ホンダ新型シャトル見てきました!内装はフィットとは違う?

少々間が空いてしまいましたが、先日からお届けしているホンダの新型シャトルのインプレッションの第三回目!

前回まではホンダ新型シャトルのエクステリアを2回にわたって見てきました↓

ホンダ新型シャトル見てきました!価格は169万円から!意外とイイかも!


ホンダ新型シャトル見てきました!エクステリアは結構評判いい!


新型シャトルのエクステリアは、予想をいい意味で裏切ってくれてなかなかカッコよかったです。
価格も高すぎないので意外と人気モデルになるかもしれませんね。

SHUTTLE14.jpg


今回はそんな新型シャトルの内装を見てみたいと思います。




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓





ホンダシャトルのすべて【後払いOK】【2500円以上送料無料】

価格:540円
(2015/5/27 10:55時点)
感想(0件)






ではさっそく新型シャトルの運転席側ドアを開けてみましょう。

SHUTTLE51.jpg

今回お届けする内装は、シャトルのガソリンモデルのGです。



運転席側ドアの内側を見てみましょう。

SHUTTLE50.jpg

トリム中央部分はスエード調のソフトパッドになっています。
ドアにある青いオーナメント部分は、グレードによって質感が異なります↓

SHUTTLE55.jpg

↑こちらは新型シャトルHYBIRD Zです。
オーナメントがより木目っぽくなってシルバー調の加飾も加わっています。


ドアポケットにはドリンクホルダーがあります。

もう少しアップで。

SHUTTLE49.jpg

ウインドウスイッチ類はこんな感じです。



続いて新型シャトルの運転席周りを見てみましょう。

SHUTTLE48.jpg



フィットのインテリアと比べるとこんな感じです。

D_20131120225414900.jpg

フィットシャトルの実質後継車だから、インテリアは同じなのかと思いきや、結構手が入っているみたいですね。



シャトルのステアリングの右側はこんな感じになっています。

SHUTTLE46.jpg

ピアノブラック調にグロス塗装されています。



一方、フィットはここにドリンクホルダーがありましたので内装のデザインはまったく違いますね。

A_201311202254095c0.jpg

質感はシャトルのほうが良いです。



続いてシャトルのガソリンモデルのメーターはこんな感じです。

SHUTTLE47.jpg

タコメーターとスピードメーターがついています。
右側はマルチインフォメーションディスプレイでしょう。




シャトルのガソリンモデルの前席の全景はこんな感じです。↓クリックで拡大します。

SHUTTLE36.jpg

フィットでは未来感ある装飾が好みが分かれるでしたが、新型シャトルはシンプルなデザインになり、ケレン味が抜けて親しみやすくなりました。
個人的にはシャトルのほうが好みです。



シャトルの内装を細かく見ていきましょう。
インパネ周りはこんな感じです。

SHUTTLE45.jpg

インパネのデザインもフィットからは改められているみたいですね。
ガソリンモデルはストレートタイプのシフトですが、シフト周りもグロス塗装されていたり、シルバー調のあしらいがあったりして、質感は悪く無いです。

SHUTTLE43.jpg

エアコンの操作系は、フィット同様に静電式のタッチパネルのようです。
スタータースイッチはステアリングの左にありますね。



フィットと大きく違うのは、ヴェゼル同様にシフトの下に空間があり、小物が置けたりポートがあったりします。

SHUTTLE42.jpg



フィットではパーキングブレーキはサイドブレーキでした↓

I_20131120225437ca5.jpg


一方、新型シャトルはパーキングブレーキは足踏み式になったので、センターコンソール周りはスッキリしました。

SHUTTLE41.jpg

そこにはカップホルダーが完備されています。
この位置にあったほうが何かと使い勝手は良さそうです。



センターコンソールボックス上部はソフトパッドになっているので肘置きとしても使えます。

SHUTTLE40.jpg

この辺りは、デミオやCX-3では省略されていたりする部分なので、ユーティリティはさすがホンダだと思います。

SHUTTLE39.jpg

コンソールボックス内はそこそこ深さが有ります。




新型シャトルの助手席のグローブボックスはこんな感じです。

SHUTTLE44.jpg

助手席のダッシュボードもソフトパッドになっているし、質感は意外と頑張っていると思います。



と言った感じで、新型シャトルとベースとなっているフィットの内装の違いなどをお届けしましたがいかがでしたか?

さすがに車名からフィットを抜いただけに、新型シャトルはフィットよりも内装はグレードアップしています。
グレイスもフィットベースとはいえ、面影が殆どないほど手が加えられていましたね。

フィットベースの車は、ヴェゼル、グレイスについで3台目となりますが、どれも個性的に変化が付けられていると思います。

ちょっと長くなりましたので、新型シャトルのユーティリティの最たる部分である後席とラゲッジスペースは、また次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに!




ということで、新型シャトルの値引きのコツもお伝えしておきますと、他社の競合車種を検討していると伝えることは鉄板ですが、ホンダでも販社が違うディーラーを競合させるという手もあります。

販社とは、「ホンダカーズ◯◯◯ △△店」◯◯◯に当たる部分が販社になりますので、◯◯◯の部分が違うお店で競合させることで条件が変わる可能性が高いです。


あと、忘れてはいけないのが、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメします。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

もしくは、ディーラーでの下取り見積もり額を買取店に伝えると、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
私も最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…







2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!












関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント