埼玉レトロ紀行 本庄を歩く

埼玉ってあまり旅行をするイメージはありませんが、秩父や長瀞以外にも、結構いい所もあるんですよ。

ワンダートラベルシリーズとして今回はそんな埼玉をご紹介。
自分でも行ってみてびっくり。
埼玉にも意外と素敵な街があるもんですね。

wonderTravel22.jpg

それでは続きをどうぞ↓



私はレトロな香りがする街並が大好物。

情報収集をしていると、地元埼玉にもレトロな香りがする街があるとのこと。

それは埼玉県本庄市。
関越道では本庄児玉インターが近いです。

いつも高速で通り過ぎるだけで訪れたことのない土地。
ドライブがてら一般道でゆるりと本庄まで行ってみました。

本庄駅周辺の商店街は、これまたかなり良い感じのレトロ加減。
どこを散策していいかわからなかったので、とりあえず歴史民俗資料館という看板が見えたので入ってみることに。

24_20130608000009.jpg

すでにこの民俗資料館が良い感じのムードです。





明治の頃に建てられた、和洋折衷のデザインの建物が素敵。

001_20130607235433.jpg

資料館のおじさまが新設にいろいろと中を案内してくれました^^
こういう触れ合いも、旅の醍醐味ですよね。





資料館の中は、予想よりもワンダーな空間(笑)

10_20130607235922.jpg

埴輪?!





なんでも、この辺りで発掘された、世にも珍しい笑顔の埴輪だそうで。

09_20130607235907.jpg

大きさといい表情といい、たしかに珍しいですね。
この珍しい埴輪はフランスで展示までされたそうです。





資料館の二階も展示室になっていて、このあたりの宿場町だった頃の資料なども見ることができます。

08_20130607235906.jpg

資料だけでなく、この建築自体もとても価値のあるものですけどね。






資料館のおじさまに、散策マップなどをいっぱいもらったので、それを頼りに本庄の街を散策開始。

22_20130608000006.jpg

どこか懐かしい、夏休みに田舎にでも帰ってきたような錯覚。





23_20130608000007.jpg

来たことないのに懐かしい、こういう街が好きです。





しばらく歩くと、何やらワンダー臭のする建物が…

21_20130608000004.jpg

これは?!



電気館カレー?!

20_20130608000003.jpg

レトロな建物と共に、「赤いビーフと緑のポーク」というキャッチコピーも気になります(笑)
マルちゃんかよ(笑)



店の前に置いてある、オート三輪もワンダー。

07_20130607235904.jpg

これはぜひとも賞味しなければ!!




と思ったのですが、この日は営業していませんでしたT_T
いつかリベンジしたいと思います。








さらに本庄の街中を歩きます。

レンガ造りの建物があると、資料館のおじさまに教えてもらったので、そこを目指します。





シャッターが目立ちますね。

11_20130607235923.jpg

商店街の風景は昭和そのもので、グッと来るものがあります。





良い感じのサビ具合。

19_20130607235951.jpg

サビマニアの私もご満悦(笑)



と路地を覗いてみると、先ほどの資料館が見えるではありませんか。

18_20130607235950.jpg

近くを彷徨いていただけだったようです。





先へ進みます。

17_20130607235948.jpg

昭和の建物、って感じのフォルムがまた良いです。






しばらく進むと、お目当てのレンガ造りの建物が見えて来ました!

16_20130607235947.jpg

これは!
なかなか立派ですね。



明治27年に本庄商業銀行として建てられたものだそうです。
それが、あさひ銀行となり、さらに昭和51年、地元のローヤル菓子という会社の本社工場となったそうです。

14_20130607235928.jpg

1992年にまちなみハーモニー賞を受賞していますが…




しかし現在は廃墟となっていました。

15_20130607235945.jpg

ローヤル菓子はどこへ行ってしまったのでしょう…
2009年くらいまでは営業していたようです。


産業遺産好きなので、こういったレトロな建築にもかなり惹かれます。
重要文化財に指定されないまま、取り壊しになってしまっている建物も多いので、一つでも多く写真に残しておきたいと思うのでした。





さて、長くなりましたので本庄の旅は後編へと続きます。
次回もお楽しみに。






さて、今回の関連アイテムですが、ベタですがこれ。

まっぷる埼玉 鉄道博物館 川越・秩父'14 (マップルマガジン)

新品価格
¥840から
(2013/6/8 00:39時点)


埼玉に旅行、って方はあまりいないかもしれませんが、意外といい所もありますので。




そして私も買いますこのDVD。

『産業遺産』~MONDO TV presents「ワンダーJAPAN TV」DVD~

新品価格
¥2,176から
(2013/6/8 00:41時点)


産業遺産ってロマンがありますよね。








関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント