トヨタ 北米版カローラがむちゃくちゃかっこいい件www 内装もいいぞww

お台場のメガウェブで見てきた、北米版のカローラの第二弾!

前回はエクステリアをお届けしました。

トヨタ 北米版カローラがむちゃくちゃかっこいい件wwwむしろ日本で売ってくれよw

エクステリアは本当にカローラとは思えないかっこよさでしたね(笑)
今回はそんな北米版カローラのインテリアも見てみたいと思います。

CALLORA02.jpg


北米版カローラのエクステリアはとてもかっこよかったんですが、内装はどうなんでしょうか…


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。






ではさっそく北米版カローラの運転席側のドアを開けてみましょう。

CALLORA31.jpg

当たり前ですが左ハンドルです。



運転席側ドアの内側はこんな感じです。

CALLORA30.jpg

むむむ…
これまた骨太でドイツ車のような仕上がり。
ぱっと見の質感とデザインも良いです。
シルバーのオーナメントに青いラインが入っているのもシャレてます。



もう少し寄ってみましょう。

CALLORA33.jpg

スイッチ類の質感はそこそこですが、肘置きはステッチ付きのソフトパッドになっているし好感が持てます。



続いて北米版カローラの運転席周りも見てみましょう。

CALLORA32.jpg

黒基調でとてもシンプルな印象です。



ステアリングにはなんとパドルシフトも付いていました。

CALLORA23.jpg

こちらのカローラが、スポーツグレードなのかもしれませんね。


メーターはこんな感じです。

CALLORA28.jpg

シンプルですが質感は悪く無いです。
センターにはマルチファンクションディスプレイも完備。




続いて、北米版カローラのインパネ周りはこんな感じです。

CALLORA27.jpg

むむむ…これまた質実剛健で良いデザインではないですか。


ちなみに↓が日本版カローラの内装。

carlineup_corollaaxio_interior_equip_10_pc.png
↑クリックで拡大します

どちらがお好みでしょうか。


北米版カローラのインパネをもう少しアップで。

CALLORA25.jpg

グロス処理もされているし、メッキパーツのあしらいもあって、見た目的にプラスチッキーさはそれほど感じません。
エンジンスタートスイッチもプッシュ式で、スイッチ周りはメッキ加飾もなされています。




日本版カローラではシフトはニョキッと長いゲート式でイマイチですが、北米版カローラはシフトブーツカバーもついたタイプ。

CALLORA26.jpg

明らかにこちらのほうが見た目的に質感高いです。



パーキングブレーキは、サイドレバータイプ。

CALLORA24.jpg

カップホルダー周りにもシルバー調の加飾があり、これまた質感高いです。




続いて、北米版カローラの後席も見てみましょう。

CALLORA22.jpg

リアドアの内側はこんな感じです。

CALLORA20.jpg

前席同様、オーナメントに青いラインが入っています。




北米版カローラの後部座席はこんな感じです。
さすがに広々とはいきませんね。

CALLORA21.jpg

前席シートバックポケットもついていますね。


北米版カローラの後席にはカップホルダーつきのアームレストも完備しています。

CALLORA29.jpg

アームレストにカップホルダーがついているのに、さらにセンターコンソール後端にもカップホルダーを完備しています。

CALLORA19.jpg

こんな風にパカっと開いてカップホルダーになります。

CALLORA18.jpg

後席に4つ分のカップホルダーがあるので十分ですね。


と言った感じで、北米版カローラのインテリアも見てみましたがいかがでしたか?
デザイン的にも日本版カローラよりも好感が持てました。
まるでドイツ車のような質実剛健なインテリア。
これはこれで悪くない世界観な気がするんですが。
この北米版カローラ、日本にも導入されたら面白いのにー。

オーリスなどよりもよっぽど魅力的に映るのは私だけでしょうか(笑)
皆さんはどのように感じましたか?



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



ということで、トヨタカローラに限らず、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド

















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 情報
いつも情報有り難うございます!

かなり詳細な情報ですね…
これってブログに買いちゃっても大丈夫ですか?^^;
あまり細かいところは書かないようにしますが、時期的な部分とラインナップに関するところくらいで。

今後とも情報よろしくお願いいたします^^
右のメールフォームからのほうが返信しやすいので、フリーメールでも構いませんので、メールフォームからいただけると、クローズの状態でもっとお話できるのですが。
気が向いたらよろしくお願いいたします。

コメントの投稿

非公開コメント