今回は、以前に掛川に行った時に撮った写真の蔵出しです。

以前、ちょこっと掲載したことがあったかもしれませんが、その時の写真をもう少しお届けしたいと思います。
この時の撮影機材はSONY α7。
最近使ってないなぁ^^;
今後ともワンダー速報ではレクサスNXの情報をリリースし続けますので、これからレクサスNXを購入検討の方や納車待ちの方など、NXの情報を知りたい方は、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてレクサスNX関連記事一覧でお楽しみください^^↓
NX関連記事一覧
レクサスNXの最新情報は↑の一覧でチェック!
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
ということでレクサスNXの写真集をお届けいたしますので続きをどうぞ^^
ハンバーグレストラン「さわやか」などで静岡が誇るD(デリシャス)級グルメを体験したりしたあと、ダムを巡ったりしていましたが、帰り間際で、ふと通りかかった団地が気になったので寄ってみました。

なんともノスタルジーな団地。
おそらく取り壊しが決まっているっぽく、人の気配はありません。
すでに立ち退きが終了しているようです。
棟の壁面に描かれた植物は、それぞれ違っています。
こういう昭和な風景を少しでも残しておきたいと思っています。
ちょっと日が暮れかかっていたのであまりいい写真は撮れませんでしたが…。
それらも機会があればアップしたいと思います。
廃団地とレクサスNX。

昭和な団地と近未来的な車が織りなす、不思議なコントラスト。

↑クリックで拡大します。
NXの右側にも団地がいくつかありました。
今回はNX写真集なのでNXの写真をメインにアップします。
団地の写真は別の機会にでも。
「拍手」の数が多かったら、早めにアップするようにします。
団地も最近では耐震性などの問題で全国的に取り壊しが進んでいますよね…
団地が持つ、独特な建築美や、昭和を感じるイラストやフォントなどが、とても好きなので、残っていてほしいと思いつつ…。

だいぶ日が暮れてきました。
もう一つ、最後に行きたいところがあったので、名残惜しいですが団地を後にします。
向かった先は、建築物としても美しい、海際に掛かる橋、「潮騒橋」です。

潮騒橋は、平成7年8月に開通した国安の菊川河口に架かる浜松御前崎自転車歩行者専用道路橋。
橋の長さは232メートル。国内最長の吊床版橋なんだとか。
そんな潮騒橋と海を撮りに来たのですが、やはり時間が遅くて、手持ち撮影ではもう限界の暗さ^^;
ISO感度が上がりまくりで、ノイズ乗りまくり。

美しい潮騒橋をバックにNXを撮りますが。
ちょっと時間が遅かったかな。
NXのリアと潮騒橋。

この辺は風力発電用の風車が立ち並んでいて、それもまた絵になっていますね。
機会があればまた来てみようかな。
そろそろ限界の暗さ。

最後に、ライトを付けて風車をバックに一枚。

これにて、この時の撮影は終了。
と言った感じで、レクサスNXの写真集第5回をお届けしましたがいかがでしたか?
夕暮れ時のソニックチタニウムのNXはいかがでしたか?
まだ、NXも納車待ちが4ヶ月位はあるみたいで、納車待ちの方や検討中の方も多いと思いますので、楽しんでいただけたなら幸いです^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、レクサスNXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
- ソニックチタニウム
- 落ち行く夕日とともに刻々と色が変化していくソニックチタニウムは綺麗ですね。
街の明かりの光源の違いでも変化が楽しめる素敵な色だと思います。
ドラヨスさんはα7お使いですか。
私はα7Sを使っています。
まだEマウントレンズが少ないのでEOSの変換アダプタを付けて手持ちのCanonレンズばかり使っています。
- Re: ソニックチタニウム
- bergamot さん、コメントありがとうございます^^
ソニチタは汚れも目立たないし、いい色で満足しています^^
私はα7無印です(笑)
まだレンズが少ないですよねぇ。
LX100を買ってから、α7使わなくなっちゃったので、打開するためにFE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240を買いましたが、やっぱり車の撮影には不向きなので、主に旅行やカメラ散歩用ですね。
コメントの投稿
- スマホ壁紙シリーズ マツダ ロードスター&アテンザ 作りました。
- ダイハツ コペンセロ(コペン セロ/COPEN CERO)丸目コペン見てきた!エクスプレイで試乗体験!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック