トヨタMIRAI(ミライ)見てきました! 内装は高級感あって好評価!

トヨタの燃料電池車「MIRAI(ミライ)」を見てきました!という話の2回目です。

前回はMIRAIのエクステリアをお届けしました。

トヨタMIRAI(ミライ)見てきました! 東京都なら補助金込で420万円で買える!…? 納期は3年後www


今回は、MIRAIの内装を見てみたいと思います。

MIRAI02.jpg



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓






まずトヨタMIRAI(ミライ)の価格のおさらいですが、国の補助金約202万円と、各自治体の補助金(東京都なら101万円)を併せて、車両本体価格723.6万円から引くと、420万円程度まで下がります。

MIRAI00.jpg


しかし、これも2015年現在の話。
MIRAIの納期は現在発注すると納車は3年後となるそうで、2018年となると、消費税は確実に上がっているでしょうし、補助金もその時点でどうなっているかまったくわからない状態です。




価格を念頭において、ではさっそくトヨタMIRAI(ミライ)の内装を見てみましょう。

MIRAI45.jpg



いつものように、運転席ドアの内側から。

MIRAI44.jpg

トヨタMIRAI(ミライ)のドアトリムはソフトパッドになっているし、ドアにはパワーシートのメモリースイッチもあるし、質感はそこいらのトヨタ車に比べたら全然高いです。



ドアスイッチにもメッキパーツが奢られるなど、アルファードなどと同じようなクオリティですね。

MIRAI43.jpg




続いて、トヨタMIRAI(ミライ)の運転席周りを見てみましょう。

MIRAI42.jpg

なんとトヨタMIRAI(ミライ)は、運転席・助手席8ウェイパワーシート& 電動ランバーサポート付き!
運転席にはポジションメモリーもついています。

MIRAI40.jpg


しかも乗降時にステアリングとシートがスライドして乗り降りしやすくなる、パワーイージーアクセスまで完備!
これはステアリングが動かないアルファード・ヴェルファイアと比べるとさらに上級で、レクサス同様の装備です。


トヨタMIRAI(ミライ)のステアリングホイールはこんな感じです。

MIRAI38.jpg

トヨタMIRAI(ミライ)にはレーンデパーチャーアラートやレーダークルーズコントロールは標準装備です。
レーンデパーチャーアラートはステアリング制御はありません。
クリアランスソナーやブラインドスポットモニターも標準装備。

レクサスですらオプション設定な安全装備も、トヨタMIRAI(ミライ)は標準装備となっています。
それらを考えると、補助金なしの720万円のプライスタグも安く感じてきます。


ステアリングの右側にはスタータースイッチがあります。

MIRAI41.jpg




トヨタMIRAI(ミライ)のインパネ周りはこんな感じです。

MIRAI46.jpg

トヨタMIRAI(ミライ)のエアコン操作パネルにはカラー液晶モニターが付き、静電式のタッチパネルになっています。

MIRAI35.jpg



トヨタMIRAI(ミライ)のメーターはセンターに配置されています。

MIRAI25.jpg

マルチインフォメーションディスプレイも完備されていて、室内はモニターがいっぱいある印象です。




トヨタMIRAI(ミライ)にはステアリングヒーター、さらには4席シートヒーターまで完備しています。
もはやエコカーというより高級車です。
燃料電池車という付加価値を抜いても、これだけの装備が備わっていたら、700万調の価格も価値があると思います。
それにさらに補助金があれば500万そこそこで買えるとなれば、水素ステーションさえあれば積極的に導入を考えていい車かもしれません。



トヨタMIRAI(ミライ)のシフトは、プリウス等と同様、電気式のシフトレバーです。

MIRAI39.jpg

申し訳程度の小さいレバーですが、これはもう少し存在感あるデザインでも良い気がします。



トヨタMIRAI(ミライ)のカップホルダーにはリッドがついています。

MIRAI37.jpg

開けるとこんな感じです。

MIRAI36.jpg



続いて、トヨタMIRAI(ミライ)の助手席周りも見てみましょう。

MIRAI34.jpg

ダッシュボードもユニークなデザイン。
トヨタMIRAI(ミライ)のグローブボックスを開けるとこんな感じです。

MIRAI33.jpg

グローブボックス内は起毛仕上げにはなっていませんでした。
後日ディーラーの試乗車を見たら、起毛仕上げになってました。



と言った感じで、トヨタMIRAI(ミライ)の前席周りを見てきましたがいかがでしたか?
燃料電池車という付加価値を抜いても、とても質感高く驚きました。
単なるエコカーの枠に囚われない、新しい高級車といった感じで、印象がだいぶ変わりました。

実際、初期の受注は公官庁などが多いとのことで、VIPを運ぶにしても、このMIRAIならばサルーンとしても申し分ない仕上がりになっていると感じました。

そのMIRAIの後席やラゲッジのインプレッションはまた次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに!







ということで、トヨタ MIRAIなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント