新型アウディTTクーペ(Audi TT)発売!見積りました!価格やオプションもおさらい!

新型アウディTTがついに発売!

うちの近所のアウディディーラーには8月20日に新型アウディTTの実車が入ってくるそうです。
試乗もそろそろできるようになりますので、試乗できるようになったらまた行ってこようかなと思います。
国内のデリバリーが始まるのは9月ということで、9月には実際に街中で新型アウディTTをお目にかかる機会も増えそうです。

で、個人的に非常に興味が高まっていた新型アウディTTクーペをフライング気味でしたが見積もりをとってみました。

AUDITT08_2015081912210956c.jpg

正式カタログがまだ入ってきてないので、簡易版カタログしか貰えませんでしたが、実際に見積もってみていろいろわかったこともありました。
新型アウディTTはシャープなエクステリアと先進装備で注目度も高いですが、果たしてその見積りやいかに…



以前に書いた新型アウディTT関連の記事はコチラ↓

新型アウディTTクーペ(Audi TT)価格は542万円から!カッコイイ!発売日は2015年8月!

新型アウディTTクーペ(Audi TT)発売日は2015年8月!液晶メーターがスゲー!価格もおさらい

上記記事も併せてどうぞ。



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓







まずは新型アウディTT価格からおさらい。

・Audi TT クーペ2.0 TFSI 542.0万円から

・Audi TT クーペ2.0 TFSIクワトロ 589.0万円から

・Audi TTS クーペ2.0 TFSI 768.0万円から

・Audi TT ロードスター2.0 TFSI 605.0万円から



となっています。

先代モデルのアウディTTクーペ1.8TFSIがありますので、そちらが434.0万円からとエントリーしやすくなっていますが、同じTT クーペ2.0 TFSIクワトロ同士で比較すると、先代が543万円からとなっており、新型の589万円は結構値上がりした感があります。

ただ、装備や内容を考慮すると仕方ないかと思えるところでも有ります。


AUDITT03_20150819122054f3a.jpg



アウディTTクーペ2.0TFSIが542万円から買えるなら意外と安いかも?と思ってしまいそうですが、主要な装備はパッケージオプションになっているので、それらをつけていくとかなり高価になってしまいそうな予感…。


クルーズコントロール、サイドアシストアクティブレーンアシスト、パークアシスト、ホールドアシスト、リアビューカメラがセットになった「アシスタンスパッケージ」35.0万円 24.0万円(FFは41万円 29万円)。

※2015年8月21日追記
アシスタンスパッケージの内容が事前情報から変更になったみたいです。
アクティブレーンアシストとサイドアシストが削除されて値段が安くなっています。
しかし、自動運転の類を外して安くするなら、車としての価値が下がっているので、せめてオプションでも選べるようにはしていて欲しいですね…
本国では用意があるのでしょうから、日本仕様のみでこの変更なんでしょうが…う~ん。



スポーツサス、18インチ10スポークアルミホイール、S-Line専用バンパー、アルカンターラ&レザーS-Line専用シートなどがセットになった「S-Lineパッケージ」47.0万円(FFは63万円)。

などとなっており、これらパッケージの他にレザーパッケージもあります。


簡易パンフレットに各グレードごとのスペックと装備が出ていたので掲載しておきますね。

AUDITT09_20150819122105926.jpg




では、そんな新型アウディTTクーペの見積りを見てみましょう。

私が選んだグレードは、Audi TT クーペ2.0 TFSIクワトロ 589.0万円
こちらに「アシスタンスパッケージ」35.0万円(FFは41万円)と、「S-Lineパッケージ」47.0万円(FFは63万円)と、マトリクスLEDヘッドライトをつけた見積りがコチラ!

AUDITT07_201508191221083bd.jpg

コミコミで784.7万円!!
車両本体価格からだいぶ高くなっている印象です。

AUDITT06_20150819122106b3d.jpg

ちなみに、この時現在乗っているレクサスIS300hの下取り見積りをしてもらいましたが、345万円という査定結果でした…T_T
傷なしで評価4.5という非常に良い状態とのことですが、この価格ですか…
ISの見積りにはこの後日談がありますので、それはまた別の機会に。



Audi TT クーペ2.0 TFSIクワトロにつけたオプション類の内訳です。

AUDITT05_20150819122052012.jpg

何も言わずに見積もってもらったら、

ドライブレコーダー 68,040円
コーティング 73,500円
フィルム 80,000円


などの要らないオプションまで含まれていたので、これらを抜けば多少安くなるかもしれません。

また、5年10万キロの新車保証3年目までの点検プログラムが本体価格に含まれるレクサスとは違って、他のメーカーは新車保証とサービスパックなどはオプション扱い。

カーライフプラス 119,000円
フリーウェイプラス 101,000円


長く乗るならこれらのサービスパックも入っておいたほうが良いのでしょうけれども…
バカにならないお値段です。

あと、外車はメタリックカラーが高いですよねぇ…

黒の新型TTクーペとか絶対かっこいいだろなぁと思ったんですけどね。

AUDITT30.jpg

一方で、見積をとって気がついた点がありました。



「アシスタンスパッケージ」ですが、こちらには

・クルーズコントロール
・サイドアシスト
・アクティブレーンアシスト

・パークアシスト
・ホールドアシスト
・リアビューカメラ


がセットになっていますが、アダプディブクルーズコントロール・サイドアシスト・アクティブレーンアシストの設定はありません。
新型アウディTTには自動運転関連の装備は選べないとのこと。
※初期ロット以外では装着可能になっているものもあるそうですので、詳しくはディーラーでご確認ください。

「アウディTTは、自らハンドルを握って、運転を楽しむ車だから」なんだそうですが、今日日の高級車ではACCやブラインドスポットモニター、レーンキープくらいはつけておいて欲しいところです。
いつでも走りを楽しみたいわけじゃないですし、渋滞などはACC使ったほうが確実に楽ですから。
一方で、駐車支援のパークアシストや、ブレーキホールドなどは用意されていたりして、なんだかチグハグな印象です。

価格が安いスポーツカーならまだしも、500万円を超える嗜好性の高い車では安全装備を省くのは死活問題にならないか不安です。




とはいえ、かっこいいスタイリングと、バーチャルコクピットと呼ばれるフル液晶メーター、そしてオプションですがマトリックスLEDヘッドライトなどの先進装備が新型アウディTTの魅力です。

AUDITT01_2015081912205368e.jpg

AUDITT04.jpg

スペシャリティカーとしては、とても魅力的な一台であることは間違いないでしょう。
レクサスRCや新型Cクラスクーペ、BMWの4シリーズなどとライバルになることが予想されますが、その中だったらアウディTTの個性的なスタイリングは所有欲をそそりますね。

難点はACCなどの自動運転系の装備が選べないこと…それだけかも?

そろそろ新型アウディTTクーペも試乗できるディーラーさんもあると思いますので、気になる方はお近くのアウディのディーラーへ足を運んでみてはいかがでしょうか?


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


新型アウディTTクーペの試乗動画がありましたので共有しておきますね。









ご興味ある方はどうぞ^^




さて、そんな新型アウディTTなど、今後車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…







2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!











関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

いつも見積もり参考になります。
ドラヨスさんが、いつも見積もりアップしてくれるので、興味本位でも参考になります。NXは興味本位からハンコまで行っちゃいましたが(笑)

下取り査定が気になりますね〜‼︎アウディだからレクサスに渋いのでしょうか?レクサス店だったらどう査定が出るのか気になるところですが…。
Re: いつも見積もり参考になります。
たいちょさん、コメントありがとうございます。

本体価格はネットや雑誌でわかっても、コミコミ価格ってかなり違いますからね。
特に、国産車よりも外車のほうが、コミコミ価格が上がる傾向にある気がします。

アウディはレクサス車の買い取りは頑張ってくれそうだと期待してたんですが、結果としてレクサスディーラーのほうが高かったですね。
レクサスは自社のCPOもあるので高く買う傾向にあるとは思いますが。
TTロードスター仮注文しました
タイトルの通りTTロードスターを仮注文したものです。
ディーラーの営業さんの話では、日本に輸入された初期ロッドのアシスタントパッケージ付きには、サイドアシスト・アクティブレーンアシストがも装備されているそうですよ、オプション価格は35万ですが。
VWのディーゼル排ガス問題の影響かまだ発売2カ月なのに、結構値引きしてくれましたよ。
Re: TTロードスター仮注文しました
かわさん、コメントありがとうございます。

私が聞いた話では、TTの初期ロット以外ではサイドアシストなどが付くようになったと聞きました。

ゴルフでも、初期ロットではナビがつかないなどの電装品が間に合わない事例がありましたが、TTでも本国での人気が高く、電装品が間に合わないほどだったみたいです。
現状はサイドアシストとアクティブレーンアシストも付いていると聞きましたが、詳しくはディーラーで確認したほうが良さそうですね。

値引きあったんですか?
うちのディーラーではTTはまだ値引きの規制が厳しいと言っていましたが…
正規店かどうかなどでも変わってくるんですかね?

ご契約おめでとうございます^^

コメントの投稿

非公開コメント