前回までは、新型ステップワゴンスパーダのエクステリアと前席の内装を見てみました。
2015ホンダ新型ステップワゴンスパーダ(STEPWGN SPADA)見てきました!エクステリアの評価は?
2015ホンダ新型ステップワゴンスパーダ(STEPWGN SPADA)見てきました!内装の評価は?価格もおさらい
今回は、いよいよ新型ステップワゴンの後席と噂のワクワクゲートとやらを見てみたいと思います!

購入検討されている方にとっては、画像はいくらあっても見たいと思いますので、ワンダー速報では新型ステップワゴンの画像多めでお届けしたいと思います!
当ブログでは過去にもホンダの新型ステップワゴンの記事を書いていました。
過去のステップワゴン関連記事や今後加筆されていくホンダの新型ステップワゴンの最新情報については、以下のステップワゴン関連記事一覧でご確認ください。
ステップワゴン関連記事一覧
ワンダー速報は毎日更新!
車好きな方はブックマークして毎日チェックしてみてください^^
さて、新しくフルモデルチェンジした新型ステップワゴン、その後席内装の評価やいかに…
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | 新型 ホンダ ステップワゴン (CARTOPMOOK ニューカー速報プラス第19弾) 新品価格 |

さて、今回も2015年ホンダ新型ステップワゴンのグレード構成と価格からおさらい。
・ステップワゴン(STEPWGN)・B 228.8万円~
・ステップワゴン(STEPWGN)・G 248.0万円~
・ステップワゴン(STEPWGN)・EX 258.8万円~
・ステップワゴンスパーダ(STEPWGN SPADA) / 272.5万円~
・ステップワゴンスパーダ クールスピリット
(STEPWGN SPADA-COOL Spirit) / 288.7万円~
となっています。
さて、新型ステップワゴンの価格のおさらいも済んだところで、さっそく新型ステップワゴンスパーダの後席やラゲッジの内装を見てみたいと思います!
まずは新型ステップワゴンスパーダの後席スライドドアを開けてみましょう。

展示車の新型ステップワゴンスパーダには電動スライドドアが付いていました。
スライドドアを開けるとこんな感じです。

おお、さすがに広いですね!
そして室内灯がLEDなので明るい!
新型ステップワゴンスパーダの2列めシートはこんな感じです。
前席同様に黒基調でスポーティな印象です。

新型ステップワゴンスパーダの2列目左右の間には、テーブルなどはありませんでしたが、その代わりに前席後ろにテーブルが左右とも付いていました。

食事などを取る際には、こういったテーブルのほうが便利そうですね!
ドリンクホルダーも完備しています。
さらには、前席シート後ろの上部にはちょっとしたポケットが有り、スマホなどを入れられるようになっています。
こうした収納は大いに越したことはありませんからね。
ホンダはこうしたユーティリティに関してはとても好感が持てます。
また、後席ガラスにはサンシェードも完備。

昨今のミニバンでは当たり前の装備になってきましたね。

ジリジリと暑い夏の日差しも、これでしのげます。
新型ステップワゴンスパーダの天井を見てみると、後席用のエアコンスイッチがありました。

最近のホンダは、こうした細かいところの質感も上げてきているのが好印象です。
こちらの新型ステップワゴンスパーダ展示車には、リアモニターも完備していました。
そして、天井にはもう一つスイッチ類がありました。

こちらはLEDの調光ができるものだそうです。
ヴェゼルもそうでしたが、室内灯がすべてLEDというのが良いですよね。
まだまだ室内灯はLEDを採用している車も多くない中、ホンダは結構頑張っています。
オプションではなく標準でLEDというのが良いですよね。
続いて、新型ステップワゴンスパーダの3列目シートを見てみたいと思いますが、その前に!
新型ステップワゴンの新装備として話題のワクワクゲートを見てみましょう!!

一見普通のテールゲートに見えますが、こちらのリアゲートが…
なんと横に開く!!

こりゃすごい!
横に開いたドアの内側はこんな感じ。

テールゲートを縦に開けられないくらい狭い場所で荷物を取り出したり、ちょっとしたモノを出し入れするにはこのくらい開けば気軽に開閉できますね。
今までに無かった発想です。
デフロスターの熱戦が縦に入っているのもユニーク。
ラゲッジスペースはこんな感じです。

暗くてわかりづらいですが、深さはかなりあります。
そして、このワクワクゲート、横に開くだけでなく、従来のテールゲートのように縦にも開閉します!!

ガバっとバンパー部分ごと開閉します!
扉の面積がデカい!!
リアの開口部から見たラゲッジスペースはこんな感じです。

こちらの画像のほうが、フロアの深さがわかりやすいでしょうか。
新型ステップワゴンの3列目シートは簡単に床下に収納できます。

収納するとこのようにフラットなラゲッジスペースになります。
さすがホンダはこの手のギミックは得意ですね。
低いフロアと高い天井高と相まって、3列目を収納するととても天地方向に広いスペースが生まれます。

しかも先代ステップワゴンでは3列目が左右一体になっていて、片方だけ収納という事ができませんでしたが、新型ステップワゴンでは左右独立して床下収納できるようになりました!
これは大きな進化です。
片方だけシートとして使用して、長尺物を収納することもこれで可能となりました。
ただし、収納ありきの3列目シートになっているので、3列目シートは背もたれも座面もすごく薄くて座り心地は二の次と言った印象。

背もたれは5cm無いんじゃないか?ってくらい薄いです。

跳ね上げ式のほうが良いのか、床下収納のほうが良いのかにもよりますが、せっかくの3列シートミニバンなのだから3列目ももう少し座り心地を意識しても良いような気がします。
ジェイドの時もそうでしたが、3列目は座ることよりも収納ありきな設計ですね。
これが吉と出るか、はたまた…
しかし、横開きするワクワクゲートと、フラットになるラゲッジスペースは、他のミニバンには無い価値になりますので、これを有意義に使うアイデアがあればきっと唯一無二の楽しい車になりそうな気もします。
そんな新型ステップワゴンスパーダの3列目からの長めはこんな感じです。

高い天井高とLEDの明るい光のおかげでとても広々と感じます。
と言った感じで、新型ステップワゴンスパーダの内外装を3回にわたってお届けしてきましたがいかがでしたか?
個人的な感想としましては、新型ステップワゴンはクラストップレベルに内装がとても広く、インテリアの質感も非常に高いです。
LED照明が標準ですし、インパネやスイッチ類の質感もとても良いです。
これはヴェゼルでも感じましたが、最近のホンダの良い面だと思います。
また、縦横両方に開くワクワクゲートも、ホンダならではのギミックでとてもユニークかつ実用性も高いと思いました。
3列目シートは簡単に床下収納でき、フラットな荷室が生み出せる反面、3列目を日常的に乗用として使用する人にとってはシートが平板すぎて座り心地はどうなのだろうかと心配になりました。
ジェイドも3列目はオマケ、みたいな扱いでしたが、ステップワゴンのような3列目まで使用するのを前提としているミニバンでシートアレンジを優先するのはどうなのかなぁと思いました。
このあたりは、3列目の使用頻度に応じてメリットが変わってきますので、それぞれの家庭で用途に応じていろんなミニバンを選んでいただければと思います。
新型ステップワゴンは、シートアレンジやワクワクゲートの多様性、そして無い外装の質感の高さに魅力を感じる人にとってはとても価値ある1台だと思いました^^
あとは新型の1.5L VTECターボエンジンの実力を、試乗して試してみたいですね。
機会があれば試乗してみたいと思います^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
さて、そんなホンダの新型ステップワゴンの値引きのコツとしては、他社の競合車種を検討していると伝えることと、ホンダでも販社が違うディーラーを競合させるという手もあります。
販社とは、「ホンダカーズ◯◯◯ △△店」の◯◯◯に当たる部分が販社になりますので、◯◯◯の部分が違うお店で競合させることで条件が変わる可能性が高いです。
あと、忘れてはいけないのが、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメします。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


ステップワゴンの動画ありましたので共有しておきますね。
ご興味がある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
- 2015新型レクサスRXにRX200tがやっぱり登場!2.0LターボエンジンはNXと同じか!
- 2015ホンダ新型ステップワゴンスパーダ(STEPWGN SPADA)見てきました!内装の評価は?価格もおさらい
- このページのトップへ
コメント
- こんにちは、スーパー夢やすらぎ号です。
現在の型にモデルチェンジして以降,新型ステップワゴンの販売台数が苦戦していて、トヨタ勢のノア・ヴォクシー・エスクァイアの3兄弟に及ばないどころか、2月はモデル末期のセレナにさえ販売台数が及ばなかったという主旨の記事をネットで最近読みました。
ざっくり言うと、ステップワゴンは、カタログ燃費では、ライバル車の、トヨタ勢のノア-ヴォクシー-エスクァイア3兄弟には及ばないものの、セレナより上ですが、ライバル車には、フルハイブリッドやマイルドハイブリッドなどのハイブリッドの設定があるのに対し、モデルが新しいステップワゴンには発売当初からハイブリッドの設定がないのが大きな原因ではないかと書かれていました。
さらに、排気量で車の印象を決める層も多いことや、レクサス車では最近急速にラインナップが拡大しているダウンサイジングターボエンジンの認知度が日本ではまだまだ低いことなども挙げられていました。
デザインの好みや3列目の床下収納方式採用、わくわくゲートによるリアデザインの賛否もあるとは思いますが、個人的に、新型ステップワゴンは、このクラスのミニバンにしては内装の質感もわりと良く、収納スペースや使い勝手もライバル車に劣っていないと思いますし、ライバル車より多機能なHonda SENSINGや、そのACC機能、合皮のコンビシートや調光式LEDルームランプなどの上級装備も設定されているなど、新しいアイデアも積極的に採用しているので、ホンダの技術陣も力をいれて開発していると思います。
また、ミニバンの常識を覆したと言われる初代や、角ばった箱形デザインで原点回帰したと言われる先代型は、ミニバン販売台数No.1になった実績もあるようです。
したがって、私はもう少し売れても良いような気もしますが、相次ぐフィットやヴェゼルのハイブリッドのリコール問題で、ホンダのブランドとしての印象も悪くなったのでしょうか。
今後の販売台数次第では、ハイブリッドが設定される可能性もあるかもしれませんね。
個人的に、新型ステップワゴンは、このクラスのミニバンにしては総合的に考えて、決して悪くないと思います。
私は,「スーパー夢やすらぎ号」を名乗っていますが、鉄道ではなく、実はクルマが趣味なので、これからもよろしくお願いします。
- Re: タイトルなし
- スーパー夢やすらぎ号さん、コメントありがとうございます。
仰るとおり、販売は苦戦しているみたいですね…
5ナンバーサイズミニバンではトヨタの一人勝ちのようです。
ステップワゴンは試乗していないんですが、やはりハイブリッドが用意されてないのが効いてるのと、スタイリングが縦長に見えてしまう顔つきが影響している気がします。
ホンダらしいユニークな仕掛けもいっぱいあり、印象はいいんですけどね…
あとリコールなどのイメージも影を落としていますね。
元ホンダ党としては、応援したい気持ちはあります。
コメントの投稿
- 2015新型レクサスRXにRX200tがやっぱり登場!2.0LターボエンジンはNXと同じか!
- 2015ホンダ新型ステップワゴンスパーダ(STEPWGN SPADA)見てきました!内装の評価は?価格もおさらい
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ