レクサスLX570見積りました。価格は1100万円から!日本での割当台数はわずか!

レクサスLX570の見積りをいただいてきましたので公開します!


読者の方からのリクエストをいただいていた、レクサスLX570の見積りを取ってきました!

さすがにLXは冷やかしというか買う気はないですね(笑)
そんな私に見積りをしてくれた営業マンさん、ありがとうございました(笑)

LX.jpg

レクサスのフラッグシップSUVであるレクサスLX570の見積りをレポートしたいと思います。


※追記!
レクサス高輪のギャラリーでLX570見てきました!


レクサスLX570見てきました!これは強そうだwwwエクステリアインプレッション1

レクサスLX570見てきました!エクステリアインプレッション2


レクサスLX570の記事は上記以外にも随時追加されていきますので、レクサスLX関連記事一覧も要チェックです!

レクサスLX関連記事一覧

上記記事も併せて御覧ください^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

レクサスLX570の見積りが気になる方は続きをどうぞ。






レクサスLXってどんなクルマ?


レクサスLXは主に北米で売られていたランドクルーザーのレクサス版です。
それが2015年から日本でも販売されることになり、それに伴ってビッグマイナーチェンジと言う名の、内外装の大幅な手直しが行われました。

LX570_12_2019120513122591f.jpg
↑クリックで拡大します。

予想CGなどではかっこ悪いものも多々ありましたが、実際にデビューしたLX570は、スピンドルグリルやL字三眼ヘッドランプもしっくりきていてまとまりは悪く無いと思いました。



でも、レクサスのボディラインのシルエットとは違いますね。

LX03_20150817180819565.jpg

このマッチョなボディラインはやはりランドクルーザーっぽいですよね。
北米ではもともとレクサスLXとして売られていましたが、マイチェン前のLXから流用しているのは、ドアパネルのみだそうで、今回は外装もほぼリニューアルしたというビッグマイナーチェンジ。


内装の質感なども今回のリニューアルで大幅に高められました。

LX570_43_2019120513123392a.jpg
↑クリックで拡大します。

ランクルとはひと味もふた味も違いそうです。
中央に鎮座する12.3インチのナビはRXと同じサイズですが、見た目がLXのほうが立派に見える気がします。



また、センターコンソールのリモートタッチ周りもさすがの質感。

LX05.jpg

のんびりなまけにっきのなまっくすさんも言っていたように、タッチパッド式のリモートタッチはNXとRCのみで終了のようで、レクサスにとっては黒歴史になりそう(笑)
だって、使いにくいですもん^^;

結局はジョイスティックとENTERボタンがあるタイプが一番操作性が良いですね。



LX570は大型SUVなだけに3列シートが標準です。

LX04_201508171808184f3.jpg

床面は高そうなので、居住性はわかりませんが、いざって時に3列目まで座れるのはいいですね。

新型RXにも後々3列目モデルも出るとの噂ですがいつになることやら。



レクサスLXの見積もりを公開!


ではこの辺で、LX570の見積もりを見てみましょう。
出来上がった見積はこちら!

LX04.jpg

ドドン!
1209.4万円!!


LX03.jpg

レクサスLXは、LX570の1車種、しかもグレードの別はなく、1グレード展開で、価格も1100万円とシンプルな構成。

メーカーサイドもあまり国内で売る気はないみたいで、プロモーションもほとんどされていません。
日本より北米や海外で売れるからいいんでしょうけどね。

8月20日の正式発売ですが、他のレクサス車のように事前予約なども無し。

しかも、国内割り当て台数が極端に少なく、来年2016年3月までのディーラー当たりの割り当てが6台程度と、本当に少ないです。
希少車種として逆にプレミアがつきそうな予感…
これはリセールも相当良いでしょうね。

メーカーは日本で売る気はないみたいですが、その思惑とは裏腹に、買いたいという人はやはり少なくないみたいです。
やっぱり「1番高い車が良い!」って人は少なからずいるようです。

しかし、今日日5.7LのV8エンジンとは、時代と逆行していると思いますが、逆に富の象徴といいますか、希少価値ではあると思います。


オプションもあまり選択の幅がありませんでしたが、おそらくこのLX570を買われる人なら付けるであろう装備は選択しておきました。

LX02.jpg

21インチのアルミホイールと、リアエンターテイメントシステム、マークレビンソンのサウンドシステムです。
メーカーオプション計は、568,080円

それと諸費用などを足した合計が、1209.4万円ということです。




参考までに残価設定型クレジットでローンを組んでみましたが、5年後の残価率は脅威の45%!!

LX01.jpg

場合によってはもっと高く買ってくれるところもありそうです。
先日見積もった新型レクサスRXが36%だったので、それよりはるかに良いですね。
おそるべしレクサスLX570!
こりゃ投機目的で買っても悪くなさそう(笑)



新型LX570は、庶民にはなかなか縁遠い車かもしれませんが、それなりに注目度の高い一台ですね。

楽しんでいただけましたでしょうか?^^

レクサスLX570の記事は随時追加されていきますので、レクサスLX関連記事一覧も要チェックです!

レクサスLX関連記事一覧



ということで、新型レクサスLXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

ということで、新型RAV4など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド







最初にアンケートが出るので「乗り換えを検討している」ってボタンを押せばOK。

車を売る気

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ

まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒くさい」と言う人も多いです。
そういう方には、私もゴルフ7.5を先日売却したユーカーパックをオススメしておきます。
査定は1社だけ、その査定を元に全国5000社が参加するオークションに代理出品してくれるので、複数の業者を相手にする必要もなく、さらに買取店に対してこちらが希望した額になるまで価格交渉も代理してくれます。

詳しいやり方は、私が実際にユーカーパックを使ったレポートに書いてあるので参考にしてくださいね↓

ゴルフ7.5ハイライン売却しました!いくらで売れた?ユーカーパックの買取査定の評価は?

しかもワンダー速報の紹介コードがあれば、カタログギフトも貰えちゃいますから、さらにお得な感じ!!(笑)

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2

↑をクリックすれば紹介コードが入力された状態になってますので間違いナシ!!
ワンダー速報以外のユーカーパックのバナーからではカタログギフトはもらえませんので、どうせやるならワン速からやったほうがお得です。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)


人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

LX570_23_20191205131230251.jpg

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も随時更新中!!










では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ








「売却することは決まっているけど、電話が何件もかかってくるのがストレス」と言う人で、カタログギフトも貰いたいならコチラ↓(かかってくるのはユーカーパックのみ)

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2









関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

憧れますが、カタギは乗れないですね…
No title
いつも拝見させていただいております。
やはりLXの割り当ては非常に少ないようですね。当方も納期は全くの未定という状態です。
しかし販売店によって事前予約をしていたり口約束であったり全く予約は受け付けないです、というバラバラの対応で今回は振り回されました。一応、注文書にサインはしましたが、発注順も明確に教えてもらえず多少不信感が募ってきてますが、楽しみに待ちます。
Re: タイトルなし
サムライさん、コメントありがとうございます。

1200万はなかなか庶民には程遠い価格ですが、リセールも鬼のように高いので、ヘタすると買った価格と同じくらいで売れる可能性もありますからね。

あとは、盗難には注意ですね^^;;;
Re: No title
invincibleさん、コメントありがとうございます。

いつも見ていただきありがとうございます^^

LXは来年3月までに各ディーラー6台とか、相当少ない割り当てみたいです。
それでも、LXを買いたいという人は意外と多くて、ディーラーでは困っているみたいですね。
そろそろディーラーにも情報が入ることだと思うので、まともに商談できるようになると思うのですが…
No title
お金に余裕がある人なら。
事前によく調べたうえで、オーストラリア・シンガポール・香港で買ってみては?
上記の国は全て右ハンドル。
Re: No title
QPさん、コメントありがとうございます。

それほど価格が変わるのでしょうか?
内容が同じなら安いほうが良いとは思いますが、ディーラーでのサービスやG-Linkサービスが受けられなくなるのを考慮するとどうでしょうかね。
自分でいろいろできる人はオススメかもしれませんね。

コメントの投稿

非公開コメント