時が止まった温泉街 群馬県老神温泉 ワンダートラベル65

「フツーじゃない旅」のカテゴリー、ワンダートラベルシリーズ

不定期で連載していますが、最近は車の記事ばかりでつまらないというご意見をいただいたので、ワンダートラベルやグルメの記事なども織り込んでいこうと思います(笑)


今回は、以前に撮った写真でストックしているネタから掘り出し記事です。

wonderTravel65.jpg

訪れていたのは、群馬県老神温泉。
こちらはかれこれ5年ほど前に行った時の写真なので、現在では状況が変わっているかもしれませんが予めご了承ください。

昭和のまま時が止まってしまったような温泉街でした。



続きをどうぞ。






この日は日帰りドライブで手頃な温泉地を探していて、辿り着いたのが老神温泉でした。

26_201507160017599bf.jpg

老神温泉は、これよりも以前に、友達と温泉旅行に来たことがあったので馴染みがありました。
しかし、その時に泊まった場所とは少し離れた場所を散策してみることに。



老神温泉は、国道120号(通称日本ロマンチック街道)を尾瀬日光方面に向かって山道を30分ほど走り、少し入った片品川沿いの温泉地。

25_20150716001744a8d.jpg

周囲を山並みが囲み、片品川に沿った斜面に旅館やホテルが建ち並ぶ山の温泉地です。


14_2015071600172131c.jpg

たしかに両岸に温泉宿らしきものが見えますね。

鬼怒川にも似た温泉地のようですが…
かの鬼怒川も、今では廃ホテルが並ぶ状況になってしまっています。



片品川という川をのぞき込むと、緑色の水をたたえた美しい川です。

16_20150716001730596.jpg

おや、何か廃墟というか、橋の橋脚の残骸?でしょうか、何やらコンクリートの跡が見えます。



寄ってみると、ますますわかりませんね。

15_20150716001716b3d.jpg

左側には骨組みのようなコンクリート格子が見えるので、やはり橋の跡でしょうか。



橋をわたって、老神温泉の温泉街を練り歩いてみますが…

01_20150716001427210.jpg

そこは廃ホテルやつぶれてしまったのか営業していないだけなのかわからないお土産物屋さんが並んでいました。

21_20150716001746c28.jpg

営業していたらぜひ中を覗いてみたくなるほどレトロ感がたっぷりだったんですが…

射的屋さんも営業しておらず。

19_2015071600173413e.jpg

昭和のまま時が止まってしまったかのような色あせた看板がグッときます。

24_20150716001750c1a.jpg

老神のロゴがまたレトロ感がたっぷりで素敵。

23_20150716001749f06.jpg

カフェテラスのレタリング文字とかも昭和感たっぷりで好みです。



こちらにも射的がありますが、営業しておらず…。

22_20150716001747a29.jpg




なんとも素敵な龍宮城チックなイラスト。

18_20150716001733e18.jpg

こういう昭和を感じるイラストが好みです。



リポビタンDののぼりが出ているので、このお店は営業しているのかな…?

20_20150716001728b9b.jpg

看板の色使いが素敵ですね。



明治チーズのレトロな看板がついていますが、こちらは普通の家のようです。

11_20150716001717ce2.jpg

反対側からも。

08_20150716001445e89.jpg

かつてはホテルだったのでしょうかね。

07_201507160014445a4.jpg

それとも単なる看板か。

06_20150716001442cc8.jpg

防火そうの標識も錆びて色あせて、かなり年季が入っています。
だがそれがいい。



窓の外には謎のオブジェが。

02_201507160014281b4.jpg

猫よけか何かでしょうか?




老神温泉のひと気が全くない温泉街を進むと、ひときわ目立つ建物が見えてきました。

10_20150716001441c3d.jpg

美人座!
ヌード美人座劇場とのこと。
ストリップ劇場なんでしょうけれども、営業している形跡はありません…

13_20150716001719857.jpg

美人座劇場を正面から。

うーん、この何とも言えないレトロ感はたまりません。


受付には夜7:00開演とあります。

12_20150716001718e0e.jpg

入場料は2500円?

夜7時に来たら営業してるのか?と思いましたが、日帰りドライブで宿も取っていなかったので断念しました。
おそらく夜になっても営業はしていないんじゃないかと思われます。
誰か入場したことある勇者はいませんか?(笑)



ヌード美人座劇場の並びには、これまた素敵な名前の喫茶店が。

17_20150716001731599.jpg

しかしマイペース過ぎたゆえに潰れてしまったのでしょう^^;



と言った感じで、昭和のまま時が止まってしまったかのような老神温泉をご案内いたしました。
5年前の私は、今ほど廃墟などに興味もなかったので、こんなお宝物件があったにも関わらずあまり興味を示さず写真もほどほどしか撮ってませんでした。

改めて写真を見てみたら、廃墟好きにはたまらない物件多数だったので、いずれまた行ってみたいと思うのでした。

今回紹介したのは、土産物屋さんが並ぶエリアでしたが、ここ以外の老神温泉はちゃんとしたお宿も多数ありますので、そちらに泊まりがてら、この昭和な町並みを散策してみるのも良さそうですね。

ご興味ある方は、老神温泉までドライブ&旅行されてみてはいかがでしょうか?^^




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

















 


関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

こんばんは。

いやー、ノスタルジアな写真の数々に引き込まれてしまいました(笑)

実際に入ったりはなかなか勇気がなくてした事がないのですが、廃墟の写真にはいつも引き込まれます。

何故かと聞かれてもうまく答えられないのですが、とにかく好きで(笑)

来週やっとここのブログを見て購入を決意したアルファードが納車です。

私も是非老神温泉にドライブしてみようかと思います。
Re: タイトルなし
なおちゃんさん、コメントありがとうございます。

アルファードのご納車おめでとうございます^_^
うちのブログが参考になったなら幸いです。

ぜひ、老神温泉にドライブ行かれてみてください。
かなり鄙びていますが、昭和レトロを味わえますよ^_^
No title
マイペースはまた経営しています。
チーズの看板があるところは今も明治の販売店で日本最古級の明治の販売店です。
ホテルではありません。

河原に見えている建造物は昔の温泉旅館の建物の基礎です。
老神温泉は薗原ダムが建造される前は、河原にすべての旅館が集合しており
ダムの建造と貯水に伴い、今の位置に移動となりました。

そのため、河原には旅館の浴槽や建物の基礎がいまだに残っています。
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

マイペース、営業再開されたのですね。
それは良かったです。

明治の看板のところは今でも明治の製品を扱っている販売店なんですね。

河原に見えていたのは、かつてはあそこに旅館があったんですか。
大変参考になりました!

今年のGWもまた老神温泉に行こうと思っていたのですが、時間の都合で立ち寄れませんでした。
またいつか老神温泉に行きたいと思いました。

コメントの投稿

非公開コメント