
めちゃくちゃカッコいい!私も購入しているレクサスISが、2022年モデルの年次改良(イヤーチェンジ)をして9月9日に発表されました!
今回の記事では、レクサスISの年次改良マイナーチェンジの変更点と、新たに追加になる2つの特別仕様車「F SPORT Mode Black S」と「F SPORT Mode Glitter」の装備などをまとめました!
購入を逃していた方は、朗報ですが、実はちょっと残念なポイントもあるんですよね…。
私も2020年11月にレクサスIS300 F SPORT "Mode Black"が納車されているオーナーですので、そのモードブラックとの違いなどもレポートします。
以下の記事リンクにまとめていますので、そちらをご参照ください↓
【見積もりました!!】新型レクサスIS 2つの特別仕様車[モードブラックS][モードグリッター]登場!! オーナーが変更点を解説!!
レクサスISは私も納車されてレポート動画もたくさん上がっているのでチェックしてみてくださいね↓
これ以下は、2015年に書いた過去のブログ記事になります。
2021年のレクサスISの特別仕様車の記事を読みたい人は上記のリンクからどうぞ。
2015年当時に書いた記事を読みたい人はどうぞ↓
ブログ読者の方からリクエストいただいていた、うちのレクサスIS300h Version Lのグラファイトブラックガラスフレークの汚れ具合はどんなもんだ?!というネタです(笑)
過去にも、「ブラック<212>と、グラファイトブラックガラスフレークではどう違うの?」とか、「磨き傷はどう?」などというリクエストは結構いただいておりました。
なので今回はその辺りを個人的な感想でインプレッションしてみたいと思います。

ちなみに、上のIS300hの写真は、先週日曜に撮ったもの。
かれこれ数週間洗車してません。
最近では、洗車した翌日に雨が降ったら悲惨なことになったりしているので、洗車する気も失せました(笑)
さて、その汚れっぷりやいかに…
ちなみに、上で貼ったIS300hの写真、一見綺麗に見えるでしょ?
でも、近づいてみると…

この有り様です。
黄砂や花粉が多いこの季節は、野ざらし駐車場のブラックボディには厳しいです。
洗車しても、すぐに積もってしまいます。
雨が降ろうものなら、すぐにこんな状態になります。

影になっている部分はあまり目立たないかもしれませんが、陽が当たる部分は斑模様が目立ちます。

こればかりは、ブラックだろうとグラファイトブラックガラスフレークだろうとあまり変わらないと思います^^;

黒は周囲が映り込んでしまって、写真を撮るのが難しいですが、全体的にこんな感じです。
磨き傷などはどうか、というご質問もありましたが、私は宇佐美カーケアショップの手洗い洗車が激安なので、いつもやってもらっていますが、やはり磨き傷は付きますね。
虫の死骸などを放置してしまって、固着してしまったのがシミになってしまったりしていますが、それを取ろうとゴシゴシしてもらったところが余計に磨き傷になっているという^^;
セルフリストアニングコートという、熱で細かい傷が治るという塗装が、最近のレクサス車には施されているとの話ですが、うちのISの磨き傷は健在です^^;
というか、レクサスコートとは別のコーティング(ソシアコート)を1年おきに施してもらっていますが、それでもシミなど付いてしまったものに関しては落ちないですね…
松の木の下に停めておいて、松ヤニみたいなのが知らずについていたのを放置してしまったのがダメージになっていますorz
みなさんも虫の死骸や鳥フン、松ヤニなどにはご注意くださいね!
そもそも私はずぼらな性格なので、洗車もマメにしないのでこういう状況になるのですが^^;
マンションに洗車場がないので、なかなか洗車もできないんですよね(言い訳)。
で、コーティングしてもらったばかりの状態の写真がこちら。

やっぱり黒系はピカピカにしてあると美しさが半端ないです。
うちのはグラファイトブラックガラスフレークですが、曇天化ではほぼブラックです。

撮影した日は曇天だったので、ほぼブラックですね。

近づくとかろうじてラメっぽいものが見えます。

映りこみもこの通り。

曇天下なら、磨き傷はほとんどわかりません。
一方で晴天下となるとこんな感じです。

グラファイトブラックガラスフレークのラメが一気に存在感を発揮します。
ヘッドライトの右上、フェンダーあたりに磨き傷が見えるでしょうか?

晴天下で反射させると磨き傷もこのように見えます。
しかし、全体的にガラスフレークもキラキラするので、ブラック<212>よりは磨き傷が目立ちにくいです。
きちんとボディを維持しているブラック<212>のほうが、漆黒の美しさはありますが、維持がやっぱり神経使いそう。
ずぼらな私には維持できる自信はないです^^;
晴天下でも日陰になるところでは、グラファイトブラックガラスフレークもほぼブラックに見えます。

でも、やっぱりブラックの車は、ISで初めて所有しましたがすごく良いですね。
黒ならではのカッコ良さがあります。
セダン買うなら次もブラックにするかもしれません。
白&黒はリセールも良いですしね(笑)
個人的な結論としましては、
・きっちり維持できるならブラック<212>のほうが漆黒の美さがある。
・しかしブラック<212>は磨き傷やシミも目立つ。
・グラファイトブラックガラスフレークは、ラメがある分、多少は磨き傷やシミも目立ちにくい。
・でもブラックでもグラファイトブラックガラスフレークでも、黄砂や花粉の状況下ではほぼ同じ。
・グラファイトブラックガラスフレークで手洗い洗車してても磨き傷は付く。
・ワックスやコーティングをすれば目立たなくなる。
・セルフリストアニングコートはブラック系では効果を期待しすぎない方がいい。
・虫の死骸、鳥フン、松ヤニは、見つけ次第ソッコー落とすべし!(シミが落ちませんorz)
という感じです。
参考にしていただければ幸いです。
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
以前の記事でも書きましたが、私が車に常備している虫取りリームーバーを貼っておきますね。
![]() | SONAX インセクトリムーバー/虫取りクリーナー 500ml 価格:1,587円 |

アルコールが入っている洗浄剤だと、コーティングを痛めてしまう可能性があるので、こちらのSONAX虫取りリームーなら虫のタンパク質にだけ作用するとのことで、コーティングしていてもOKというのが魅力です。
量販店では取り扱いがないことが多いので、ポチっても良いと思います。
ということで、レクサス車など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
- お手入れ
- 花粉や黄砂の時期に降る雨ってパラって降って止むパターンが多く、完全に嫌がらせだと思っていますwww
しかもしっかり水をかけてから洗車しても傷になりやすい最悪な時期ですwww
ブラックとそれ以外の黒系だと塗装その物が違います。
極端ですがブラックの上にラメを乗せてさらにその上からクリアと言う透明な層を乗せていますので、ブラックの傷の付き方は半端じゃありませんwww
自分は前車CTと現在のNX購入の際にポリマー屋にアドバイスをもらいましたが、ブラック単色は通常の倍の時間をかけて慎重に磨かないと、磨いているコンパウンドのキズが残ったりツヤが出ないそーで、「単色は手入れがメタリックの何倍も難しい」って言ってましたね。
(塗装が柔らかい?みたいな事も言ってました)
重役車の運転手がヤっている毛ばたきですらキズになるっとも言ってましたねwww
基本的に単色(黒、赤、黄色、など)のメタリック系以外だと、手入れには相当苦労するみたいです。
鳥ふんや樹液シリーズはw塗装そのモノを侵食するので、シミと言うよりクリア層が侵され除去してもその部分が凹んだようになります。
そーなるとコンパウンドなどで手入れの必要があるので、あまりやりたくはないですねw
ウォータースポットのシミは水道水や井戸水のミネラル分(カルシウム分など)が凝縮して塗装に食いついているので、除去に大変苦労するハズです。(ある意味塗装より硬いのでコンパウンドが負けたり、塗装だけが削れたり・・・)
ガラスに付いた雨ジミと同じモノが塗装にも・・・って事です。
もっと厄介なのが雨の後の水滴ですねwww
雨の後に晴れた場合、水滴がレンズ効果でクリア層を通り越して下地の色が色あせます・・・再塗装です・・・
結論から言えば雨が降った後や鳥フンに爆撃されたら頑張って洗うのが一番であり、水滴は残らず拭き取るしかないですねー
私はそりゃーもう必死で洗ってますがwww
- スターライトブラック
- ドラヨスさん詳しくレポートしていただきありがとうございました。
写真が綺麗ですごく見やすくて非常に参考になりました。
皆さんやはり大変な思いで維持されておられるのですね。
昨日、ディーラーに行ったところNXは9月の年次改良でスターライトブラックが廃盤になる予定と聞きました。
貴重な存在になると思いますので大事に乗って行きたいです。
- 廃色
- ハイネット さん、こちらも廃色をディーラーにて確認しました。
廃色は全部で3色で「メテオブルーマイカメタリック」「ファイアーアゲートマイカメタリック」「スターライトブラックガラスフレーク」だそうです。
スターライトブラックガラスフレークに関しては名前が変わってもうちょっと輝きがある色になるそーです。
確かにパッと見でブラックと見分けが付きづらいですからねwww
スターライトブラックの同志みたいなので維持すべくお互いに手入れを頑張るしかなさそーですねwww
- Re: お手入れ
- パンダマンさん、毎度です^^
ブラックはさらにピーキーなんですか…
スターライトでも結構磨き傷ついてるなぁと思ってたんですが^^;
それ考えると、やはりシルバー系は楽ちんですw
白は白で雨ジミが縦に入ってしまってこれもかっこ悪い。
悩ましいですねぇ。
今まで一番楽だったのは、ゴルフのときのブルーグラファイトパールエフェクトという色ですw
茄子みたいなメタリックカラーでした。
私はずぼらですし、時間も場所もないので洗車は全然できてないです^^;
- Re: スターライトブラック
- ハイネットさん、コメントありがとうございます。
黒は写り込んでしまうので撮影が難しかったですが、なんとか伝われば幸いです。
私の場合、苦労している、というよりは気にしてないというか(笑)
おかげでISはちょっと傷やらシミやらが残ってしまってます。
皆さんは私のようなことが無いよう、お気をつけ下さい^^;
スターライトは廃盤なんですか。
さらに新しい色に生まれ変わるんですね。
リセール的には、ブラックでもスターライトでも下取り額は変わらないと思いますので、気にせず乗りましょう^^
- Re: 廃色
- パンダマンさん、コメントありがとうございます。
メテオブルーやファイアアゲートも廃盤ですか。
スターライトはマイナーチェンジで名前が変わるんですね。
新色も気になりますね^^
スターライトだろうとブラックだろうと、リセールは変わらないと思いますので、気にせず乗りましょうw
- 洗車
- パンダマンさん 激励ありがとうございます。
駐車場に桜の樹があり、この時期は咲き終わってからが大変です。
花びらや花弁がデコレーションしてくれます(;゚∇゚)
たった数日間のために1年かけて手入れされた桜なので、満開の美しさは202ブラックの洗車後のように見とれてしまいます…が。
洗車がんばりますwww
- Re: お手入れ2
- ドラヨスさん、どーもです~
NX購入時に色を非常に悩みましたね・・・
前車CTやその前の車も黒系でしたから、手入れ次第で黒系は迫力ありますから黒系にするかシミの目立ちずらいシルバーや白系にするか・・・
白やシルバー系は逆に水垢が目立ちますから、ここも悩むポイントでしたね。
前車CTの色はブラックオパールだったので、曇りだと黒・晴れていると紫っぽくなって面白い色でしたね。
ハイネットさん、桜とのコントラストは綺麗でしょうね~
しかしその後の花びらとかが凄そうですねwww
- ブラック212
- 皆さん、こんにちは。
お手入れ大変そうですね。
私はNXのボディーカラー ブラック(212)で注文かけました。
皆さんのコメント見てちょっと心配です。
レクサスでコーティングはしてもらうのですが青空駐車です。
今乗っているプリウスもアティチュードブラックマイカ(218)で黒にマイカが入っている色なんですが汚れ目立ちますね。
でも黒はピカピカになったときのピアノのような漆黒がたまりません。
ピアノなら汚れないんですけどね。
- No title
- bergamot さん、黒はイイですよねー(自分も青空駐車です)
自分も黒系はNXで三台目ですが、買い換えを検討すると「あの苦労する色はヤメテ、今度こそシルバー系や白系にするんだ!!」って思うのですが、カタログとかを見ると黒系の迫力に負けて選んで、納車後に降雨爆撃後の姿を見る度に「またヤッてしまった・・・」っとwww
ここまで黒系を乗り継ぐと「洗えばイイんだろ!洗えば!!ヤッてやるよ!徹底的に付き合ってやるよ!!根比べだ!!」っと、訳が分からない永遠に勝てない戦いに宣戦布告をして戦い続けていますねwww
洗車後のピカピカの車を見れた時が唯一の慰めですね~
- 黒黒黒
- パンダマンさん、こんばんは
筋金入りの黒ラーですね。
私は白→黒→白...って感じで交互に色を変えていました。
今乗っているプリウスの前のRXはホワイトパールクリスタルシャインでした。
この色は夜中に人工照明の下で見ると素敵な色が現れるので気に入っていました。
しかし近所にブラックのRXが現れてからやっぱり黒だなーって。
洗車すると綺麗になりますがどんなに気をつけて洗っても傷がどんどん増えますよね。
悩ましい色です。
- Re: 洗車
- ハイネットさん、コメントありがとうございます。
桜とブラックのコントラストはさぞ美しいでしょうね。
映り込みもきれいそう^^
- Re: No title
- パンダマンさん、まとめレスで失礼します。
うちも青空駐車なので、洗車後一日でホコリまみれになることも…
でもやっぱり黒は一度所有すると病みつきになりますねw
黒は汚れるからなぁと敬遠してましたが、今後は黒率が上がりそうですw
白は白で雨ジミが縦に付くのが目立つんですよね。
白はしばらくないかなあ。
- Re: 黒黒黒
- bergamotさん、まとめレス失礼します。
黒はやっぱり魅力ありますよね。
私も今回初の黒にして、魅力にとりつかれました。
手入れは大変ですが、洗車後の美しさは惚れ惚れします^^
コメントの投稿
- ホンダS660の価格は高いか?見積りました。納期はなんと来年?!?
- 2015新型レクサスRXにRX200tがやっぱり登場!2.0LターボエンジンはNXと同じか!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ