先日、ジェットプラックの新型ロードスター(ND)のエクステリアをお届けしましたが、Special Packageの内装も併せて見てみたいと思います!
以前に、新型ロードスター(ND)のLeather Packageの内装のインプレッションは行っていますので、内装のどこが違うのか比較しつつ見てみたいと思います。

ワンダー速報では、過去にマツダ新型ロードスター(ND)のエクステリアと内装をお届けしました。
過去の新型ロードスターの記事は以下をご参照ください↓
マツダ新型ロードスター(ND)見てきた!実物はやっぱりカッコイイ!
マツダ新型ロードスター(ND)見てきた!内装の評価は?
マツダ新型ロードスター(ND)見てきた!屋根閉めは超簡単!納期は2ヶ月程度!
マツダ新型ロードスター(ND)見てきた!ラゲッジはどんな広さ?
マツダ新型ロードスター(ND)試乗しました!大人な乗り味に好評価!
にほんブログ村のランキングに参加しています!
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
皆様が思っているより、本当に励みになっています^^
マツダ新型ロードスターの最新情報は、今後も加筆していきますので、最新情報を知りたい方は以下のロードスター記事一覧を要チェックです!
ロードスター関連記事一覧
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
まずは、新型ロードスターのSpecial PackageとLeather Packageの価格からおさらいですが、
マツダ ロードスター S Special Package 6速MT 2,700,000円
マツダ ロードスター S Special Package 6速AT 2,808,000円
マツダ ロードスター S Leather Package 6速MT 3,034,800円
マツダ ロードスター S Leather Package 6速AT 3,142,800円
となっています。
価格差は約30万円ちょっと。
見た目以外の装備品の違いとしては、Leather Packageには、安全装備系の
・ブラインドスポットモニタリング
・車線逸脱防止支援システム
・アダプティブフロントライティングシステム
・ハイビームコントロールシステム
などが標準装備となっています。(10.8万円オプション相当)
また、それ以外にも
・本革シート
・シートヒーター
・インシュレーター付きリアガラス
・地デジフルセグ付きCD/DVDプレーヤー(32,400円オプション相当)
・9スピーカーBOSEサウンドシステム(75,600円オプション相当)
も標準でついてきます。
なので、S Packageにも、安全装備系と地デジフルセグ付きプレーヤーと、BOSEサウンドシステムは、21.6万円でオプション追加出来るということです。
…となると、SパケとLパケの価格差は30万円ちょっとでしたが、上記オプションまで付けてしまうと10万円くらいの差になり、それでレザーシートとシートヒーターと、インシュレーター付きリアガラスと、内装パネルまで付いてくるということになり、Leathea Packageのほうが割安感を感じてしまいます…。
Special Packageにするなら、あまりオプションは足さずに、シンプルな装備で乗るのがコストパフォーマンスは高いですね。
逆にオプションを足してSpecial Packageにするなら、もう少し予算を足してLeather Packageにしたほうが満足度は高そうです。
という価格差の分析をしたうえで、新型ロードスター(ND) Special Packageの内装を見てみましょう。

ドアのパネルやトリム類は、Leathea Packageと差はありません。

ドア内側上部が、ボディと同色に塗られるので、黒のボディカラーだと、ドア内側も黒になって全体的に黒いです。
とはいえ、プラむき出しとかではなく、ボディ同様の塗装がされているので、質感は高いです。
新型ロードスター(ND) Special Packageのシートはこんな感じです。

ファブリックですね。ファブリックのほうが蒸れないし、夏場でもシートがアツアツにならないし、好む方も多いですよね。
私もファブリックのほうが好きですが、レザーシートにしかシートヒーターが付かないのが難点。
ちなみに↓が新型ロードスター(ND) Leather Packageのシートです。

やはり本革シートなので質感は高いです。
一番の違いは、BOSEのサウンドシステムのスピーカーが、ヘッドレストに備わること。

奥のシートにピンが合ってしまっていますが、わかりますでしょうか?
これ、実際に鳴らして確認してませんが、ディーラーの方が言うには「すごく良い」のだそうです。
新型ロードスター(ND) Special Packageのそれ以外の差の部分としては、ダッシュボードのパネルが合成皮革ではなく樹脂製になっています。

新型ロードスター(ND) Leather Packageはここがステッチ付きの合成皮革になります↓

見比べるとたしかにLeatherパッケージのほうが質感は高いですが。
同様に、アームレストコンソールボックスの天板が、Leatherパッケージでは合成皮革になっています。

一方でSpecial Packageは樹脂製で硬いです↓

肘を置いた時に、柔らかいほうがたしかに触り心地が良いですが。
細かい部分なので気にならないかも知れません。
Leather Packageには標準装備のシートヒーターのスイッチ。

新型ロードスター(ND) Special Packageにはシートヒーターがありませんので、この部分には何もありません。

オープンカーの場合、オープンにした時にシートヒーターがあると、冬場などは暖かいでしょうね。
というか、オープンカーでなくても、冬場のシートヒーターを重宝している者としては、これから買う車はシートヒーターは必須です(笑)
ステアリングヒーターも必須にしたいくらいです(笑)
と言った感じで、新型ロードスター(ND)の Special PackageとLeather Packageの差をおおどけしましたがいかがでしたか?
こうして見比べるとたしかに、Leatherパッケージのほうが、いろいろと質感が高く、しかもSpecialパッケージに同様にオプションを付けると価格差もあまり無くなってしまいます。
なので、新型ロードスター(ND) Special Packageは、あまりオプションを付けずに、素のままで走りを楽しむというのがコスパが良いと思いました。
もし、私が買うとしたら、シートヒーターは必須になるので、レザーパッケージになってしまうかなぁ。
見積りもとってみたんですが、結構なお値段になってしまい…
拍手などでリクエストが多ければ、見積りもアップしたいと思いますが。
おまけで、MTとATのシフトノブの違いも貼っておきますね^^
こちらがMT↓

こちらがATです↓

ATでもシフトノブがかっこわるくないのがいいですね^^
ATにはSPORTモードの切り替えスイッチが備わります。
発売当初は、MTとATの比率は50:50近くまでATが伸びていたとの話でしたが、徐々にやはりMTのほうが多くなっているようです。
1.5Lだとやはり絶対的なパワーはありませんので、MTで低いギアで引っ張って乗るのが楽しそうな気はしますが、私が買うならATかなぁ。
新型ロードスターの海外の試乗インプレッション動画がありましたので、共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ^^
そんな新型ロードスター(ND)の2015年6月上旬現在の納期は、2ヶ月ちょいとのこと。
しかしこれも先週聞いた時よりも、徐々に伸びてきています。
新型ロードスターが気になる方は、お近くのマツダディーラーにて、ご確認下さいませ。
ということで、マツダ新型ロードスターなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
ディーラーでの下取り見積もり額を買取店に伝えると、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札方式で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- こんだけ詳細に見てるってことは、また買うのか
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
通勤用にコインパーキング止めるのに便利な小さい車が欲しいと前々から思っていました。
ロードスターはちょっとイメージしてたよりも大きいんですよね…
でもマツダのディーラーさんには本当にお世話になっておりますので、そろそろ恩返しをしないとな、と思っています。
本当なら丸目コペンがとても気になっているんですが…(笑)
コメントの投稿
- トヨタMIRAI(ミライ)試乗しました!エクステリアは異彩感たっぷり!内装は高級車!
- スマホ壁紙シリーズ トヨタ アルファード&ヴェルファイア 作りました。
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック