前回はエクステリアを見てみました。
トヨタ新型カローラフィールダー見てきました! エクステリアインプレッション

今回は新型カローラフィールダーの内装を見てみたいと思います。
トヨタの大衆車カローラの内装はどうなっているのでしょうか?
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
まずは新型カローラフィールダーの展示車のグレードと価格のおさらいです。

クールボルドーガラスフレークというカラーの新型カローラフィールダー1.8Sという、ガソリンモデルの上級グレードです。
価格は232.4万円から。
カローラというとトヨタの大衆車で価格は控えめというイメージでしたが、230万円オーバーとなると、結構なお値段です。
ガソリンモデルの最上級グレードなので高めですが、1.5Lの廉価版1.5Xだと162.5万円から用意が有ります。
ではさっそく新型カローラフィールダー1.8Sの内装を見てみましょう!

例によってまずは新型カローラフィールダー1.8Sの運転席側ドアの内側をチェック!
おお!なかなか質感頑張っていますね!

ドアハンドルはメッキ処理されていますし、スイッチ周りの台座もグロス塗装されています。
カローラでこの質感かぁと感心しきり。
さすがに価格も230万円オーバーですので、このくらいの質感は担保していて欲しいと思うところもありますが、カローラというブランドネームから想像するクオリティを超えています。
というか、カローラって名前にこだわらないほうが良いんじゃないかとも思ってしまいます。
どうしてもカローラって名前から想像するとエントリーカーのイメージが有りますので、ブランニューで新型モデルにしたほうが新しく興味を持ってくれる人もいるんじゃないかな…
カローラって名前だけで興味を感じない人も多いような気がします。
ドアトリム上部はソフトパッドになっています!

これは全グレードではないと思いますが、カローラでも上位グレードはソフトパッドになっているんですね。
では続いて新型カローラフィールダー1.8Sの前席を見てみましょう。

新型カローラフィールダー1.8Sのシートは、合成皮革とファブリックのコンビネーションシート。
新型カローラフィールダー1.8Sのステアリングホイールはこんな感じです。

革巻きステアリングですね。
新型カローラフィールダー1.8Sのメーターはこんな感じです。

メッキリングもついて、質感は悪くありません。
マルチファンクションディスプレイはカラー高精細ではないみたい?
ステアリングの右側はこんな感じです。

エンジン始動はスタータースイッチ式。
エアコンの吹出口にはグロス塗装&メッキリングまでついてます。
新型カローラフィールダー1.8Sのインパネはこんな感じです。

デザインはオーソドックスながら、各マテリアルは質感が高められています。
グロス塗装されたパネルと、エアコンスイッチにはメッキリングまで。

新型カローラフィールダー1.8Sのシフトはこんな感じです。

ここもグロス塗装されたパネルがついてます。
ピアノブラック調のパネルは見た目はいいんですが、指紋やホコリが目立ちますね…。
新型カローラフィールダー1.8Sの助手席側のダッシュボードはこんな感じです。

グローブボックスもモチロン完備。

上部まで収納になっているので収納力は高いですね。
つづいて新型カローラフィールダー1.8Sの後席も見てみましょう。

後席ドアの内側はこんな感じです。

後席ドアと言っても質感が低くなっているわけでもなく、ちゃんとスイッチの台座もグロス塗装されています。
後席ドアポケットにはドリンクホルダーも完備されています。
新型カローラフィールダー1.8Sの後席はこんな感じです。

足元が広々、というわけにはいきませんが、そこそこ広く確保されていると思います。
前席のポジションを私の身長に合わせたわけではないので、もしかしたらもっと広くなるかもしれません。
新型カローラフィールダー1.8Sには後席アームレストも完備されています。

ドリンクホルダーなどが付いているアームレストではなく、薄い簡素なものですが、アームレストが無いよりは全然マシです。
後席をたたむと、フラットな荷室になります。

新型カローラフィールダー1.8Sのラゲッジ容量は、後席を使用した状態で407L、後席をたたむと872Lまで拡大します。
テールゲートが開かなかったので、テールゲートからの写真はありません。
と言った感じで、新型カローラフィールダー1.8Sの内装を見てみましたがいかがでしたか?
個人的には、カローラという名前の印象より、ずっと立派な車に感じました。
特に、この新型カローラフィールダー1.8Sという上級グレードは、上位車種にも負けないくらいのマテリアルの使い方をしているなぁと感心。
最近のトヨタ車は、マテリアルの使い方が上手いですよね。
ただ、価格も結構なお値段になってしまっていますので、車両本体で230万円からとなると、コミコミで270万円位になってしまいそう。
そうなると、他の選択肢が出てくるのも事実。
それらと比べて新型カローラフィールダー1.8Sは魅力で優っているのか?というとまた難しいところでもあります。
ただ、カローラは、日本の環境に最適なサイズ感と使い勝手で作られたベストセラーカーですので、ライバル車にはない良さもあると思います。
質感は一昔前のカローラからは想像できないくらい向上しているので、食わず嫌いしている方も一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?^^
新型カローラフィールダーの試乗動画がありましたので、共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ^^
さて、そんなトヨタ新型カローラなど、今後車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
ディーラーでの下取り見積もり額を買取店に伝えると、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札方式で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
- 新型アウディTTクーペ(Audi TT)価格は542万円から!カッコイイ!発売日は2015年8月!
- 時が止まった温泉街 群馬県老神温泉 ワンダートラベル65
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック