前回まではBMW2シリーズグランツアラーのエクステリアと内装のインプレッションしました↓
BMW2シリーズ 218iグランツアラー試乗しました!かなり評判良いみたい!価格情報も!
BMW2シリーズ 218iグランツアラー試乗しました!内装は評価高し!
BMW2シリーズ 218iグランツアラー試乗しました!3列シートの評価は?
グランツアラーは7人乗りですが、2シリーズには5人乗りのアクティブツアラーもあります。
以前試乗した、BMW2シリーズアクティブツアラーの試乗記はこちら↓
BMW2シリーズ 218iアクティブツアラー試乗しました!エクステリアの評価は?!価格やサイズもチェック!
BMW2シリーズ 218iアクティブツアラー試乗しました!内装はすごく良い!
BMW2シリーズ 218iアクティブツアラー試乗しました!後席やラゲッジの使い勝手は?
BMW2シリーズ 218iアクティブツアラー試乗しました!走りはゴルフを超えるか?!
今回はついにBMW2シリーズグランツアラーの試乗ドライブフィールのインプレッションです。

「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
まず、BMW 2シリーズ グランツアラーのグレード展開と価格についてのおさらいから。
2シリーズ グランツアラーにはパワートレインが3つ有り、
1.5L、直列3気筒ターボ 6速ATの218iグランツアラー
Standard 358.0万円から
Luxury 411.0万円から
M SPORT 405.0万円から
2.0L、直列4気筒ディーゼル 8速ATの218dグランツアラー
Standard 379.0万円から
Luxury 432.0万円から
M SPORT 426.0万円から
2.0L、直列4気筒ターボ 8速ATの220iグランツアラー
Standard 424.0万円から
Luxury 448.0万円から
M SPORT 452.0万円から
となっています。
今回試乗させてもらったのは、218iグランツアラーのLuxuryです。

さっそく運転席に乗り込みます。

この試乗車のLuxuryというグレードは、本革シートとパワーシートが標準なのがいいですね。
BMW車も、この価格帯でここまでの内装クオリティを出してくるとは、時代も変わったなぁという印象。

とても高級感あって良いですもの。
木目も本木目というのが良いですよね。
パワースイッチを押して、エンジンを始動させます。

乾いたセルの音が遠くで聞こえる感じで、エンジンのアイドリング音はとても静か。
ほぼ聞こえないと言っても良いレベル。
エアコンの風の音のほうが大きいくらいです。
静粛性はとても良いですね。
シフトをDレンジに入れ、電動パーキングブレーキを押して解除してから走り出します。

レクサスや他社の電動パーキングブレーキは、Dレンジに入れると勝手に解除されるものも多いですが、BMWの電動パーキングブレーキは、自分でちゃんとリリースしないと解除されないみたいです。
この辺りは、「ドライバーが操作して走る」という概念を大切にしているからかもしれませんね。
ゆるりとクリープで走り出しますが、タイヤから伝わるフィーリングはとてもマイルドです。
ディーラー前の段差を超えても、ボディ剛性の高さを感じることが出来ました。
ここ最近、国産車の多く試乗もしていますが、国産車もボディ剛性が高くなったなぁと思っていましたが、やはりBMWなどに乗ると、さらにその上を行くボディ剛性が感じられます。
やっぱりコストを掛ける場所が違うのかぁと。
ドアのヒンジとか見ても、国産車とは全然違いますからね…
そして、BMW 2シリーズ グランツアラーはロードノイズもかなり静かで驚きました。

試乗車は17インチのタイヤ&ホイールだからか、過剰に硬すぎず、ロードノイズも抑えられておりとても上質な乗り味です。
足回り自体は、M SPORT同様とのことで実際に硬めではあるのですが、不快なザラつきなどは感じず、路面の凹凸をコツコツと感じる心地よい硬さです。
これはなかなかいいなぁ。
この試乗車はBMW 2シリーズ グランツアラーの218iなので、8速ATではなく、6速ATで、しかも3気筒1.5Lエンジンなので、ドライブフィールは結構パワー感無いのかと思っていたら全然そんなことはなく、これで6速ATか!?というくらい懐の広いパワー感で、発進加速も、中間加速も、グイグイと加速してくれます。
これには驚きました。
もっとパワーのある同じく6速ATのNX200tに乗っていますが、BMW 2シリーズ グランツアラーの218iよりも踏んだ時の応答性が緩やかです。
しかも3気筒1.5Lのターボエンジンでこのパワーバンドとは、さすがBMW。
街乗りで力不足は一切感じませんでした。

BMW 2シリーズ グランツアラーのブレーキのタッチは、BMWの1シリーズや3シリーズなどと比べると踏み始めの制動力は少しマイルドな感じですが、踏力に応じて制動力が立ち上がる感じです。

信号待ちで止まると、アイドリングストップしました。
これまた、スルリとまったく振動無くエンジンが止まり、再始動も非常に速いです。
ただ、BMW 2シリーズ グランツアラーには電動パーキングブレーキが装備されていますが、ブレーキホールド機能はありません。
信号停止中は、ブレーキを踏み続ける必要があります。
せっかく電動パーキングブレーキがあるなら、ブレーキホールドも付けてほしいなぁと思うのですが、このあたりも美学なんでしょうかね。
マツダも同様ですよね。
運転していて思ったのが、BMW 2シリーズ グランツアラーのステアリングホイールの握りが太いのが良いですね。

運転中のステアリングの剛性感も良いですね。
軽すぎることもなく、路面のブルブルなども伝わることもなく、とてもしっかりしたステアフィールが好印象。
そして、走っていて何度も思ったのが、1.5L 3気筒ターボエンジンで6速ATなのにとてもトルクフルだなぁと。
1500rpmくらいでかなりトルクを感じるので、街中ではほんとにハーフスロットルも開けないでも心地よく加速してくれます。
218iでここまで良いなら、2.0L直4ディーゼルの220dグランツアラーや、2.0L直4ターボの220iグランツアラーはもっとすごいのかと思うと、とても興味がありますね。

ボディ剛性も良く、トルクフルで、ステアフィールも良い7シーターミニバン…これはもしかすると、今までは走りのミニバンというとフォルクスワーゲンのトゥーランが最右翼という印象でしたが、今後はBMW 2シリーズ グランツアラーがそのお株を奪う可能性がありますね!
個人的には、トゥーランより後発なだけにさらに良い感じ仕上がっている印象を受けました。
走りの質だけじゃなく、内装の質感も、振動騒音面においてもです。
ただ、トゥーランも今後フルモデルチェンジを控えていますので、きっとさらなる進化をしてくるでしょうけれども…。
そして、BMW 2シリーズ グランツアラーは価格もその分高めになります。
BMW 2シリーズ グランツアラーの218i Luxuryでも、見積もってもらったら500万円くらい行ってしまいました。
同じく220dのLuxuryだと530万円弱。
メタリックカラーで7.7万円とか、結構オプション費用が嵩むんですよねぇ、外車って^^;
あとセーフティパッケージ系は付けたいですし、なんだかんだと500万円コースは覚悟しておかないとですね。
細かい見積もり詳細が見たい方は、拍手などでリクエストが多ければ後日見積もりもレポートしたいと思います。
BMW 2シリーズ グランツアラーは予想していたよりもかなり人気だそうで、ディーラーよっては展示車すら売れてしまっているみたいですので、BMW 2シリーズ グランツアラーが気になる方は、お早めにお近くのBMWディーラーに行かれたほうがいいかもしれませんよ?
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、BMW2シリーズグランツアラーなど、今後車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
新しいクルマとの出会いが、貴方にとって素敵なものでありますように^^
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
- 電動パーキングブレーキ。
- 初めてのコメントです。
常々、貴ブログを興味深く拝読しております。
当方、NXハイブリッドに乗っていますが、
電動パーキングブレーキとシフトレバーを、
非連動とする設定も、可能かと思います。
初期設定は、AUTOですね。
連動、非連動は好みの問題でしょうか。
- Re: 電動パーキングブレーキ。
- Akioさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます^_^
設定で変えられましたね。
個人的には今の設定で慣れましたし、アイドリングストップと電動パーキングの相性はメルセデスに次ぐ良さだと思っています。
いいですよね^_^
コメントの投稿
- レクサス LF-LC フォトインプレッション1 日本のスーパーカーの新しい形!
- BMW2シリーズ 218iグランツアラー試乗しました!3列シートの評価は?
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック