールドですね。
NX200tのアイドリングストップもなかなか良い躾がなされていて、ストンと静かに止まりますし、再始動の音と振動もかなり抑制されていて快適。
しかもブレーキホールドとの相性も良く、信号で停止してアイドリングストップしてブレーキホールドもしてくれ、アクセルを踏むとブレーキホールド解除とエンジン再始動が同時に行われるのでとても快適。

これに慣れてISに乗ると、ブレーキペダルを踏みっぱなしにしなくてはならないのが、とても快適煩わしく感じます。

NX09_20150408012631fa1.jpg
↑未公開写真ですが、ココがどこか分かる人いますかね?^^



最近では新型レクサスRXが発表され、その内容が魅力的だからといって、NXユーザーは悲観することはありません!^^
そもそもサイズとコンセプトが全然違いますので、それぞれにあった良さがあります。
NXは、RXよりもコンパクトで取り回しもしやすいサイズと、ニンブルクロスオーバーという名前のとおり、SUVらしからぬキビキビさが売りです。
それでいて、アイドリングストップ、電動パーキングブレーキ、全車速対応レーダークルーズコントロール、ブレーキホールド、ステアリング制御付きのレーンキーピングアシストなど、他社にも負けない最新装備も備わっていて商品力は高いです(一部オプションですが)。

カーグラフィック誌のジャイアントテストで、BMW X4やポルシェマカンを抑えて、レクサスNX200tが総合1位になったのも記憶に新しいです。

それだけよく出来た車だと思います。

NX08_20150408012629e1c.jpg

新型RXでも話題となった、フォグランプ一体型コーナリングランプは、一足早くNXでも採用されていますしね^^



よく、「クラスに関係なく、最新のレクサス車が、最良のレクサス車だ」ということも言われますが、レクサスNXは、まだまだその魅力を失わないどころか、サイズや価格次第では新型RXよりも逆に積極的に選ばれる車になるかもしれませんよ^^

新型RXはたしかに魅力的ではありますが、実際に見てみたら「やっぱりデカいし価格が高い」という理由で、NXに興味が出てくるお客さんも少なくないかもしれませんね。





ということで、など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^








かんたん車査定ガイド















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
こんばんは。

同感です。
私も不思議に思ってました。サービスキャンペーンの影響か季節のせいか、
ほんとうにしっかりとアイドリングストップします。
おかげで、都内一般道のみの走行でも10km/L近くいくようになりました。

これで高速での燃費もよくなってくれると嬉しいのですが。
たにかに!
私もそう感じています。季節の影響だと感じています。

ただ…。本日(寒い)夜、走ったのですが ストップしない時がありました。
それもある程度走った後。

その時の状態は、
・ライトオン
・エアコン(ヒーター)
・オーディオON
でした。

恐らく温める側がバッテリーを消費するんですかね。

やっぱNX!
ドラヨスさん こんばんは! (*^_^*)
200t調子良さそうで何よりです。
うちの300hも同じ初期ロットですが順調ですよ。

RXはやはりデカい!ですね…(^_^;)
現行のよりさらにデカくなったし…。
うちはNXの前にハリアー検討しましたが、9センチ短いNXが勝利しました。
車庫がぎりぎりで、NXなら後ろなんとか通れるけどハリアーは通れない。
通れなければ車の向こうにあるものとかに用事あっても、シャッター開けて回り込まなければならないんです。外は吹雪いてたりとかありますし(*_*)
実際そんな場面はたくさんあって、その都度、
「NXで良かったぁ~ハリアーだったら…(>_<)」と何度思ったか。
雪で幅が狭くなった道路や、駐車場でもNXはなんとかこなせますが、RXはちょっときついですね。
うちの車庫に入れたらシャッター下ろせません^^;

RXの価格がまだわかりませんが当然それなりでくるでしょうね。
NXの遅れてた納期が落ち着いたようですが、新型RXの価格が発表されれば、デカい!しかも高い!!でやっぱNXにしようって人もいるかもしれませんので、またまた納期が延びるってこともあったりして。
NXを検討してる方は今がチャンスかも!ですね!! (^_^)/
2月下旬納車なので
2月下旬納車だったので、プログラム書き換え後だと思われ、アイドリングストップはエンジン冷間時でもよく止まります。 ワンダー速報の過去ログを見返してみたのですが、アイドリングストップの設定も変更できるのですね 知りませんでした。 今度変えてみます。
ブレーキホールドも非常に便利ですね。 BH中にシートベルト一旦外して発進するとき焦りました! パーキングブレーキがかかってしまうのですね。 
NXホントにいい車ですね。 高額投資した甲斐がありました。
ムダに走っています(笑)。
兄弟車にあまり悪く言いたくはないですが、新型RX デザインがNXを意識しすぎのような・・
NXで成功したからでしょうが、もう少し違う方向性で進歩してほしかったです。 あれではレクサスを知らない人は区別がつかないような。
アナログ時計
NX300h F SPORT納車待ちです。
NXのアナログ時計はGPS補正でないと聞いたのですが皆さんの時計は正確に時を刻んでいますか。
以前乗ってたRXのデジタル時計はGPS補正されていたのですが。
アナログ時計2
bergamot さん、私もNX300h F SPORTですが他の方々はわかりませんが、ウチの300h君は非常に正確に刻んでますね。

思わずGPS補正機能あるのかと思っちゃうくらいの精度で作動中でありますwww

もう半年は調整していないハズですが、1分も狂っていないですねwww


真っ赤なハイビスカス さん、ウチの超初期ロットの300hも微妙なトラブルとも言えない程度(室内異音等)くらいで基本的に元気です。

私も同じくハリアーと比較しましたが、全体的なクォリティーに納得できすNXにしたのは正解だったと思っていますし、今シーズンのスキーでの山道での駆動力や安定性にも満足しています。

ウチの車庫はオヤジの車があるので縦直列で、CTからの買い替えで敷地ギリギリ(多分出てるwww)でよく車庫証通ったと思いますが、考えてみればハリアーだった場合完全に車庫証通らなかったと思っていますよwww
アナログ時計3
パンダマンさん
半年たっても狂わないとは普通のクオーツでは考えられないですね。
だいたい月差15〜20秒くらいはあるはずです。
温度変化にないしても精度補正・調整してあるんでしょうか。
私の知り合い(NX300h F SPORT)も狂ってないって話をしていたのですが他にも報告例があるのなら少し安心できました。
たかだか時計のことですが気になる性分です。
Re: No title
れくたんさん、コメントありがとうございます。

そうですよね。
最近はエンジンかけてすぐでもアイドリングストップするようになりました^^
やはり気温かもしれません。
Re: たにかに!
まぁちんさん、コメントありがとうございます。

ですよね。
外気温なのか水温なのか、やはりそれが高く無いとアイドリングストップしにくいのだと思います。
エアコン使用時は、特にバッテリーを消費するのでアイドリングストップしにくくなると思います。
寒い時のほうが燃費は落ちますよね。
Re: やっぱNX!
真っ赤なハイビスカスさん、コメントありがとうございます。

最近はNX200tが良い子になりました(笑)
RXは良さそうですが、NXからの買い替えだとトレードオフするものもありそうです。
NXのこのサイズだから善いこともありますしね^^
あと、走りもNXのほうがキビキビしているはずです。

ハリアーはNXよりも1世代古い感じです。
電動パーキングブレーキが無いのが大きいです。

NXを検討している方は、今がチャンスかもしれませんね^^
Re: 2月下旬納車なので
まさくんさん、コメントありがとうございます。

こちらもプログラム書き換えしたんですが、寒いとアイドリングストップしにくいのは初期ロットなのもあるのかなぁ?
うちのNXも最近は寒い日でもアイドリングストップするようになって、何の差かわかりません^^;

RXはもう少しデザインでNXと差別化しても良かったのになぁと思います。
でも実際に並べてみたら、結構印象違うのかもしれませんね。
Re: アナログ時計
bergamotさん、コメントありがとうございます。

NXの時計は電波時計ではありませんが、たしかに狂いづらいですね。
1ヶ月や半年点検の際には、ディーラーで補正してくれるのかもしれません(笑)
Re: アナログ時計2
パンダマンさん、コメントありがとうございます。

うちのも時計は正確ですが、点検時に補正してくれるのかもしれませんね。

やはりNXのこのサイズだから良いという方も多そうですね。
最近はうちのNXも良い子になり、アイドリングストップもするし愛着も湧いてきましたw

NXは電動パーキングブレーキ採用や全車速対応のレーダークルーズコントロールなど、新装備が多かったですが、RXはそれらがそのまま採用となり、目新しい機能がそれほどない印象でもあります。
Re: アナログ時計3
bergamotさん、コメントありがとうございます。

何故か狂わない不思議な時計ですね(笑)
ディーラーなどに問い合わせてみてもいいかもしれませんね。
宇崎竜童もNX
BSで放送されている「おぎやはぎの愛車遍歴」。
毎週見てますが、今週のゲストが宇崎竜童さんで、
何と現在の愛車が「NX(恐らくVer.L)」でした。
色は、エクシードブルー!
購入理由は「背の高い車に乗りたかったから。」とか(笑)

おぎやはぎも「かっこいいよねぇ。」と言ってて
同じ車の所有者としてとてもうれしい限りでした。
Re: 宇崎竜童もNX
まぁちんさん、コメントありがとうございます。

そうなんですね!
NXは手頃な大きさでスタイルも独特でカッコいいので、有名人の方も好まれるのもわかります^_^
ハリアーも良い車ですが、有名人ならNXのほうが様になる気がします^_^

コメントの投稿

非公開コメント