前回は新型CLAシューティングブレーク(Shooting Brake)のエクステリアを見てみました。
メルセデスベンツ新型CLAシューティングブレーク見てきました!エクステリアの評価は?
CLAクラス関連記事は以下のCLA関連記事一覧からご覧くださいませ。
CLA関連記事一覧
今回はCLAシューティングブレークの内装の運転席周りを見てみたいと思います。

「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
まずはCLAシューティングブレークのグレード構成と価格のおさらいから。
CLA 180 Shooting Brake 360.0万円〜
CLA 180 Shooting Brake Sports 428.0万円〜
CLA 250 Shooting Brake 492.0万円〜
CLA 250 SPORT 4MATIC Shooting Brake 545.0万円〜
となっています。
あと限定モデルで
CLA 250 Shooting Brake Orange Art Eddition 567.0万円〜
Mercedes-AMG CLA 45 4MATIC Shooting Brake Orange Art Eddition 862.0万円〜
があります。
CLAシューティングブレークの展示車の価格はこんな感じです。

CLAシューティングブレークのベースグレード、360万円にオプションやらメンテナンスパックやらをつけて447.2万円となっています。
ではさっそくCLAシューティングブレークのベースグレードの内装を見てみましょう。
運転席側のドアを開けてみます。

CLAはクーペなのでサッシュレスドアでスッキリしています。
例によって運転席ドアの内側をチェック。

ドアトリムは手に触れる部分はほぼソフトパッドで覆われていて質感は良いです。
Cクラスのようにオーナメントパネルは付きません。
ドアハンドル周りがスッキリしていると思ったら、パワーシートの操作ボタンがないからですね。
足元を見てみると、金属製のドアシルプレートがついていますね。

アクセルペダルは吊り下げ式。
Cクラスはオルガンタイプでした。
CLAシューティングブレークの運転席周りを詳しく見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
インテリアのデザインは、CLAクーペとほぼ同様です。
どこが違っているのかというと、ナビ画面が8インチになり大型化しました。
なるほど確かにCクラスと同じくらいの大きさになっているようです。

ipadのようなディスプレイは賛否両論ですが、個人的には嫌いではないです。
インパネ周りを詳しく見てみましょう。

メッキパーツのあしらいなどはメルセデスらしい品のあるテイストながら、新型Cクラスなどのインテリアに比べると、ボタンがやや多いデザインです。

パネル類も樹脂パーツで本木目を使ったりはしていません。
こうして見ると、新型Cクラスとはやはりクラスも違いますが、インテリアデザインは1世代古い感じもします。
↓こちらがCクラスの内装。


↑超特大サイズです。クリックしてご覧ください。
やはり本木目のパネルは素晴らしい質感。
CLA単体で見ると悪くはないんですが、新型Cクラスと比べてしまうとやはり隔世の感があります。
続いて、CLAシューティングブレークのセンターコンソール付近を見てみましょう。

リッド付きの収納が2つあります。

パカっと開けるとこんな感じです。
その後ろにはドリンクホルダーが。

着脱式の間仕切りには、カードが挿せるようになっています。
ちょっとした駐車券などを挟んでおくのに便利。
その右隣には、ナビなどの操作に使うCOMMANDコントロールがあります。
これ単体で見れば悪くないんですが、Cクラスのコントローラーと比べてしまうと…↓

質感はだいぶ違う印象です。
というか新型Cクラスの進化の度合いが大きすぎたのだと思います。
続いて、CLAシューティングブレークのステアリングホイールはこんな感じです。

こちらはCLAクーペと同様ですかね。
CLAシューティングブレークのメーターはこんな感じです。

結構ギラギラしてますね。
中央にはカラー高精細マルチファンクションディスプレイがあります。
CLAシューティングブレークのステアリングの右側にはスタータースイッチが。

展示車のCLAシューティングブレークのベースグレードには、ベーシックパッケージがついていましたので、キーレスゴーもそれとセットになっています。
続いて、CLAシューティングブレークの助手席側も見てみましょう。

メタル調のオーナメントパネルがとても目立ちますね。
グローブボックスを開けるとこんな感じです。

中はしっかり起毛仕上げになっていました。
さすがメルセデスともなると、こういうところでの手抜きはありません。
と言った感じで、CLAシューティングブレークのインテリアを、前席を中心に見てみましたがいかがでしたか?
個人的には、CLA単体で見ればとても質感は良く、シックにまとめられているなぁと思いますが、昨年デビューしたCクラスの印象が強いので、それと比べてしまうとCLAのインテリアも霞んで見えていまます。
CLAが悪いのではなく、Cクラスがダントツに良すぎるからだと思いますが^^;
CLAだけで見れば、ライバルに対しても劣っているところもそれほどありませんし、質感の高い内装だと思います。
ちょっと長くなりましたので、後席や、気になるラゲッジのインプレは、また次回以降でお届けいたします。
お楽しみに!^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
CLAシューティングブレークの動画がありましたので共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
ということで、メルセデスベンツCLAシューティングブレークなど、今後車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
新しいクルマとの出会いが、貴方にとって素敵なものでありますように^^
かんたん車査定ガイド


車を買うなら、併せて自動車保険も見直しもオススメですよ^^
ディーラーに薦められるがまま、高い保険料払っている方、結構多いのでは?
月々の支払はできるだけ安く抑えたいですしね。
もちろん、保険内容も大切ですので、複数の保険を比較して、一番ご自身にあった自動車保険を選ぶのがお得ですよ^^
自動車保険は比較で安くなる!



- 関連記事
-
- カテゴリー
- Mercedes-Benz
- コメント2
コメント
- No title
- CLAシューティングブレーク・・ん~カッコイイですよね!
買いの車ですが・・
あえて問題をあげますと・・まず、FFであること!4マチックを選んだとしても基本走行はFFですので、当然前に比重がかかり、どうしてもアンダーステアになり、スポーツ走行は難しい。
それと・・見た目ですが、ガラス窓を開けた状態でドアを開くと・・フロントドアでは、ドアミラーの付いた部分が三角に残ってしまい、後部ドアは台形のガラスが残る・・
エンジンルームを開けると、ボンネットの裏側には直射日光によるエンジン温度の上昇を抑える断熱材も付いておらず、確か・・油圧式でなく、昔ながらの鉄の棒でボンネットを開けた状態を維持している(記憶違いでしたらすみません)
CDプレイヤーも1枚ずつしか入らないなど・・
でも・・やっぱり!CLAが前から走ってくれば・・いちゃいますよ!「カッコイイ~」
でも・・やっぱりCの方がBENZらしいかな~・・個人的な意見ですが・・
- Re: No title
- 匿名様、コメントありがとうございます。
CLAのシューティングブレーク、カッコいいです。
街中で見てもCより存在感あるかも^^;
ただ、中身に関しては仰るとおりCのほうが数段良いと思います。
私が買うなら、やはり中身と、内装の質感を考慮してCですね。
コメントの投稿
- メルセデスベンツCLAシューティングブレーク見てきました! 後席やラゲッジの評価は?
- メルセデスベンツ新型CLAシューティングブレーク見てきました!エクステリアの評価は?
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ