レクサスNX200t 納車後7ヶ月目インプレッション【3】オプション編2

先日いくつか書かせていただいたうちのレクサスNX200tの納車後レポート。

前回までの記事はコチラ。

レクサスNX200t 納車後7ヶ月目インプレッション【1】車両&サービス編


レクサスNX200t 納車後7ヶ月目インプレッション【2】オプション編

前回はNXにつけたオプションベスト3をお届けしましたが、リクエストが多ければ3位以下もレポートしますと書いたら多大なる拍手でリクエストいただいたので、今回はそれ以外のオプションのレポートをしたいと思います。

たくさんの拍手ありがとうございました!^^

22_201409152028577f8.jpg

うちのレクサスNX200tに付けたオプションですが、ベスト3以外は、順位不同でインプレッションをお届けしますね。


今後ともワンダー速報ではレクサスNXの情報をリリースし続けますので、これからレクサスNXを購入検討の方や納車待ちの方など、NXの情報を知りたい方は、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてレクサスNX関連記事一覧でお楽しみください^^↓

NX関連記事一覧

レクサスNX最新情報は↑の一覧でチェック!



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。







レクサスNXで新たに導入された装備として挙げられるのは、パワーリアシートです。

NX200t39.jpg

うちはあまり後席に人を乗せることはないのですが、以前乗せた時にはリアシートが電動でリクライニングすることに感動していた人もいました。
正直地味なアイテムで、オプション費用もかかり、かつ重量増もあることから積極的にオススメできるものでもないですが、メリットも有ります。

それは、ラゲッジルーム側からシートを倒すことができるということ。
NXはラゲッジ側からシートを倒すレバーが、機械式では装備されていないので、いちいち後席側に行って倒す必要があります。
それがパワーリアシートだと、ラゲッジにスイッチがあるのでラゲッジから操作ができます。
また、運転席にもパワーリアシートのスイッチがあるので、運転席からも後席を倒す操作ができます
これは多少便利だと思いました。
あと、高級感があって良いってくらいでしょうか(笑)




同様に、パワーバックドアですが、こちらもあれば良いですが、無くてもいいかなというレベル。

NX200t43_20140923035231726.jpg

ただ、メモリー機能があるので、車庫などが低い家庭では、メモリーさせておけばそれ以上に開かないのでドアを天井にぶつけること無く開閉できるので便利です。
あと、高級感があってよいです(笑)





続いて、リクエストが多かったパノラマルーフをインプレッションです。

NX200t48_20140923045412d80.jpg

皆さんが一番気にしているのは、暑さだと思います。
結論から言うと、日差しの強い日はパノラマルーフを開けると暑いです(笑)

なので、日中はほぼ閉めて使っています(笑)
ルーフが黒いほうが見た目的にカッコイイかと思っていましたが、NXは車高が高いので、自分でルーフを見る機会はほとんどなかったです^^;

では全然使えないかというとそんなことはなく、曇天下や冬場、早朝や夕方など陽が低い時、また夜景をドライブするときなどは開けて使用しています。

曇天下などは車内が明るくなって良いですね。

NX200t40_201409230335400c6.jpg

↑これが
↓こんな感じに明るくなります。

NX200t38.jpg

また夕方の夕焼けやビル街を走るときなどは上方視界があると楽しいです。

NX200t08_2014092303330447d.jpg

とは言え、運転中は殆ど見えないですけどね。

後席に頻繁に人が乗る方や、お子さんを後ろに乗せるご家庭には重宝されるのではないでしょうか。





続いてブラインドスポットモニターです。

NX200t_01.jpg

さて、レクサスNXにオプション装備される「ブラインドスポットモニター(BSM)」ですが、このBSMだけの単体装備は出来ず、クリアランスソナー&バックソナーと、パノラミックビューモニターとの抱き合わせオプションで、お値段は151,200円…。

決して安くはありません。

ただ、先日レポートしたパノラミックビューモニターの満足度が高いので、クリアランスソナーと併せて15万なら、ブラインドスポットモニターも付けてもいいのではないかと思います。

ブラインドスポットモニター自体の使用感ですが、やはりあると安心感はありますね。
左右の斜め後ろの四角に車やバイクが居るときはオレンジ色に光って存在がわかりますし、その状態でウインカーを出すとピカピカと点滅して危険を知らせてくれます。

抱き合わせオプションとなってしまい、15万からのコストが掛かってしまうのが難点ですね。
こうした安全装備は、標準装備にするとかバラでも選択できるようにして欲しいものです。





続いて、ヘッドアップディスプレイ(HUD)です。

NX200t04_20140923034052633.jpg

こちらのヘッドアップディスプレイですが、単独でのオプション選択はできず、

レーンディパーチャーアラート[LDA](ステアリング制御付)
+カラーヘッドアップディスプレイ
+オートマチックハイビーム[AHB]


という抱合せオプションで、163,080円という価格になります。
これまた結構な金額です。

使ってみての印象ですが、このクラスとしてはまだ珍しいカラーヘッドアップディスプレイというのが良いですね。

表示される情報も多く、通常はレーン表示されます。

img_head_up_display_carousel_04.jpg


ナビの案内は案内ポイントになると随時表示されます。

img_head_up_display_carousel_02.jpg


プリクラッシュセーフティーなどが作動すると、ヘッドアップディスプレイにも表示されます。

img_head_up_display_carousel_03.jpg


同様にレーンデパーチャーアラートもヘッドアップディスプレイに表示されます。

img_head_up_display_carousel_05.jpg

このように表示される情報が豊富でとても視認性が良いので、メーターはほとんど見なくて済みます。

ただ、16万円からのオプション価格は高いですね。
でも、先日のレポートで上げた、レーンデパーチャーアラートの満足度高いので、それと抱き合わせなら致し方無いか、という気もします。
HUDは未来的な装備で、あれば便利ですが、意外と視界に入っていなかったりしてつい普通のメーターやマルチインフォメーションディスプレイのほうを見てしまっていたり(笑)
抱き合わせではなくてHUD単体で選択できたとしたら、選ばないでもいいかな、というレベルです。




と言った感じで、レクサスNXを半年以上乗ってみてのインプレッションでしたがいかがでしたか?
オプション系も実際に使ってみたらそれほど使用頻度が高くなかったり、逆に期待していたよりも使えたりするものもあります。

オススメは前回レポートしたベスト3ですが、今回のそれ以外のオプションも参考にしていただければ幸いです。



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


ということで、レクサスNXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド
















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

こんばんは〜

ブログネタには関係ないけど…
ついに一位になってるじゃないですかぁ( ´ ▽ ` )ノ

おめでとうございます!
いいなぁ...パノラマルーフ
ドラヨスさん、こんばんは
いつもありがとうございます。
このブログ、納車までの6ヶ月間唯一の心の拠り所になっています。
F SPORTにほとんどのオプションを付けたのですが選択しなかったパノラマルーフ。
発注後2日ほど経ってパノラマルーフ追加お願いしましたがダメって言われました。
ドラヨスさんのレポ見るとやっぱりいいですねー。
私は天体観測が趣味なので星空が見える夜中パノラマルーフ全開で走りたかった....
No title
おはようございます。1位なんですね~。素晴らしい♪

私の納車待ちのNX、パワーバックドアは付けましたが、パワーリアシートはつけませんでした。私もパワーバックドア、不要かなとも思ったのですが・・・


あと、ルーフウインドウもつけてません。コレ系は不要というのが私の過去の車歴からのモットーです(^-^;
以前はサンルーフ、今はムーンルーフというのが一般的な名称なんですかね。昼間は暑いし眩しいしで、開けませんもんね。
Re: タイトルなし
コルさん、ありがとうございます^^

インポイントでは以前にも1位になってたことはありました。
アウトポイントではまだ1位になったことがないんですよねー。
いつもポチしていただいてありがとうございます^^

今後とも応援よろしくお願いいたします^^
Re: いいなぁ...パノラマルーフ
bergamotさん、コメントありがとうございます。

こちらこそいつも見ていただきありがとうございます。
パノラマルーフ、明るいのは良いのですが、重量増や夏の暑さ、コスト面もあり、良いことばかりではないですよ^^;

たしかに後席からの眺めはよいのですが、運転中はほぼ頭上を見ることはありませんので景色は変わらないです。
停車時などに見上げると見えるくらいで、運転中はルーフ有り無しではほとんど変わりませんね^^;
Re: No title
て~~さん、コメントありがとうございます^^

インポイントで1位になりまいた^^
ありがとうございます^^

アウトポイントではまだ1位獲得ならず…

仰るとおり、ルーフ系は重量と重心位置も悪化しますし、あまり使わないというのも事実ですね。
私は今回は外からの見た目を気にして付けてみたものの、あまりルーフが見える状況もなく…^^;

次回はたぶん付けないかなぁ…^^;
はじめまして。
ドラヨスさん

はじめまして。
今年3月始めにNX200tの購入を決めたころから、ドラヨスさんのブログの存在を知り、それからほぼ毎日ブログにお邪魔しております。
当方、3月始めに契約をしたものの、4月に入り色の変更をしてしまった関係で、納期は恐らく9~10月になるかと。。。(まぁ、それを承知で色を変更したんですけどね。)
ということで、これからもドラヨスさんのNXインプレッションや試乗レビュー等、楽しく拝見させていただきますね。
エアコン周りの操作
NXのお乗りの方どなたでも結構です教えてください。
エアコンの温度設定や内外気切替はステアリングスイッチでできますか?
NXのエアコンは「排出ガス感知内外気オート切替機能」は無いようですがナビに連動してトンネルに入る前に内気、抜けると外気に切り替わりますか?
Re: はじめまして。
マッティさん、コメントありがとうございます。

いつも見ていただきありがとうございます^^
色を変更されたんですね。
未だに納期はやはり半年くらいかかるんですね。
まだまだ人気車種ですね^^

今後ともワンダー速報をよろしくお願いいたします^^
Re: エアコン周りの操作
bergamotさん、コメントありがとうございます。

ステアリングスイッチでエアコン操作はできませんね。
ナビに連動して内外気切り替えも無いと思います。
そういう機能がついてる車もあるんですか?
知りませんでした^^;
Re: エアコン周りの操作
ドラヨスさん、ご回答ありがとうございます。

私は今プリウスに乗っているんですがステアリングスイッチで温度、内外気切替ができます。
私は基本トンネル入る前に内気に切り換えるのでナビ連動が無ければステアリングスイッチでと思っていましたが残念です。
ナビ連動はRXがそうなっていました。
No title
個人的には、FスポのオプションNo.1は三眼フルLEDヘッドランプですね(笑)
LとIパケには標準ですが、Fスポとノーマルにはオプション。
Fスポでこのオプション付け忘れたら、後悔すること間違いなしですよ!
No title
ついに4月末に200tFスポ契約しました、納車は8月だそうです。契約を決めるまで何度もブログを参考にさせていただきました、ありがとうございます。特に悩んだのはパノラマルーフでしたが、装着することにしました。その他パワーバックドア、パワーリアシート、マークレビンソン以外のオプションは付けてみました。エアロも前と横はレクサス純正、後ろはモデリスタにしました。今後も納車を楽しみに、ブログを拝見させていただきます。よろしくお願いします。
No title
mofinさん、こんにちは

私は3月頭に300hのFスポ契約したんですが納期9月と言われています。
ディーラーの話では200tのFスポよりは早いですってことでしたが....
半年も待たされるとその間に心移りしそうです。
ドラヨスさんのブログで何とか心を繋ぎ止めているところです。

200tはモデリスタやTRDパーツ揃っていますよね。
素敵な車になりそうですね。
参考になりました♪
初めまして。
ブログを隅から隅まで読ませて頂き、参考にさせてもらい、昨日、念願のNXを発注する事ができました!
オプションの選択に非常に迷いましたが、使っている方の生の声が聞けて大変役に立ちました。
またブログ楽しみにしています^ - ^
Re: 参考になりました♪
けんたさん、コメントありがとうございます。

NXご契約おめでとうございます!
ブログも隅から隅まで読んでいただきありがとうございました^^

今後ともワンダー速報をよろしくお願いいたします!

コメントの投稿

非公開コメント