ウズマク広場 長野県佐久郡南相木ダム ワンダートラベル64

「フツーじゃない旅」のカテゴリー、ワンダートラベルシリーズ

前回は長野県佐久郡にある南相木ダムのお話でした。

天空のダム 南相木ダム ワンダートラベル63

今回は、その続きで、南相木ダムの上からの眺めをお届けしたいと思います。

wonderTravel64.jpg

石灰石で出来た白亜のダム、南相木ダムは天端から見下ろしても素敵な風景でした^^


続きをどうぞ。











前回は、南相木ダムのダム下の駐車場に車を停めて、ダム下の広場を散策していましたが、ダム上に行くには車で移動したほうが早いのです。

MINAMIAIKI27.jpg

「熊出没注意」の看板もあるので、山道を歩くのも怖いですし^^;



車を走らせること数分で、ダム上の駐車場に着きます。
ダム上にはダムの管理所がありますが、鍵がかかっており、もともと南相木ダムではダムカードは配布していません。

MINAMIAIKI10.jpg


駐車場の写真は撮り忘れました…


ダムの山側はもちろんダム湖になっています。

MINAMIAIKI11.jpg

こちらの湖は奥三川湖というそうです。

石を積み上げたロックフィルダムは、ダム湖側も傾斜がなだらかなので吸い込まれるような怖さは無いです(笑)



説明書きの看板も設置されています。

MINAMIAIKI12.jpg

音声案内ボタンもあって、音声で説明してくれます。




ダムのてっぺん、天端は歩道になっています。

MINAMIAIKI09.jpg

舗装されていない、まさにロックフィルダムならではの自然な感じ。

この天端歩道は444mもあります!
端から端まで歩いて5分くらい。





そしてお待ちかねの、ダムの天端からの眺めをどうぞ!

MINAMIAIKI07.jpg

タイトルで使ったのはこのカットです。
どうです、標高1532mからの眺め!

ダムの高さも136mとかなり巨大なので気分爽快です!
南相木ダムって、来るとすごく気持ちがいいから、パワースポットな気がします。



この巨大な石灰石の堤体は、カメラでは伝えられない迫力です。

MINAMIAIKI08.jpg

写真だと急坂に見えますが、意外となだらかです。




前回、ダム下からの写真をお届けしましたが、上から見ると見事に渦巻きになっているのがわかりますでしょうか。

MINAMIAIKI06.jpg

ダム下の広場が「ウズマク広場」と言うそうです。
南相木ダムは、堤体だけでなく、ダム下の広場も造形的に美しいダムです。




ダムの天端の右端まで行ってみます。
↓クリックで拡大します。

MINAMIAIKI01.jpg

下から見た時にウォータースライダーのように見えた導流路は二段階になっています。

MINAMIAIKI04.jpg

軽く川ぐらいの幅がありますね。

MINAMIAIKI05.jpg

満水時に自由越流してくる洪水吐の流入部はこんな感じです。

MINAMIAIKI02.jpg

今は満水ではないので流れこんでくる水はありません。



先ほどウィータースライダー(導流路)を上から撮影したのは、この橋の上から。

MINAMIAIKI03.jpg

一定量の水が流れているのは、橋の下からちょっとずつ流れている水があるからみたいです。
橋の大きさから、ウィータースライダーがどのくらい大きいか、イメージできますか?

すごくスケールの大きいダムです。



MINAMIAIKI28.jpg


この南相木ダムに来て、モヤモヤしていた気分もすごくスッキリリフレッシュできました。
やっぱりパワースポットなのかなぁ。
秋は紅葉してまたとても綺麗だそうなので、その頃にも訪れてみたいダムの一つです。

ダムに興味のない人でも、ドライブがてら来てみてはいかがでしょうか?
きっと、ゾクゾクする感覚と、綺麗な風景と、パワースポット的な気持ちよさを体感できると思います^^




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村




ダムマンガ (1) (ヤングキングコミックス)

新品価格
¥680から
(2015/5/28 12:53時点)





ダムマンガ 2巻 (ヤングキングコミックス)

新品価格
¥680から
(2015/5/28 12:54時点)











 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
こんにちは。

かっこいいダムですねー。 標高日本一のダムがこんな近県にあるなんで知りませんでした。

是非時間が有ったら行って見たい所にブックマークしておきます
Re: No title
にごうさん、コメントありがとうございます。

このダムが一番好きですね。
ドライブがてら行くのにちょうどいい距離です^^
ぜひ行かれてみてください^^
No title
久々のコメントになりますねwww

綺麗な場所みたいですね~
ダム湖の周りも散策できるようになっているみたいですし、今度そっち方面にお出かけしたら寄ってみようと思いました。

Re: No title
パンダマンさん、どもwww
ご無沙汰ですww

ここのダムはなんだかとても気分がイイんです。
結構ドライブやツーリングで来ているライダーさんとかいます。

ぜひ行って写真撮ってきてください^^

コメントの投稿

非公開コメント