天空のダム 南相木ダム ワンダートラベル63

久しぶりの「フツーじゃない旅」のカテゴリー、ワンダートラベルシリーズ

今回はダム!
しかも私が一番好きなダムです!

wonderTravel63.jpg

ここはすごーく気持ちのいい場所なんです^^
以前に訪れて以来、何度も足を運んでいるダムです。

どんなダムかといいますと…

続きをどうぞ。






訪れたのは長野県の佐久郡にある南相木ダム

東京からは、関越道と上信越道を通って佐久インターから車で1時間位。
練馬インターからは3時間あれば到着出来ると思います。

個人的に、上信越道から南相木ダムまでのドライブルートは大好きなんです。
上信越道自体がとても景色がめまぐるしく変わりますし、佐久インターを下りてからも川の畔や林間道を抜けて行くので気持ちいいです。

そしてそんな山道を抜けた先に突如現れる巨大なウィータースライダーと白亜の石垣!

MINAMIAIKI37.jpg

たぶん、初めて見る人はゾクゾクするのではないでしょうか?
私はゾクゾクが止まらないほど感動したものです。

停めてあるレクサスNXの大きさと比較すると、どのくらいの大きさなのか想像がつくでしょうか?


MINAMIAIKI36.jpg




南相木ダムは岩石や土砂を積み上げて造られたロックフィルダム。
完成は平成16年と比較的最近出来たダムです。

南相木川の最上流部に位置し、高さ136m、幅444mとかなりの大きさがあります。

なぜ、「天空のダム」と呼ばれているかというと、この南相木ダムがあるのが標高1532mと、大規模なダムとしては日本一標高の高い場所にあるからなのです。



この南相木ダムの大きさを実感してもらうために、特大サイズで画像をご用意しました!
↓クリックして拡大して御覧ください。

MINAMIAIKI35.jpg

大きさが伝わりましたでしょうか??



この右側にある大きなウィータースライダーのようなものは、ダムの自由越流式洪水吐からの導流部で、常にサラサラと水が流れています。

そのウィータースライダーみたいな部分を望遠で見てみるとこんな感じ。

MINAMIAIKI34.jpg

思わず滑り降りたくなる?!(笑)
この非日常感が良いんですよね。
まるでラピュタの世界に迷い込んだみたい。

車を駐車場に停めて、南相木ダムを散策してみましょう。

MINAMIAIKI27.jpg

この時にはバイクのツーリングで来られていた方もいました。


レクサスNXと南相木ダムの写真も大量に撮ってきましたが、それはまた別の機会でお届けしたいと思います^^




駐車場からの眺めはこんな感じです。

MINAMIAIKI26.jpg

↑クリックで拡大します。
バイクで来られた方たちが写っていますので、ダムの大きさと比較してみてください。



手前に見えるコンクリートの建物は、展望台兼トイレになっています。
熊出没注意の物騒な張り紙もあります^^;

MINAMIAIKI25.jpg



せっかくなので展望台に登ってみましょう。

MINAMIAIKI24.jpg




展望台といってもダムに比べると低いので、見える景色はさほど変わりませんでした^^;

MINAMIAIKI23.jpg

こちらの展望台兼トイレは、バイオトイレで下水処理場などにいかなくても分解されて自然に帰るみたいです。
綺麗に保たれているので、安心して利用できます。




では、もっとダムに近づいてみましょう。


迫力ある南相木ダムの画像を超特大サイズでご用意したので、ぜひクリックして拡大して御覧ください↓

MINAMIAIKI21.jpg



↓クリックで拡大します。

MINAMIAIKI22.jpg

人が写っているのがわかりますか?



ダム下の広場は、「ウズマク広場」という渦をモチーフにした広場になっています。
ダムの上から見るととても良くわかるのですが、それはまた後ほど…




ダム下の左側はすこし小高い舞台のようになっていて、そこから全体を眺めることが出来ます。

MINAMIAIKI20.jpg




↓クリックで拡大します。

MINAMIAIKI17.jpg

いかがでしょうか?
この非日常感!!

この白い堤体の向こうには大量の水が溜まっていると思うとゾクゾクします。



ダム下中央の渦巻きの中心に立ってみました。

MINAMIAIKI15.jpg

そこから下を見ると、先ほどのトイレと駐車場が見えます。
NXがあんなに小さく見える…

まだダムの下ですが、ここまでの距離感も結構有りますよね。



今度は逆にダムの方を見上げてみるとこんな感じです。

MINAMIAIKI18.jpg

この美しい白い堤体は、石灰石を積み上げて作られています。

堤体の直下まで歩いていけるので間近で見ることが出来ます。

MINAMIAIKI16.jpg

傾斜はそれほどでもないのですが、これだけ近づくとほぼ壁ですね。
進撃の巨人を思い出します(笑)

これだけの高さのダムとなると、気になるのはその上からの眺めですよね?
少々長くなりましたので、南相木ダムの上からの眺めは、次回のワンダートラベルへと続きます…

お楽しみに!^^




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村




ダムマンガ (1) (ヤングキングコミックス)

新品価格
¥680から
(2015/5/28 12:53時点)





ダムマンガ 2巻 (ヤングキングコミックス)

新品価格
¥680から
(2015/5/28 12:54時点)











 

関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

美しいです〜♪
新しいダムなんですね〜♪
そのせいか、回りの施設などもデザイン的にオシャレな感じがします。
水路にたくさん水が流れていたら涼しげしょうね。私でも行けそうですか?
Re: 美しいです〜♪
りらこりらさん、コメントありがとうございます^^

とても美しいダムですよ!
一人でドライブだと、ちょっとゾクゾクするかもしれませんが、道のりは険しくはないです。
最初に来た時は、道があっているのか不安になりましたが、二回目以降はスイスイです。
ほかにも訪れている人もいるから怖くないですけどね^^

コメントの投稿

非公開コメント