BMW2シリーズ 218iグランツアラー試乗しました!かなり評判良いみたい!価格情報も!

BMWからデビューした7人乗りのツアラー2シリーズ 218i グランツアラーに試乗してきました!

2シリーズの5人乗りアクティブツアラーには以前にも試乗していましたが、今回はディーラーさんからご連絡いただいて、7人乗りのグランツアラーの試乗車があるとのことで早速試乗させてもらいました。

以前試乗した、BMW2シリーズアクティブツアラーの試乗記はこちら↓

BMW2シリーズ 218iアクティブツアラー試乗しました!エクステリアの評価は?!価格やサイズもチェック!

BMW2シリーズ 218iアクティブツアラー試乗しました!内装はすごく良い!

BMW2シリーズ 218iアクティブツアラー試乗しました!後席やラゲッジの使い勝手は?

BMW2シリーズ 218iアクティブツアラー試乗しました!走りはゴルフを超えるか?!



私はまったくノーマークだったんですが、どうやら今回試乗させてもらったBMW2シリーズグランツアラー、かなり評判良いみたいです。
5月26日にデビューして以来、すでにプールしてある台数もかなり消化してしまったらしく、展示車すら売れてしまっているお店もあるとか。
予想していたよりもかなり反響があり、もともと台数をあまりプールしていなかったのか、色やグレード・オプションによっては本国への発注になってしまい、納車が4ヶ月程度かかることになりそう。

そんな好調なBMW2シリーズグランツアラーですが、例によって写真を大量に撮ってきましたので、複数回に分けてインプレッションをお届けしたいと思います。

BMW2_05.jpg




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓










まず、このBMW 2シリーズ グランツアラーですが、昨年10月に発表された2シリーズ アクティブツアラーをベースに、全長を215mm延長し、全高も95mm拡張、最大7人が乗車可能な3列シートを装備したモデルです。


BMW 2シリーズ グランツアラーのサイズは、

全長4,565mm × 全幅1,800mm × 全高1,645mm

ホイールベースも110mm延長されて2,780mmとなっており、車内のヘッドルームも20mm拡大されているので、実際に乗った感じも、よりミニバンライクな広さを感じることが出来ました。

BMW2_01.jpg

↑クリックで拡大します。

試乗車は、BMW 2シリーズ グランツアラー 218iのLuxuryというグレード。

まず、BMW 2シリーズ グランツアラーのグレード展開と価格について見ておきましょう。

パワートレインが3つ有り、

1.5L、直列3気筒ターボ 6速ATの218iグランツアラー
Standard 358.0万円から
Luxury 411.0万円から
M SPORT 405.0万円から

2.0L直列4気筒ディーゼル 8速ATの218dグランツアラー
Standard 379.0万円から
Luxury 432.0万円から
M SPORT 426.0万円から

2.0L直列4気筒ターボ 8速ATの220iグランツアラー
Standard 424.0万円から
Luxury 448.0万円から
M SPORT 452.0万円から


となっています。
今回試乗させてもらったのは、218iグランツアラーのLuxuryです。

BMW2_10.jpg

ボディカラーはプラチナ・シルバーかな。



ぱっと見は、2シリーズアクティブツアラーとほとんど一緒。
でも、どこか大きい。

BMW2_12.jpg

全高が10cm近く高くなっているから大きく感じて当たり前ですね。
前後のストレッチだけでなく、全高まで拡張しているなんてかなり手がかかったモデルだと思います。



エクステリアの印象としては、やはり他のBMW車と比べるとずんぐりとした印象。

BMW2_06.jpg

「FFのBMWなんて!」と認めたくない人もいらっしゃるかもしれませんが、これも時代の流れなんでしょう。
エクステリアに関しては好みもありますので一概には言えませんが、個人的にはもう少しシャープだと良いのになと思います。
というか、見る角度によってかっこ良く見えたり、ずんぐり見えたりするのが、このBMW 2シリーズ グランツアラーの難しいところ。

BMW2_11.jpg

こういう切り取り方をするとかっこよく見えるんですけどね。

BMW 2シリーズ グランツアラーはLuxuryとM SPORTというグレードの別で、顔つきも変わります。
M SPORTのほうが、よりスポーティな顔つきになり、こちらのLuxuryは大人っぽいメッキパーツなどがあしらわれています。



BMW 2シリーズ グランツアラーにはドライビングアシストとして、レーン・ディパーチャー・ウォーニング、前車接近警告機能、衝突回避・被害軽減ブレーキが用意されています。

BMW2_04.jpg

コネクテッドドライブとありますが、こちらはSOSコールというオペレーターサービスなど、テレマティクスサービス。
BMWにもレクサスでいうところのオーナーズデスク的なサービスが提供されています。





続いてBMW 2シリーズ グランツアラーのサイドビューをどうぞ。

BMW2_08.jpg

↑クリックで拡大します。

こうして見ると、BMW 2シリーズ グランツアラーは結構巨大なのがわかると思います。
BMW 2シリーズ グランツアラーの全長は4,565mmと、フォルクスワーゲンのトゥーランが4,405mmなのでそれよりも長いです。
かつて、こうしたミニバンらいくなBMW車がなかったので、逆に新鮮では有ります。



BMW 2シリーズ グランツアラーのフロントサイドをアップで。

BMW2_07.jpg

BMW 2シリーズ グランツアラーのLuxuryには17インチマルチスポーク・スタイリング485アロイホイールが標準装備。
こちらはランフラットタイヤです。
これ、試乗しましたがとても上質な乗り味で、ランフラットタイヤって言われなければわからないレベルでしたよ。





続いて、BMW 2シリーズ グランツアラーのリア周りも見てみましょう。

BMW2_09.jpg

すぐ後ろに車が止まっていたのであまり遠景から撮れませんでした…



逆サイドからもどうぞ。

BMW2_03.jpg

このプラチナシルバーは陰影がかなりくっきり出て綺麗ですね。
BMW 2シリーズ グランツアラーはフロント部分は顔が大きく見えて頭でっかちに見えがちですが、リアデザインはなかなかうまくまとまっていると思いました。


BMW2_02.jpg

Luxuryは、マフラーは左側に1本出しです。
バンパー下部までしっかり塗装されており、無塗装プラの部分が無いのが立派です。
前回2シリーズアクティブツアラー見た時にも思いましたが、最近のBMWの内外装はライバルに対して負けていないクオリティに向上した感じがしました。

と言った感じで、BMW 2シリーズ グランツアラーのエクステリアをぐるっと一周見てきましたがいかがでしたか?

5人乗りのアクティブツアラーとフロントマスクは同じですが、サイドから見るとかなり大きくてびっくりしました。
感覚的にはフォルクスワーゲンのシャランとかに近い感じがしましたが、実際はシャランのほうが大きいです。
でもトゥーランよりは大きいですね。

7人乗りFF車のBMWという、今までにないBMW車ですが、これが意外と受けているというのは、もしかしてBMWでも実用性が高いクルマを待ってた人も多かったのかもしれませんね。

では次回はBMW 2シリーズ グランツアラーの内装を見てみたいと思います!
お楽しみに^^




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



ということで、BMW2シリーズグランツアラーなど、今後車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


新しいクルマとの出会いが、貴方にとって素敵なものでありますように^^




かんたん車査定ガイド



















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

BMWは最近1シリーズもマイナーチェンジしましたし、エントリークラスに気合入ってますよね。街で見かける台数も増えそう笑
Re: タイトルなし
間桐さん、コメントありがとうございます。

新型1はかなり良かったですね。
内外装の質感が向上しているので、購入対象にもなってきます。
2シリーズもそれなりに売れてるみたいなので、これから街で見かけることも増えるかもしれませんね。

コメントの投稿

非公開コメント