日本製のダンディな眼鏡が欲しい! 金子眼鏡【恒眸作 T-253】買いました。

「ダンディになりたい」という目標を掲げているアラフォーな私ですが、ダンディな眼鏡が欲しいと最近探していたのです。

そこでやはり眼鏡と言えば福井県鯖江市。
日本の眼鏡フレームの96%は福井県で作られているんだとか。

06_20150605225826747.jpg

ということは、どんな眼鏡買っても大体日本製、ということになりますが、そんな眼鏡の中でもやっぱり拘った逸品が欲しいわけで。

そこで、いろいろ吟味した結果、金子眼鏡というブランドに行き着きました…。



どんな眼鏡を買ったのかと言いますと…


ご興味ある方は続きをどうぞ。






私が今回買ったのは、金子眼鏡というブランド。

07_20150605225826f5a.jpg

もちろん、福井県の鯖江にあるメーカーさんです。



日本製の眼鏡ブランドというと999.9(フォーナインズ)なども有名で、私の好きだったドラマ「俺のダンディズム」でも999.9の眼鏡はフィーチャーされていました。
999.9も買おうと思っていたんですが、それよりも先に「これだ!」という眼鏡に出会ってしまいまして。

それが、金子眼鏡の恒眸作(コウボウサク)という、職人さんの名前が冠された眼鏡シリーズ。

他にも金子眼鏡には職人さんの名前がついた眼鏡シリーズもありますが、今回私が買ったのは恒眸作。

では早速見てみましょう。

11_20150605225844112.jpg

金子眼鏡は袋もおしゃれ。



中を開けると、まず桐の箱が!!

10_20150605225824a0d.jpg

眼鏡にそこまでするか!?というこだわりよう。

こういうこだわりが、所有する歓びに変わりますよね。

箱を開けるとメガネケースが入っています。

09_20150605225829e79.jpg

箱の蓋の裏にロゴが刻印されていて、開けて初めてロゴが見えます。
こういう憎い演出も嫌いじゃないです(笑)



ちなみに、こちらのメガネケース、購入時にいくつかあるうちの一つを選ばせてもらいました。

ケースを開けると…


08_2015060522582841c.jpg

出てきました。
こちらが【恒眸作 T-253】です。

どうです?
ちょっとクラシカルなデザインですよね。



普通の黒縁眼鏡は持っているので、少し変わったデザインが良かったんですよね。
そこへこの【恒眸作 T-253】はちょうどユニークな感じで、昨今流行りのレトロっぽいテイストで面白いなと。

03_20150605224405c40.jpg

この眼鏡を置くために、このメガネ置きも併せて購入しました(笑)


【送料無料】エムスコープ glasses place M.SCOOP 人気 ランキング メンズ 男性用 おしゃれ プレゼント ギフト 退職祝い 彼氏 友達 apap8 P06Dec14

価格:3,888円
(2015/6/6 01:20時点)
感想(0件)





以前に当ブログでも紹介したM.SCOOPさんの雑貨シリーズです。


おしゃれな腕時計置きが欲しい! M.SCOOP、D.Watcher買いました。

おしゃれなスマホ置きが欲しい! M.SCOOP、Mobile Catcher N買いました。


上記記事も併せてどうぞ^^




こちらの「恒眸作」など、人の名前が入っているシリーズは、文字通りその名前の職人さんが手造りで造っているそうです。

恒眸さんという方は…

父恒幸と同じ眼鏡職人を目指し職人の道を歩み始め、三十年以上のキャリアの中であらゆる眼鏡造りを経験。その氏がサンプラチナという古の素材用い伝統的な製法を継承し、現代的なデザインで造り上げたのが恒眸作。屈指の技術力を確立させながらも「死ぬまで勉強」ともの作りへの真摯な姿勢をくずさない努力家でもある。

と、公式HPにあります。

眼鏡の細かい部分を見てみましょう。

05_201506052244013bc.jpg

まさに技術が必要そうな細かい装飾がなされています。

02_2015060522440398b.jpg

こうした金属の部分が、サンプラチナという素材のようで、加工するのに高い技術力を要するそうです。



「恒眸作」のロゴ入りです。

04_20150605224406367.jpg



こうした見えないところにも、ロゴが入っています。

01_20150605224402209.jpg

細かい…。




「手造」の刻印が、職人さんの手造であることを物語っています。

12_20150605225843b6b.jpg

こうした日本の伝統の技術があるモノづくり作品にお金を払い、そして身に付ける歓びというのを、最近では特に感じています。


実際にこちらの【恒眸作 T-253】を付けてみた感想としましては、普通の黒縁眼鏡や、昨今の軽量眼鏡などとは違う、ずっしりとした凝縮感があり、軽すぎない良さが有ります。
クラシカルなデザインなので、ちょっと実年齢よりも上に上がるような風格を演出してくれます。

良く言えば文豪風な存在感がある顔つきに見せてくれます。
私は一重で目も小さいのですが、この【恒眸作 T-253】を付けると目が大きくなったように見えます。
周囲からの評判もよく、特にスーツにはよく合います。

一方で、私服では、服を選ぶ感じになりますね。
カジュアルすぎる服には合いません。
そういう時には今までしていた普通の黒縁眼鏡をすればよいのですけどね。





気になる【恒眸作 T-253】のお値段ですが、フレームだけで36,000円(税別)となっています。
私は、最近紫外線で目が疲れてしまうので、表裏紫外線カットなどのレンズを付けたので、フレームとレンズ併せて6万円くらいになりました。
決して安い買い物ではありませんでしたが、こうした職人さんによる誇らしい日本のモノづくりの逸品にお金を払うことは、とても気分が良く、価値ある買い物ができたと思って満足度が高いです。


こちらは広告がありませんので、気になる方はぜひ金子眼鏡店の直営店へ行ってご覧になってみてください。

金子眼鏡 ショップリスト


ちなみに私は越谷レイクタウンのKANEKO OPTICALで買いました^^


金子眼鏡の公式HPにも書いてありましたが、鯖江の眼鏡は、現在は国内シェア95%とはいえ、徐々に安価な中国製などに押されて、産業自体も危機に瀕して来ているそうです。
こうした優れた日本のモノづくりを応援したいと思っていますので、ワンダー速報では日本製の逸品に拘って、商品を紹介していければと思います。

ちょっと値が張っても、やはり良いモノというのは身に付けると背筋が伸びるような、身の丈を自分で上げたような、そんな誇らしさが有ります。

みなさんも、ぜひ日本の「モノ」に拘って、身の回りのものをアップデートしていってみてはいかがでしょうか?
「安いから買う」という歓びのない買い物から、「買う人・売る人・造る人すべてが幸せな気持ちになる」歓びのある買い物へとシフトすれば、きっともっと日本が幸せに豊かになれると信じています。


これからも、ワンダー速報ではこうした素晴らしい日本のモノづくりを身銭を切ってご紹介していきたいと思っています。

車だけじゃなく、たまにはこうした雑貨の記事も書いていきますので、イイねと思った方はブログ村のボタンをポチッとするか拍手ボタンなどを押していただくと励みになります。

まだまだご紹介したい日本の優れた雑貨のネタもありますので^^


過去の雑貨の記事も併せてご覧くださいませ。


「気になる雑貨」カテゴリー記事一覧



気になる雑貨シリーズ、今回は「金子眼鏡」でした^^





にほんブログ村のランキングに参加しています!
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

皆様が思っているより、本当に励みになっています^^










関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

良いモノですねー
私も乱視が酷くでメガネは手放せない一人です。

イイ値段していますが、やはり作りは一段上ですねー
流石日本製!!

昔はレイバンとかも使っていましたが、現在三本同時に使っているのでそこまで予算が・・・www(プライベート用・仕事用・車用(度付きグラサン))

メガネのツル(特に耳にかかる所)は汗等に弱いので、仕事用の痛みが絶賛進行中ですwww

特に仕事用は汚れたりホコリもつくので、もう使い捨て感覚にならざるを得ません・・・

今度プライベート用だけ良い物に換えるのも面白いカモwww
Re: 良いモノですねー
パンダマンさん、コメントありがとうございます。

私も普段は裸眼なんですが、運転する時は必ずかけてますね。
免許は裸眼でOKになってますが、見やすいほうがストレス無いですし。

私もメガネは3本を使いまわしてますが、ほか2本が似ている黒縁なので、ちょっとイメージ変えたくて。
スーツで合わせられるダンディなメガネを選んでみました。

たしかにツルは痛みますね。
しかも夏の車内とかに放置してダメにしたこともあります^^;;;


パンダマンさんも金子眼鏡にしてみませんか?
とーってもダンディですよ!(笑)
良いモノですねー2
ドラヨスさん、コメントどーもですー

視力的には普通免許は大丈夫なんですが、左右差(ガチャ目)があるので大型の深視力で撃沈しますねwww

メガネがなくても大丈夫なのですが、左右差と乱視の関係でメガネ無しだと非常に疲れます(度も進みますし)・・・限界までくると涙が出てきて・・・( ;∀;)

自分もメガネを買い換えて、レンズの下側がワイヤータイプの古い方を非常用としてコンソール入れていたら、熱で劣化して切れて使えなくなっていた時がありましたwww

プライベート用が新しいので傷んできたら選考候補にしておきましょう!www
Re: 良いモノですねー2
パンダマンさん、コメントありがとうございます。

プライベートフォーマル問わず、使えるメガネだと思いますのでお試しあれ^^

コメントの投稿

非公開コメント