通勤用としてコンパクトな車が欲しいなぁと思っていますが、ひょっとしてオープンカーでもイイかも?と思い始めました。
実用性はあまりないですが、家と駅を往復するだけなら、逆に実用性がなくても、コンパクトで駐車しやすく、運転が楽しいほうがいいのかなと。



今回は取り留めのない管理人のひとりごとのような記事ですが、読んでもいいよという方は続きをどうぞ。
上に挙げた3台は、どれもまだ試乗すらしていないので何とも言えませんが、とにかくコンパクトで通勤向きな車が欲しいんですよね。
それでいて、車好きを自称してますから、どこか個性的で楽しい車のほうがいい。
本来なら、レクサスLF-SAみたいなのが早く出てくれると良いんですが、2017年ころ発売か?と言われてるので先過ぎます。

これ、でたらたぶん買います(笑)
今までの候補としては、マツダのデミオとか、まだ見てませんがフィアットチンクエチェントなどがいいかなーと思っていましたが。
先日、コペンの記事を上げて、改めて調べてみるとこの新型コペンもなかなか良いのではないかと。

乗ってないので何とも言えませんが、評論家の方々の試乗レビューを見ると、軽でオープンなのに質感が高いとか。
コペンで良いところは、電動メタルトップなところ。
オープンカーといっても、実際に開けて走る機会は私はほぼ無いと思いますので、だったら最初からメタルトップが付いているほうが都合がいいのです。
マツダロードスターは、なによりスタイルがカッコイイですよね。

昨今のマツダのクルマづくりには非常に好感が持てますし、ロードスターはクラスレスな価値があると思います。
長く乗っていても愛着が持てるんではないかなぁと。モノとしての価値が高いというか。
所有したくなる魅力があるんですよね。
先代ロードスターではカタログモデルだった電動メタルトップが、今回はまだ用意されてません。
軽量を売りにしているから、重量と重心が上がる電動メタルトップはあえて外しているのかもしれません。
もうひとつロードスターの魅力というと、トランクスペースが実用性があるということ。

このくらい荷物が詰めれば、旅行にも行けるというものです。
そして、先日ブログ記事にした、ホンダのS660。
こちらもスタイリングが魅力です。

昨今元気がなかったホンダから、久しぶりにホットな車が出たのも嬉しいですね。
コンパクトでスポーティでカッコイイ、趣味の車としてはとても楽しめそう。
雑誌やネットの試乗レポートでも大絶賛されているのも期待が高まります。
コペンよりもスタイリングは好みです。
ただ、実用性が厳しいんですよね。
リアがエンジンスペースなのでトランクがなく、ボンネットにはほとんど物が入らないので、完全に一人乗りとして割り切るなら助手席が物置として使えますが、二人乗ったら鞄は膝の上に置かないといけないレベルです。
通勤用として割り切るにしても、リモワの巨大スーツケースを出張に持って行ったりする私としてはS660では無理です。
でも、スタイリングは魅力的なんですよねぇ…。
噂では、S600より上の、S1000というのもデビュー予定だとか。
クローズドのクーペスタイルの予想イメージがありましたが、あれもかっこよかった。
オープンにして乗らない私としては、クローズドでも全然問題ないんですけどね。
こうして悩んでいる間が、一番楽しかったりしますよね^^
もう少し、こうした悩み期間を楽しみたいともいます(笑)
取り留めのない記事でしたが、読んでいただきありがとうございました^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、ホンダS660やダイハツコペンやマツダロードスターなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- ロードスターとは比較しないと思うけどな
迷うのはオープンカー初めての人くらいじゃないだろか?
- どんだけ車飼うんすかw
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
ロードスターを購入検討する人は、S660やコペンを比較しないかもしれませんが、逆にS660やコペンなど手軽なセカンドカーを購入しようと考える人にとっては、ロードスターやMINI、チンクエチェントなどもあまり差がないように思います。
実際、S660やコペンなどは価格帯的にも250万に近くなるので、趣味の車としては軽自動車の枠の中に収まっていないと思います。
そう考えているのは、もしかしたら私だけかもしれませんが^^;
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
維持費とか考えると馬鹿になりませんけどね^^;
でも、お世話になっているディーラーさんから買ってあげたいという気もありますし、車業界には積極的に貢献していきたいと考えているので^^
いつも試乗させてもらってるばかりでは申し訳ないですからね。