2015年6月18日、本日デビューしたダイハツの新型コペン、第三のコペン、丸目コペンこと「コペンセロ(COPEN CERO)」を見てきました!!
例によって写真を大量に撮ってきましたし、コペンセロの代わりに、中身が一緒なコペンエクスプレイを試乗させてもらったんですが、これまた良い出来で。

写真の整理に時間がかかってしまったので、今回は速報ということでざっくりお伝えいたします!!
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ダイハツのコペンセロに興味がある方は続きをどうぞ。
![]() | 【キャンペーン特価】【レビューを書くと送料無料】LA400Kコペン専用 車速キャンセラーキット Ver1.0 価格:9,504円 |

初めてオールヌードで見るコペンセロ(COPEN CERO)でしたが、これまたまとまりが良くて好印象でした。

展示車両はコペンセロ(COPEN CERO)専用色になるブリティッシュグリーンマイカ。
この色もとても上品でよかったですねぇ。
ベージュの内装カラーもグリーンにとても合っていました。
コペンセロ(COPEN CERO)の価格はとてもシンプルな構成。
というかグレードの別は無く、
コペンセロ(COPEN CERO)(FF)CVTが185.22万円から
コペンセロ(COPEN CERO)(FF)MTが187.38万円から
というトランスミッションの差のみとなっています。
ちなみに、コペンセロ以外の、コペンローブとコペンエクスプレイがCVTで179.82万円からとなっているので、コペンセロのみが5万円ちょっと高い価格設定となっています。
ただし、コペンセロ(COPEN CERO)のみ、LEDヘッドランプが1つの光源でハイ・ローの切り替えができるバイアングルLEDヘッドランプとなっています。

ハロゲンフォグランプはオプションです。
さらに追い金でLEDフォグにもできます。
内装などの写真もたくさん撮ってきましたので、続報をお待ちくださいね^^

さて、気になるコペンセロ(COPEN CERO)の納期ですが、他のコペンシリーズと同じラインで作っているので、コペンセロだけ特に長いということもなく、コペンシリーズすべて3ヶ月程度の納期となっているそうです(2015年6月18日現在)。
ということで、個人的にコンパクトな車を探していたところですが、このコペンセロ(COPEN CERO)は私の心の琴線に触れたのでしょうか?!
続報をお楽しみに!!
※続報はコチラ!↓
ダイハツ コペンセロ(コペン セロ/COPEN CERO)丸目コペン見てきた!期待以上に好評価!
ダイハツ コペンセロ(コペン セロ/COPEN CERO)丸目コペン見てきた!見た目の評判も良い!
ダイハツ コペンセロ(コペン セロ/COPEN CERO)丸目コペン見てきた!内装の評価は?トランクは驚きの広さ!
ダイハツ コペンセロ(コペン セロ/COPEN CERO)丸目コペン見てきた!エクスプレイで試乗体験!
過去にワンダー速報で特集した、新型コペン関連の記事はこちら↓
ダイハツ新型コペン(第3のコペン)丸目コペン見てきた!発売日は2015年6月!
ダイハツ新型コペン(第3のコペン)丸目コペン見てきた!エクステリアの評価は?
ダイハツ新型コペン(第3のコペン)丸目コペン見てきた!内装の評価は?トランクは意外と広い!
ダイハツ 新型コペンエクスプレイ(COPEN XPLAY)見てきました!デザインの評価は?エクステリアレビュー
ダイハツ 新型コペンエクスプレイ(COPEN XPLAY)見てきました!内装の評価は?
今後もコペン関連の記事は加筆していきますので、新型コペンの最新情報が知りたい方は、以下のコペン関連記事一覧を要チェック!
コペン関連記事一覧
新型コペン関連の動画も共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ!
ということで、ダイハツ新型コペンなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-