ホンダS660の価格は高いか?見積りました。納期はなんと来年?!?

先日のステップワゴンスパーダの記事でも書きましたが、そもそもホンダディーラーに行ったのは、S660が見たかったからなんですよね。

S660見に行ったものの、展示車はおろか試乗車も無し。
そもそもS660は生産台数が少なすぎて、ディーラーにも回ってきていないようです。

販社で持ち回りでS660を展示しているんだとか。
雑誌や評論家の方々のS660のインプレッション評価が高いので、個人的にも気になるところ。
通勤用に以前から小さい車が欲しいと思って探していますが、その候補としてS660も検討し始めていたところでした。

展示車も試乗車もなかったので、新型ステップワゴンの写真を撮らせてもらい、あとはS660の見積りをして納期状況を聞いてきました。

生産台数が少なくて納車が遅くなるとは聞いていましたが…
2015年4月下旬現在のS660の納期状況は、すでに年内納車は無理とのこと!!
どんだけー?!(笑)

その納期を聞いて買う気もだいぶ失せましたが、一応見積りをしてもらいました。

今回はそのS660の見積りインプレッションと、S660についての簡単なスペック考察です。

S660_07.jpg

それにしても、S660、スタイリングで買ってもイイと思えるほど、これはなかなかよく出来たかっこよさです。
そのS660の見積りやいかに…


今後もS660の記事は書いていきますので、S660の最新情報が知りたい方は、下記のS660関連記事一覧を要チェックです!

ホンダS660関連記事一覧


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。






ホビー軽CAR! SUPER LIGHT (別冊ベストカー)

新品価格
¥1,500から
(2015/5/27 11:35時点)






まずは、ホンダS660の価格からご紹介。

S660のグレード展開はシンプルで、上級グレードのαと、ベースグレードのβの2グレード。

上級グレードαの値段はMT、CVTともに218.0万円から。

S660_01.jpg

シートが本革&ラックススエードのコンビネーションシートになり、ステアリングやシフトノブも革巻きです。
ドアハンドルやペダル類がメッキやステンレス製になります。
あと、クルーズコントロールも装備されます。



それに対して、S660のベースグレードβは、こちらもMT・CVTともに198.0万円から。

S660_02.jpg

黒のS660もカッコイイなぁ。




ホンダS660の価格表はこんな感じです。

S660_03.jpg

S660には純正ナビという概念がなく、センターディスプレイをメーカーオプションで付けて、スマホを接続し、ホンダ純正のスマホナビアプリの画面をディスプレイにも映すという方式だそうです。

その分、非常に安価ですが、スマホの通信可能圏内でないとナビアプリも使えないというのが難点。

一番安いS660でもコミコミ価格だと軽く200万円を突破しますね。
まあ嗜好性の高い車なので、「軽だから」というモノサシは当てはまらないと思います。

が、もう少しお金をたすとマツダのロードスターが買える値段だと思うと、ちょっと悩みますね。




で、私が実際に購入するならと、S660を見積もってもらいました。
それがコチラ↓

S660_06.jpg

見えないですよね(笑)

私が見積もってもらった仕様は、色はプレミアムスターホワイトパール(別途32,400円)という白で、上級グレードのαのメーカーオプションは全部載せでお願いしました。

趣味の車なら、MTでもいいかと思ったんですが、MTはアイドリングストップしないとのことで、アイドリングストップマニアな私としてはCVTにしました。



デイーラーオプションは最低限のみ。

S660_04.jpg

点検パックなども省いてます。



それで出来上がった金額がこちら!!

S660_05.jpg

S660 αの見積金額は、コミコミで246.35万円となりました。

安くは無いですが、趣味性の高いオープンカーということを考えると、高くも感じません。
軽自動車ではありますが、逆に小さいことがメリットの車でもあります。


通勤用に小さい車が欲しいと思っているので、S660でもいいかなぁとも思い始めていますが、やっぱりマツダのロードスターやコペンなども実際に乗ってみて判断したいと思います。

S660で気になるのは、実用性の部分。
というのも、リアにエンジンがある関係で、トランクはなく、フロントボンネットには幌を入れるくらいのスペースしか無いので、2名乗車したら荷物は膝の上に置かないといけないレベルです。
これはちょっと正直厳しい…。
ツーシーターとはいえ、2名分の鞄くらいは収納できるところがあるといいんですけどねぇ…

その点は、FRのロードスターはトランクがありますし、FFのコペンも同様にルーフが収納される部分がトランクになっています。
これなら荷物は積めるということです。

2台目や趣味の車と割り切るのでも、せめてカメラ機材くらいは置ける収納があるとイイなぁと思いつつ、でもS660ならではのカッコ良さもあるなぁと悩ましいところです。




S660の納期は早くも来年以降とのことで、値引きは一切無しという強気な販売です。
値引きしないと言っても本体価格からということでしょうから、ディーラーオプションや下取り車の価格などでは交渉の余地もあると思います。

さて、そんなホンダのS660値引きのコツとしては、他社の競合車種を検討していると伝えることと、ホンダでも販社が違うディーラーを競合させるという手もあります。

販社とは、「ホンダカーズ◯◯◯ △△店」◯◯◯に当たる部分が販社になりますので、◯◯◯の部分が違うお店で競合させることで条件が変わる可能性が高いです。


あと、忘れてはいけないのが、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメします。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド











車を買うなら、併せて自動車保険も見直しもオススメですよ^^
ディーラーに薦められるがまま、高い保険料払っている方、結構多いのでは?

月々の支払はできるだけ安く抑えたいですしね。
もちろん、保険内容も大切ですので、複数の保険を比較して、一番ご自身にあった自動車保険を選ぶのがお得ですよ^^



自動車保険は比較で安くなる!













では次回のワンダー速報もお楽しみに!












関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

迷惑
買う気もないのに見積もりww
撮り鉄と一緒で迷惑
二度とくるなよ?笑
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

ディーラーさんのご迷惑は重々承知しておりますが、買わないつもりもありませんよ^^
特にS660は十分購入対象に入っております。

実際に、営業マンさんの態度で購入決定することもあります。
売る気がない営業マンさんは、わかります。
熱心にセールスかけてくる営業マンさんは、買ってあげたいと思います。

いつもご迷惑をかけてばかりでは申し訳ないので、少なくとも2年以内ではそういう営業マンさんから買うつもりです。
車業界、ひいては日本の産業の貢献になればと思ってブログも書いているのもありますので、車を自分で買うことでも貢献したいと思っています^^

コメントの投稿

非公開コメント