トヨタMIRAI(ミライ)試乗しました!後席はVIPのおもてなし用?

前回からの続きで、トヨタの燃料電池車「MIRAI(ミライ)」の試乗インプレッション、第2回目!


前回の記事はこちら↓

トヨタMIRAI(ミライ)試乗しました!エクステリアは異彩感たっぷり!内装は高級車!


今回はMIRAIの後席とラゲッジ周りを見てみたいと思います。

気になる、水の排出も確認してきました!

MIRAI22_20150608151750797.jpg





トヨタMIRAIは過去にも特集でお届けしていますので、ご興味ある方はそちらも併せてどうぞ↓


トヨタMIRAI(ミライ)見てきました! 東京都なら補助金込で420万円で買える!…? 納期は3年後www


トヨタMIRAI(ミライ)見てきました! 内装は高級感あって好評価!


トヨタMIRAI(ミライ)見てきました! 後席はVIPクラス!新しい高級車の形

MIRAIにご興味ある方は、上記記事もどうぞ^^




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




では今回は、トヨタMIRAIの後席やラゲッジのおさらいと、水の排出をどうやるかを見てみたいと思います。




※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓




まず最初に、トヨタMIRAIの水の排出方法を見たみたいと思います!
トヨタMIRAIは燃料電池車なので、水素を燃料としてそれを電気分解して電力を作り、排出されるのは水だけという非常にクリーンなエネルギーの車です。

排出される水は一度タンクに貯められて、任意のタイミングで排出することが出来ます。



ステアリングの左側にH2O排出ボタンがあります。

MIRAI18_20150608151736f12.jpg

これを押すと、電気分解で作られた水が、車両後方から排出されます。
常に水を出しながら走っているわけではないんですね。

MIRAI17_20150608151735e21.jpg

暖かいお湯が出てきます(笑)
ちゃんと、決められたところで水を排出すれば、寒いエリアでも路面凍結などの問題もクリアできそうな気がします。




続いてトヨタMIRAIの後席も見てみましょう。

MIRAI09_20150608151645397.jpg

トヨタMIRAIの後席ドアの内側はこんな感じです。
トリムで手が触れる部分はすべてソフトパッドにになっています。
ドアポケットはありません。

この辺りのインプレッションは以前の記事もありますので、そちらもご参照いただければと思います。

トヨタMIRAI(ミライ)見てきました! 後席はVIPクラス!新しい高級車の形



続いてトヨタMIRAIの後席シートはこんな感じです。

MIRAI13_201506081517032fb.jpg

後席中央は大型の据置型アームレストコンソールになっているので、後席は2名しか座れません。
この辺りもVIPを乗せることを考慮しているのではないかと思えるところです。



前席コンソール後端には、エアコンの吹き出し口があります。

MIRAI10_20150608151639ec1.jpg

そしてフタが付いていますが、開けると12V100Wと100V1500Wの電源が完備されています。
さすが、発電する車!

MIRAI11_20150608151700f41.jpg

いざという時に100V1500Wの電力が供給できるのは心強いですね。

アームレストコンソールなどのインプレッションは以前の記事をご参照くださいませ。


続いて、トヨタMIRAIのトランクを見てみましょう。

MIRAI16_2015060815173366a.jpg

奥行き最大728mm、幅最大1612mmで361Lのラゲッジスペースが用意されています。
ゴルフバッグ3つまでなら積載できるみたいです。
実際に見てみましたが十分に広いと思います。
ただ、後席とのトランクスルーは出来ません。


トランク内にも1500wの電源が完備されています。

MIRAI15_20150608151658ceb.jpg



ラゲッジアンダーボックスには工具が収まっていました。

MIRAI14_20150608151704f80.jpg

パンク修理キットのみでテンパータイヤなどの用意は無いみたいです。


と言った感じで、トヨタMIRAIの後席とラゲッジのおさらいをしてみました。
次回はいよいよトヨタMIRAIの試乗編です!

お楽しみに!^^



トヨタMIRAIの試乗動画を共有しておきますね。









ご興味ある方はどうぞ!


ということで、トヨタ MIRAIなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド

















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント