最近ディーラーに行く暇がなくて車の記事が少なめです(笑)
でも、ワンダートラベルの記事も、ワンダー速報を名乗るからには本来欠かせないネタなのです。
今回は珍しく東京のワンダーを探しに行く散歩です。

東京にもいっぱいワンダーなスポットはありますよ^^
続きをどうぞ。
この日の散歩は、築地に住んでいる友達に、私がレトロなスポットが好きということで築地界隈を案内してもらいました。
友達もカメラが好きだったので、お互いにカメラを首から下げてカメラ散歩。
スタート地点は勝鬨橋のあたりから。

勝鬨橋を下から見たのは初めてです。
そしてかもめがすごいたくさんいます。

こいつらが飛ぶと…
こんな感じです(笑)

さて、この日は日曜日だったので、築地の場外市場はお休みの店が多かったですが、場外市場周辺を散歩開始。

この辺りはお店も営業していますね。
親子丼で有名ななんばら亭にも行ったのですが、それは以前にグルメネタとして記事にしていましたね。
至高の親子丼 築地 南ばら亭 D級グルメ通信29
自分でもすっかり忘れてました^^;
観光客で賑やかな通りですが、ところどころにレトロな風合いが有ります。


こういう自転車が現役で使われているのも、物持ちが良いですね。

普通のママチャリではこういう味はでないですねぇ。
さすがに築地は海産物屋さんが多いです。

そんな中でもひときわ異彩を放つ店舗が…

築地にキリン?!(笑)
マグロのオブジェはまだ分かるんですが、なぜ海産物屋さんなのにキリン…(笑)
こちらは江戸屋海産さん。
外観のキリンも異彩を放っていましたが、店内はさらにカオス(笑)

シロクマにワニ!!?
もはや海産物関係ネェwww
さらには鷲やら孔雀やらヒョウまで?!

もはや昆布よりも狼のほうが気になってしまう(笑)

シロクマは干し鮑をセールス(笑)
このカオス感が意味不明で面白いですけどね(笑)
すごくワンダーです…(笑)
江戸屋海産さんをあとに、先に進みます。
やはり日曜日はシャッターが多いです。

それでも観光客は結構います。
路上の立ち食いラーメンなど、これまたユニークなお店も。

こういうシーンもなかなか面白いですね。
築地市場の方へ進みます。

こちらが築地市場。

そろそろ移転になってしまうので、寂しいですね。
賑やかな築地を楽しむなら、今のうちですよ。
とは言え、日曜日はこのとおり営業していませんので、ご注意を。

その後は浜離宮の方に向かって歩いていきます。
この散歩をしたのは、実は2012年。
ベルサール汐留の前の景色は、今は結構変わってしまっています。
変わりゆく街並みを、出来るだけ写真におきたいなぁと思うのです。
この時は、ビルに映る雲と、ビルの奥の空には雲がなくて、なんだか不思議な風景になっていました。

タイトルに使ったのはこちらの写真です。
こういう切り取り方をすると、不思議の世界に迷い込んだみたいな写真に見えませんか?

東京でも、結構いろんなワンダーな風景を見ることができますね^^
この先もまだまだ散歩は続きますが、ちょっと長くなりましたので次回へ続く…。
築地散歩の後編もお楽しみに!^^

「フツーじゃない旅」のカテゴリー、ワンダートラベルでした。
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村

- 関連記事
-
コメント
- ちよっとだけ
- 以前、
時々行ってたオフィスが築地だったので、ウロウロした事があります。
お寿司、ラーメン、マグロ屋、鶏肉屋でランチしました。海産物のお買物もしました。
うんうん、見た事ある風景…でもドラヨスさんが撮ると全然違ってディープな感じですね。
本願寺は内部が解放されていて、昼休みに本堂に座ってボーッとした事もあります。
もう少し銀座寄りに行くと、渋いイタリアンがあって…。
もう行く事がなくなってしまい、涙・涙です。
- Re: ちよっとだけ
- りらこりらさんコメントありがとうございます^^
オフィスが築地だったことがあるんですね^^
あの辺りは飽きること無さそうですねぇ。
銀座も近いし。
本願寺も実はこの時に中で参拝してきましたが、結構シンプルなんですね。
最近カメラ散歩全然してないので、そろそろ旅にでたいですT_T
コメントの投稿
トラックバック