長年Windows使ってたがMacBookPRO買った結果wwwww

という2ちゃん的なタイトルですみませんが、この度、MacBookProを導入してみました!

理由としては、昨年買ったばかりのWindows8PCがもっさりしていてイライラするため(笑)
なんかよくわからないんですが、エクスプローラーが頻繁に固まり、再起動を余儀なくされるというポンチ具合。

仕事ではMac使ってたことが10年位前にはありましたが、公私ともにしばらくはWindows使ってました。

しかし、今回は周りでMac使っている人が「イイヨーイイヨー」というので、プライベートとしては初めてMacを買ってみたわけです。
一番の購入動機は、普段使いのスピードを求めて。

果たして、長年Windowsユーザーだった私が、Mac使うとどうなるのか…(笑)

MAC09.jpg


車のインプレではありませんが、例によって辛口な意見も含まれる場合もありますので、林檎信者の方は気分を害する可能性もありますので、ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ(笑)





今回私が購入したのはこちらのMacBookPro。


【新品】Apple アップル MacBook Pro Retinaディスプレイ 15インチ 2.5GHz 2500/15.4 マックブックプロ 15.4型ワイド / Intel Core i7 / SSD 512GB MGXC2J/A MGXC2JA 【smtb-TD】

価格:279,999円
(2015/5/10 12:45時点)
感想(0件)





2014年夏にデビューした15.4インチのRetinaディスプレイ、メモリ16GB、512GB SSDのものです。
正直、最近出たばかりのMacBook Airと悩んだんですが、ゆくゆくは映像編集をやるつもりなのと、モニターのサイズ、そしてAirのほうはポートが少なすぎるということでMacBookProにしました。

ちなみに上記の広告ですが、私がヨドバシアキバに見に行って価格交渉しましたが、ポイント込みでも29万くらいだったので上記価格より高かったです…



では早速開封の儀に移らせていただきます(笑)

MAC08.jpg

マットPPがかかった箱は質感高い!
さすがアップルは箱などにもブランドイメージを大切にしたコストをかけていますね。



そして開封!

MAC07.jpg

まずはMacBookPro本体が見える!
そして中央に鎮座するアップルマーク!


MacBookPro本体を取り出すと、下には電源や最低限のマニュアルなどが入っています。

MAC06.jpg

それにしてもこのケーブルとアダプターは非常にでかい。
15.4インチなので持ち運びはあまり想定していませんが、アダプターはモバイルするには負担になりそうな大きさ。




そしてMacBookPro本体がこちら。

MAC05.jpg

やはり無駄がないアルミのボディはとても美しい。
プラスチックにシルバーの塗装しているのとはわけが違います。



インテリアとしても佇まいが良いですね。

MAC04.jpg

いわゆるおしゃれ系な人が持ち歩くには、WindowsよりMacのほうが様になるのは間違いないですね(笑)
私は持ち歩いたりカフェで開いたりするには2年以上前に買ったASUS使ってますが(笑)
あのASUSのノートPC、すごく満足度高くて未だに重宝しています。

ウルトラブックパソコン 購入レビュー ASUS VivoBook X202E-CT3217





やはり本家本元のMacは、さすがの美しさ。

MAC03.jpg

MacBook Airで気になっていたポート類も、USB3が2ポート、SDカードスロット、HDMI、サンダーボルト2ポートと、十分備わっているのが良いです。






こんなに薄くてキーストロークは大丈夫?と思ったけど、打鍵感は悪くないです。

MAC01.jpg

MacBookのキーはバックライトで光るので暗所で使うことがあっても光って見えます。




実際に使ってみて不便に感じるのは、やはりテンキーが無いこと。

MAC02.jpg

Windowsなら、同じくらいのサイズのノートだとテンキー完備しているものが多いです。
まあ体で慣れろということかもしれませんが、私にはまだ信心が足りないみたいです(笑)




あと、不便だなと思ったのがF10で英数変換ができないのと、F7でカナ変換ができないこと。
これは設定で変更できました!ヨカッタw
あとDeleteキーがひとつしか無いので、BackSpaceとDeleteを使い分けるにはファンクションキーを押さなくてはならないこと。

やっぱりボタンは少なすぎると何かと我慢が必要になるものでしょうか。
「ダンディズムとはやせ我慢である」とは、俺のダンディズムというドラマで覚えた阿久悠の歌詞だそうですが、Macにもダンディズムを感じます…(笑)

「こんな便利な使い方あるよ!」というのを知っているMac先輩方、教えてください(笑)



あと、地味に使い勝手が気になるのが、ブラウザのウインドウを複数開いている際の、ウインドウ間の移動のショートカット。

ブログを書くのに、写真を挿入するには、別ウインドウから選ぶのですが、command+Tabだと、ブラウザがひとつに纏められてしまっているので、ブラウザの他のウインドウを行ったり来たりできないのです。

Windowsだと、Control+Tabで複数のブラウザウィンドウ間を行ったり来たりできますが、Macだとそれができない。

友達に聞いたところ、command+function+F1でウインドウ間を行ったり来たりできるとのことで、現在それを使っていますが、両手を使わないといけないのが煩わしい…
他にいい方法知っている方いたら教えてください。

→トラックパッドを4本指でスワイプしてミッションコントロールなど方法はありました。



というように、わからないことが多かったですが、実際に使ってみてまだ一週間ちょっとですが、なかなか快適に使えています。
やはり基本動作がサクサクで早いのが良いですね。

MAC10.jpg

起動やブラウザの動きなどもスッキリしています。
なんでWindowsはあんなにもっさりしているのか。
ウイルスソフトがいけないのかもしれませんが。



今回Macを購入したのは、自宅で使っているAdobeCCが、Mac/Windowsにかかわらず2台までインストール可能だということを知って、購入に踏み切れました。





あと、マジックマウスというのを併せて買いました。
Macはトラックパッドでの操作をするのがイイヨよ、いろいろな方からご意見いただきましたが、たしかにウェブ閲覧くらいでしたらトラックパッドで操作するのが快適ですが、ブログの長文執筆でのテキスト選択や、フォトショップやイラストレーターなどのAdobe製品の操作は、やっぱり使い慣れたマウスのほうが使いやすいのです。


Apple Magic Mouse MB829J/A

新品価格
¥9,440から
(2015/5/10 13:38時点)






これ、なかなかのスグレモノでした。

MAC11.jpg

最初は「なんかツルツルして使いづらい」と思っていたんですが、慣れればなかなか快適。
Macのマウスでよく言われる「右クリックがない問題」ですが、マジックマウスは天板全面がモーションセンサーになっていて、右クリックに相当する位置をクリックすると、ちゃんと右クリックになる設定が用意されています。

また、天板をフリックすると画面スクロールやページの戻る・進むなど、いろいろカスタマイズできるのが素晴らしい。

マウス用のアプリを後入れしても、さらにカスタマイズできるみたいなんで、今後いろいろ試してみたいと思います。




と言った感じで、長年Windowsユーザーだった管理人もこの度ついにマックデビューをいたしました(笑)
まだまだ使いこなせていませんが、便利な使い方、ショートカット、アプリなどありましたら教えてくださいませ^^





「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




MacBookProではありませんが、最近MacBook Airも新しくなりましたので、そちらもリンクしておきますね。


【あす楽対応】【新品】 Apple アップル MacBook Air MJVG2J/A 13.3インチ SSD256GB 1600/13.3 Intel Core i5 マックブックエアー MJVG2JA【smtb-TD】

価格:137,950円
(2015/5/10 13:45時点)
感想(0件)






【エントリー&FBアプリから購入でポイント5倍!(2015/5/6 20:00~2015/5/10 23:59)】◎◆ APPLE MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A 【Mac ノート】

価格:100,300円
(2015/5/10 13:48時点)
感想(0件)






この記事を機にMacに興味持った方いらっしゃいましたら、ページ内の広告からポチっていただけると書いた甲斐が報われます(笑)











関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

Macの使い方
こんにちは、Macを購入されたとのこと、おめでとうございます〜

私もMacのユーザーをやっておりますが、少し思いついたことを書かせていただきますね。

まず、MacはWindowsとは違ってトラックパッドで操作する方が使いやすいと思いますよ。というのもMacはコマンドで操作するより、トラックパッドでのジェスチャーがスムーズなのです。例えば、2本指でスクロールをしますと、ページのスクロールができたり、また2本指でクリックすると、右クリックと同じ操作ができたり、3本指で上にスワイプすると今表示されているウィンドウが一覧で表示されたりします。システム環境設定で少し変えることもできますので、試してみて下さい。

あと、コマンドの件ですが、これも(ものは限られますが)システム環境設定で自分の好きなものにできます。ぜひ参考にしてみて下さい。

では、よいMac生活を。
こんばんは〜
購入おめでとうございます(⌒▽⌒)

MacBookって高いんですね〜
でもやっぱりデザインが綺麗です!
一度も林檎パソコン使った事ないんですよ。
また今度おせーて下さい( ´ ▽ ` )ノ
ドラヨスさんらしからぬ内容
こんにちは。
毎日のように楽しく拝見しています。

今回の内容、ちょっとドラヨスさんらしくないですね。
調査不足、理解不足かと・・・

そもそも、なんでマジックマウス買いますかね?
マックはマウスでの操作をやめさせようとしているのに。
買うならMagic Trackpadでしょう?
というかMBPなら、本体内蔵のトラックパッドですよ。
それが常識です。
トラックパッドを前提とした操作体系になっていますし、トラックパッドでしかできないこともあります。
しかも最新の感圧式を使わない選択はあり得ませんね。
勿体なさすぎる。

また、F7でのカナ変換やF10での英数変換、普通にできますよ?
設定についてよく見直してみましょう。
驚くほど快適になりますよ。

システム環境設定の中にある項目を、恥から羽島でよく検討してご自身の好みにされることをお勧めします。
ファンクションキー関係はキーボードの項目から。
トラックパッドで何ができるかは、トラックパッドの中で確認しましょう。動画付きですよ。

そのほか、エクスポゼも上手く使いこなすと非常に便利です。
その設定も好みですね。

とにかく、Macを今買ったのにマウスなんて・・・・笑われちゃいますよ!
トラックパッドベースで考え直してください、ぜひ。
Welcome to New world^^
ようこそマックワールドへ(笑)
WindowsからMac移行されると色々な常識も変化しますね。
Windowsがロジカルな操作性とすれば、
Macは直感的。どんどん触って慣れてくださいね。(特にトラックパット)
私もWinMac両刀使いですが、数年前からプライベートはほぼ
MacBookAirで済んでしまってます。

PS.Lexus NXの記事大変参考になりました。そして、この情報が17年ぶりに新車購入の背中ドンとなりました(笑)
Re: Macの使い方
jalkenappleさん、コメントありがとうございます。

10年ぶりのMacですっかり操作法など忘れていました^^;

トラックパッドでの操作は、出張で使っているASUSのウルトラブックが2本指や3本指など似たような操作方法で非常に便利なので重宝していますが、やはりブログの執筆やフォトショップやイラストレーターの作業はトラックパッドではストレスになります。
でもウェブ閲覧くらいならマウスは不要だと思ってます^^

まだまだMac初心者なので、至らない点は多いと思いますが、これから徐々に使い込んでみたいと思っています。
基本動作の早さにおいてはとても満足しています^^
Re: タイトルなし
コルさんこんばんわ^^

Macも安いものもありますよ!
今回は、映像編集などを考慮して全部のせにしただけですw

普通に使う分にはMacBook Airあたりが良いと重います^^
これは持ち歩くには重いので、持って出張行くことは無いと思いますがw
もっとMac使い込んだら教えられることならお教えしますので^^
Mac購入おめでとうございます
Macでのカタカナ一発変換は
Control+K で出来ますよ(・ω・)ノ
それと基本的にキーボードの下にあるマウスが便利でして、指を4本乗せて左右にスライドすれば、ウィンドウをスライドすることが出来ます。
指4本で上にスライドさせればウィンドウ一覧が見れますよ(・ω・)ノ

他にも5本指を中央に集めるようにスライドさせれば、アプリケーションの一覧画面に飛ぶことが出来ます。

ようするに慣れになってしまいますが、色々と試して発見した方が早いです。笑

楽しいMacライフを!
Re: ドラヨスさんらしからぬ内容
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

調査不足ですみませんw

普段Windows使ってる人がMac買った結果www、という記事ですのでマック使い慣れてない素人が使うとどうなるか、の参考になればと思っています。
マカーの人から見たら、使いこなせてなくて当然だと思います。
設定をいじったりすればできるのかもしれませんが、Windows使い慣れてる私はすぐにそういう思考にはなれませんでした。
これから徐々に慣れていこうと思います。
このように教えてくれる人が現れるのを期待して書いたというのもありますがw

トラックパッドの使い勝手も十分承知しています。
もちろん、動画も見て設定してますよ^^
ASUSのトラックパッドも二本指や三本指のジェスチャーが使えるので、出張中はそれを使って作業してるのでMBPのトラックパッドの使い勝手の良さも実感しています。
ただ、イラストレーターやフォトショップ、プレミアでの作業をトラックパッドでやる忍耐力は私にはありませんw
タブレットなどは場所を取るので、ちゃぶ台で作業している私には向きませんので、どうしてもマウスが良いのです。
笑われたってイイじゃない、にんげんだものw
Re: Welcome to New world^^
Michiwayさん、コメントありがとうございます。

10年ほど前は、OS10のG5使って毎日作業していたんですが、ここ数年はずっとWindowsでした。
ウェブ閲覧とか簡単な物書きレベルではMacBook Airでトラックパッドつかうのが一番ラクなんでしょうけど、ブログの長文の編集や、フォトショップイラストレーターとか、ベジェ引いたりするのは全部トラックパッドで済ませるのはちょっと難しそうです^^;

NX購入の参考になって幸いです^^
逆にMacについては教えて下さいw
Re: Mac購入おめでとうございます
たっちょさん、コメントありがとうございます。

カナ変換その手がありましたね!忘れてましたw
でも、F7で変換する方法もコメント欄の方から教えていただいたのでスッキリしました^^

トラックパッドは確かに便利ですね。
徐々に慣れていこうと思います^^
No title
あら、マックに行ったですか!

私もそろそろと思いつつ、なかなか決心がつきません(^^;

ドラさんと同じく、Win8 のタコさ、本当に我慢なりません。

私はChrome使ってますが、アドレスバーに文字入力しようとすると、固まっててなかなか反応しないことが多々ありますよね。

休止状態から復帰したあとも、ディスクアクセスランプがずっとついていて、しばらくの間、まったく UIが反応しないこととか。

マイクロソフト、もうOS開発やめていいよ、と思う今日このごろです。
Re: No title
て~~さんこんにちわ!

ついにMac導入してみました^^
基本動作はたしかにさくさくですね。
Chrome私も使ってますがWin8のもっさり加減にはいい加減イラツイたのでMacにしてみました。
Chromeもキャッシュ消したりしないと重くなるみたいなんで、試してみてください。
うちは試してもダメでしたw

エクスプローラーが固まるんですよね。

コメントの投稿

非公開コメント